昨日の町民乗馬大会を終えて
ちょっと一息…といきたいとこだけど、
また次のヤマ場に向けて
全然ゆっくりできてないB☆Bです
まーその辺は追々お話ししてくとして、
まずは昨日の乗馬大会について
詳しく報告していきますね
いよいよやってきた乗馬練習集大成の場。
大会は朝8時半から始まってましたが、
僕の出番は10時過ぎからってことで、
9時前くらいに会場到着。もう競技始まってます!
序盤は一番レベルの高いクラスから。
メチャメチャ跳んでます
こういうのをホントに
「飛ぶ」って言うんだろうな…。
ハナからこんなの見せつけられると
自信なくなりそうですが(笑)、
気を取り直して準備へ。
僕が出るのは第4競技の「低障害飛越競技」。
第3競技が終わると、僕の「師匠」、
JRAの堀さんが直々に、
コース案内をしてくれました
障害の順番や、どのラインを通っていくか…。
コレをしっかり頭に入れて臨みますそして準備馬場でウォーミングアップ。
ドゥビドゥ、今日は頼むね!ライバル?ターフィーくんも登場!
それぞれ思い思いにアップを繰り返して…
まずはターフィーくんから競技開始!
ターフィーくん快調!
ダジャレじゃないけど本当ウマいです
どう考えてもタイムでは適わないけど、
実はルール上ちょっとしたカラクリがありまして…。
競技が始まる前に一度「試走」があり、
そのタイムを基準タイムとして
基準タイムに近い順から順位を付けていく、
というのが今回のルール。
つまり必ずしも「速いモノ勝ち」
なワケじゃないんですよというコトで、入れ替わりで僕が入場。
いよいよ本番です!審判席に挨拶の後、コースへ
もう無の境地ですね右下に「1」の札が見えますが、
この順番に障害を跳んでいきます。2番と3番は直線で連続飛越。
後ろでターフィーくんも見守ります。4番からはバーがクロスじゃなく平行の
「バーティカル障害」。
ちょっと難易度が上がる跳び終わったらすぐに次へ狙いを定めて…
5番。
6番。
7番と8番は角度がちょっとトリッキー。
ココを乗り越えると、
あとは直線の9番と10番を残すのみ!9番!
そして最後の10番!
ノーミスで全障害クリア!
なんか会心の横顔に見えます(笑)。
そして結果は…コチラ基準タイム93秒に対して、
僕のタイムは89秒49で…なんと3位!
「速すぎた」ターフィーに勝ちました(笑)。
そして間髪入れず、
ターフィーとのコラボショーへ突入。コース脇から登場のストラックアウト。
コレを使って馬上から的にボールを当てる
流鏑馬対決をします
まずは3mの距離から。
実は障害よりコッチの方がキンチョーする~ドゥビドゥやっぱり右向いちゃうけど、
狙いをしっかり定めて…見事命中!
最初の1投目が上手く当たったんで、
あとはちょっと心の余裕ができましたターフィーくんもがんばります
ルール的にはお互い3球ずつ投げて、
当たった数の多い方が勝ち。
3mはお互い1球ずつだったけど、
4mに距離を伸ばした結果、
僕が3球パーフェクトで当たり…B☆B勝利!
何とかプロ野球マスコットの面目果たせた…
…というワケで、ターフィーくんとの勝負は
意外にも連勝させていただきましたターフィーくん、色々協力ありがとうね
そしてアツいハグ
当日のライブ配信はココまでだったけど、
コロナの関係で閉会式や表彰式もないし、
なんかコレだけで終わるのもったいないよね、
というコトで、急遽最後に飛び入りで
もうひと競技出ることになりました!
その様子はまた明日にでも!
ライブ配信見逃した方は、
コチラのアーカイブをご覧ください