ニセコ町の情報、続けますねー。
今は8月の日帰りツアーに向けた
コンテンツを紹介してますが、
今回はそれも兼ねたお店の紹介。
つまり、ランチで寄ろうと思ってる
「気になるお店」のお話です
ニセコ町の市街地から
アンヌプリスキー場方面へ
車で向かうこと約5分。
道道脇の開けた場所に看板がありました。お店の名前は「Rookies Kitchen」
(ルーキーズキッチン)。広い庭も気になるんだけど、
まずは店内へ店内はこんな感じ↑
屋根が高くて開放的窓も大きくて、天気の良い日には
羊蹄山が見えるみたいですよ🗻
店内各所にどこかアウトドア~!な
ニセコらしい雰囲気が漂ってます
ちなみに↑の写真の「66」の看板、
アメリカにあった有名なハイウェイなんだけど、
実はココの前通ってる道も道道66号線
どうりで、道沿いにこの看板
いくつか見掛けました僕のサインもありまして↑
実は一昨年スポーツキャラバンの時、
みんなでココに食べに来てたんです
ではお店についてお話聞いていきますね👂お相手はオーナーの斉藤澄江さん。
ヨロシクお願いしまーす!ルーキーズキッチンは今から5年前、
2020年12月のオープン。
斉藤さんはそれまで札幌で飲食や
サービス業のお仕事をされてましたが、
娘さんの高校進学を機に
ニセコに転居されたそうです。
娘さんは当時農業に興味があったそうで、
農業を学べて少人数で生徒達が皆仲良く、
楽しそうな印象を受けたニセコ高校に
進学を希望したんだとか。ちなみにお店の名前は、若い子や
初めて何かに挑戦する子を応援したい、
という願いが込められてるそうですが、
斉藤さんの息子さんが
野球をやっていたのもあって、
野球ドラマ「ROOKIES 」の
影響もあるみたい⚾
ちなみに今は大学生の息子さん、
子どもの頃は毎試合のように
札幌ドームにファイターズ戦を
見に行ってたそうで、
僕にも会ったことあるらしいですよ
この店舗は、以前別のお店だった所が
コロナ禍で空いたので入ったとのこと。
2020年と言えばコロナの真っ最中ですよね💦
最初2年間くらいはなかなかお客さんが
来なくてかなり大変だったけど、
コロナ明けくらいから徐々に客足が伸びて
今はだいぶ軌道に乗ってるそうです
冬場はやっぱりスキー絡みで
80%くらいが外国からのお客さんだけど、
夏は地元の方や札幌方面からも
ドライブで来るお客さんが増えてるみたい
さて、ではおすすめメニューを
聞いてみましょうか!斉藤さん曰く、一番出るのはコチラの
「ニセコ季節野菜チキンカレー」↓取材時はこんな感じでしたが
季節によって中身が変わるそうで、
ツアーの8月頃なら、ブロッコリーや
スティックセニョール(こんな感じの)・
オクラ・パプリカなど、ほとんどが
地元の農家から仕入れた新鮮な
ニセコ産の野菜が入ってくる予定🥦
実際いただいたアテンドのお姉さん評では、
まずチキンがすごく柔らかい
素揚げされた季節の野菜も香ばしく、
カレーはマイルドでほんのり甘さもあって
すごく食べやすく美味!だそうです
他にもメニューはいろいろあって、
スープカレーやガパオライスなんかが
特に人気だそうですよ♪
ただツアーの時は一度に20人以上の
お客さんが入る関係で
メニューは1つに絞った方が
お店にとっても助かるかな、と思うんで、
メニューは季節野菜チキンカレーの
一択にしようかな、と考えてます🍛
それからココはレストランだけじゃなく、
特に夏場はグランピングや
バーベキューも人気なんだとか。
なるほど、さっき気になってた
広~い庭はそれ用だったんですね!冬にはココにソリ滑りできる山を作って、
子ども達も楽しめたりするらしい
そしてまだ準備中だったけど、
コチラはバーベキュー用のガーデン↓かなり広くて開放的です♪
それからグランピングの施設は…まずはこちら、コンテナ型の
「グランピングボックス」(2人用)。
見た目小さそうですが…中は充分な広さがありますね
続いてコチラのドームテント(最大4名用)↑
それからグランアーチ(最大7名用)↑
ドームテントとアーチテントは
7月~9月のみの営業でまだ準備中でしたが、
コンテナは冬も営業してるそうです
↑庭の隅にヤギ飼ってた!
子ヤギちゃんはまだ2ヵ月だって
なつこくてかわい~~
…というルーキーズキッチン。
開放的でステキな雰囲気のこのお店で、
ツアーのランチをいただきませんか?🍴
営業時間は11:00~21:00
(ラストオーダー20:30)、
毎週月曜が定休日になってるので、
プライベートで来たい!という方もぜひ!