今日は朝から栗山町へGO!
SC活動の一環
田植えにお邪魔して来ましたー!
場所は今年も後藤農場。
ふぁい田はここ数年何かしらの形で
参加させてもらってますが、もうすっかり
おなじみの場所になりましたね~北海道では今が田植えの季節。
田んぼに張った水が空を映して、
夜になると蛙がゲコゲコ合唱してる🐸
この季節、結構好きなんですよね
というコトで開会式。
田んぼオーナーの後藤伸一さんのほか
このお米で酒造りをされる栗山町の酒蔵、
小林酒造の杜氏南 修司さんも参加して
ご挨拶いただきました!みんな泥だらけになる前に集合写真撮って…
いざ田んぼへIN!
今年植えるのは
「きたしずく」という酒米の苗。
一株一株、手作業で苗を植えていきます。
…え、僕ですか?
去年より膝の具合は全然良いんだけど、
今回はオーバーオールみたいなゴム長の
「サロペット」を用意できなかった関係で
見守りに徹することに
このために新しく買う?って話もあったけど、
諸々考えて購入は見送りました。みんな田植え楽しんでるー?
みんなが田植えに勤しんでる間
ちょっとヒマを持て余してたら、
後藤さんから「田植機乗る?」と
声を掛けていただきまして…そりゃ~もちろん乗るでしょ!
実は以前今金町でも
田植機の運転は経験済みというコトで…運転させていただきました
動画でもお楽しみください↓
これ見て分かるとおり、進むのは
歩くよりゆっくりぐらいのスピード。で、右下に棒みたいのが突き出てて
線引いてるの分かります?↑コレが折り返して来た時の
次の列の中心線の目印になって、
僕はただ曲がらないように
ちょこちょこハンドル操作するだけ。
スピード操作は後藤さんにお任せなので
実は全然難しい作業じゃありません
そうこうしてるうちに
みんなの田植えも一通り終わって
1時間弱ほどの作業は終了。小林酒造営業の中田欽三さんより
お話がありまして、
昨年度育てた酒米はいよいよ来月頃
「七光星」という日本酒として
発売される予定だそうですよ🍶
その後は参加の皆さんとふれ合い。
B・Bグッズ持参やユニ着用の方もいて
嬉しかったな~
こういう季節の風物詩一つひとつを
しっかり噛みしめながら、
この1年を過ごしていきたいと思います
P.S.
帰りにかわいい三毛猫ちゃんに会いました🐈すごくなつこかったんだけど、
抱っこはちょっと苦手みたい
明日・明後日は名寄へ向かいまーす
コメント
7 件のコメント
こんばんは。ここにもB友来てる。B・B農業用の乗り物動かすの慣れてる感あるよな。真っ直ぐ動かせるだけでも凄い。動画はグルグルしちゃってる。B・Bは犬のイメージあったけどネコもいけるのか。
もうアップされてた〜✨
田植え機を運転するB・Bも見られてラッキー☆
ちょっと曲がってしまったけど田植え楽しかったよ。
あっという間に終わってしまってちょっと残念。。
でも貴重な体験をさせてもらいありがとうございました😊
お米の成長楽しみだ✨
帰りに廬山の夕張版あんかけ焼きそばを食べて帰ったけど、お皿のでかさにびっくりしてしまったよ🤣
また会いに行くね☆
今年も晴れ男🌞B・Bのおかげで
楽しく田植えが出来ました🌾
ミケちゃんとっても可愛いくて
ちびっこ達に大人気だったね😺
Tantoさんはデザートめちゃ美味しくて、ケーキを4つもテイクアウトしちゃったよ😋
また寄りたいお店が増えました♪
名寄まで運転気を付けて〜🚙
おつかれさまでした。
日曜の今日は☔️ですね、田植えの日に晴れでよかったね。世の中コメの値段等の話題が続きますね😞秋に豊作の知らせが届くといいですね。🍚も🍶も美味しいもの出来るかな〜たのしみだね。
B・B、お疲れ様ー!
もう、名寄に向かってる?もしくは、到着してる?💦
怒涛の7連勤、お疲れ様です🙇
苗の生育状況が気になったら、お声掛け頂ければ、確認しに行きますよ🤭
そして、さっちゃんさんが、廬山のあんかけ焼きそば食べてくれて嬉しいな☺️
B・B、B友の皆さん連日お疲れ様でした。
こういうイベントにさっくり行けるようになりたい、と願いつつほんと天気持って良かったですよね。
田植え機もどんどん活躍してもらっていい米がたくさんできればいいな、と思いました。
気がつけば、もう3日も経ってた💧
田植えという貴重な体験させて頂いてありがとうございましたーー😆
B☆Bは本当に自然が似合う🌱
広い大地の上に立つ姿は、とってもかっこよかったよー🫶
田植機を優雅に操作する姿も👍
今後のお米の成長も楽しみです。
自分達で植えた事によって、やはりすごく気になるーーっ
美味しく育ちますように🙏