遂に今日からスタートした弾丸ウィーク
今朝は7時半に札幌を出発して、
一路礼文島へと向かいました
まずは札幌から礼文までのルートを確認↓393㎞、フェリー含め7時間15分の旅
まず目指すのは稚内。
留萌まで高速で出て、
そこから日本海沿いを北上します。
この道通るの久し振りだけど、
通称「オロロンライン」と呼ばれる
このルート、僕大好きなんですよねこんな感じで、
海岸線にひたすら伸びる一本道。
道の周りはサロベツ原野。
まさに北海道の雄大さを感じる道です。
中でも一番北海道らしいのがコチラ↓オトンルイ風力発電所。
道沿いにズラリと並ぶ、28基の風車群。
まさに北海道!
写真にある通り、今の季節
バイクで北海道旅してる人結構多いです。
そして時々自転車も見かける
今日は曇り空だったんで
画的に今イチですが…
晴れてれば北上するにつれて、
海の向こうに見える利尻富士が
だんだん大きくなってくるんですよね。
休憩含めて札幌から5時間半。
稚内に着きました。稚内の標識は、こうしてロシア語表記が
混じってるものも多い
国境の街!って風情あるでしょ?フェリーターミナルから礼文島行きの
フェリーに乗船。ちなみに向かいにあるのは、
サハリン行きのフェリー乗り場。
僕もコレ乗ってサハリン行ったけど、
あの時は日本の電化製品とか
いっぱい買い込んで乗って来る
ロシアの人が結構いたなぁ…。
(ちなみにこの定期航路、
一昨年から運航休止になってます…)
話それましたが、稚内を出航!稚内の名所「北防波堤ドーム」が見えます。
離島に行くのは一昨年の利尻以来。
やがて礼文の島影が近付いてきます。
山がとんがってる利尻島に対して、
礼文島は島が平たいのが特徴。2時間弱の船旅で、香深(かふか)港に到着!
礼文島は2013年の212ロケ以来8年振り。
懐かしい
島に到着すると、すぐその足で
役場にご挨拶。庁舎全面改装中につき
役場感全然ありませんが
役場の前で今回のメンバーと
今回のキャラバンでご一緒するのは
牧谷宇佐美コーチ、
ファイターズガール(FG)の
辻菜穂子さん&山口伶奈さん、
そしてワタクシB☆Bの4名。
ちなみに礼文町は今年、
大田選手と淺間選手が応援大使に
任命されてます役場では短い時間でしたが、
副町長さんと総務課長さんにご挨拶。明日から3日間(僕は実質2日半ですが)、
どうぞよろしくお願いします!