道の駅ニセコビュープラザ。

カテゴリ/ニセコ町

まずはお知らせです

8月のニセコ町日帰りツアーですが、

日程が最終確定したので発表します!

日程は…8月11日の月曜祝日に決定!

大体朝9時頃札幌駅に集合→

11時~17時くらいまでニセコで過ごし、

19時くらいに札幌駅解散、

というイメージで考えていただければ

ホントは3連休中日の8/10が理想だったけど、

ラフティングの予約の関係で

最終日での実施となりました。

参加者の募集は7/2(水)頃からの予定。

また追々情報出していきますねー

 

さて、というコトでニセコ情報の続きを。

今回もツアーで立ち寄りを予定してる

この場所をご紹介↓道の駅 ニセコビュープラザ。

ニセコ町市街地のはずれ、

国道5号線沿いにあります。

僕が訪れたのは営業開始直後の

朝9時過ぎの時間帯でしたが… 既に駐車場はこの通り満車に近い状態

人気の様子がうかがえます。

ちなみにこの日は曇ってましたが、

天気が良いとココからは羊蹄山ニセコアンヌプリもバッチリ見える

なかなかな映えスポット

 

では中を探索してみましょー建物は大きく分けて2つ。

写真右側の「フリースペース棟」

後方の「情報プラザ棟」があります。

まずはフリースペース棟へ。何といってもココで特筆すべきは、

この農産物直売所朝採れの新鮮なニセコ産野菜や、

ニセコの山で採れた山菜なんかが

ズラリと並べられてます🥬 朝早くからお客さんで賑わってたのは

この新鮮な野菜目当ての人が

多かったからだったんですね~

 

ちなみに農産物直売所の外には

いくつかテイクアウトショップも

並んでまして…こちらは有名な高橋牧場ミルク工房

本店もそのうち必ず詳しく取材します

朝だったんでまだ閉まってたけど、

後ろには次回紹介するレストラン

「ルーキーズキッチン」

テイクアウトショップもありますね。

 

では続いて情報プラザ棟をご案内↓中はこんな感じです↓なかなかオシャレな店内に

魅力的なお土産がいっぱい

いくつかオススメ商品紹介しますねー

まずはコチラ↓ニセコヨーグルト生キャラメル。人気商品「高橋牧場のむヨーグルト」

使って作られた生キャラメルですね

続いてはダチョウのたまごマドレーヌ。

ニセコ町にはだちょう牧場があるのですがそのダチョウの卵を使ったお菓子らしい🥚

ちょっと気になる~↑コチラはヨーテイブルーイング

クラフトビール🍺

いろんな種類があって、

缶の見た目だけでなんかおいしそうそして奥土農場石窯パン工房のパン各種。

自家栽培した食材と天然酵母を使って

石窯で焼いたこだわりのパン🍞

こういう素朴なパン、惹かれるなぁちなみに↑は僕が気になったヤツ

昔の国鉄列車の行先表示板ですが、

ニセコ町は1964年まで「狩太町」

って町名だったんですよ

 

…とまぁ、オススメ商品をいくつか

紹介させていただきましたが、

他にもまだまだいろいろ魅力的な

土産品たくさんありますよ

ホントは新鮮な野菜がたくさん並んでる

朝方に寄りたいとこなんだけど、

真夏に1日バスの中に野菜置いといたら

せっかくの新鮮さが台無しになるんで、

道の駅はたぶん行程の最後に寄ります。

なので野菜はあんまり残ってないかもだけど、

気になる方はぜひ別の機会にご来店を

次回はランチのお店をご紹介しまーす!