デビュー前夜。

カテゴリ/その他

それでは予告通り、昔の話を

今回は主にごくごく初期、

2004年の公式戦が開幕する前の話を中心に

お話ししていきたいと思いますよ。

 

今回この話をするにあたって、

初年度の写真を一通り見返してたんだけど、

皆さんに紹介できる中で最古の写真は

コチラになります

写真の日付は2003年12月22日。

後述しますが、公にデビューする2日前になります。

場所は札幌ドームの裏手。

今でも風景ほぼ変わってないですね

確か宣材用に何ポーズか撮った記憶があります。

ちなみに興味深い写真をもう1枚。

背中見て何か違和感ありません?

そう、「B」と「B」の間が

「☆」じゃなくて「・」になってる(笑)。

一番最初に作ったユニはこう表記してたんだけど、

色々と大人の事情があり、シーズンまでには

皆さんの見慣れてる「B☆B」に修正されました。

なのである意味貴重なオフショットかも

 

そして…いよいよ公式デビューを迎えます。

知ってる人は知ってるかもですが、

僕の正式デビューの日付は2003年12月24日。

JR札幌駅でのお披露目イベントでした。

今だったら11月のファンフェスあたりで

お披露目してたんだろうけど、

2003年のファンフェスはまだ

東京ドームだったんですよね。

なので、確かファイターズ仕様の

JR特急ニセコ号のお披露目イベントと

抱き合わせで発表されたと記憶してます。

で、その時の写真を探してたんだけど…

写真が残ってナイ

当時はまだ今みたいに

毎回きっちり資料写真を残そうってとこまで

意識が回ってなかったですね

唯一残ってた写真がコチラ。

データちっさ!(苦笑)

僕の名前は公募で決めたんだけど、

名付け親になった函館の方を招いて

セレモニーやったのを覚えてる。

ちなみにその函館の方とは、今でも

お付き合い続けさせていただいてますよ

 

この時は主にメディア向けの内容でしたが、

僕が一般のお客さんの前に初めて出たのは…

2003年12月31日、札幌ドームで行われた

CHAGE&ASKAのカウントダウンコンサート。

ガンちゃんこと岩本勉さんと

一緒にお呼ばれしました。

札幌ドームは札幌ドームでも、

意外にもアーティストのライブだったんですね

ちなみに…この時の写真は1枚も残ってない

当時まだアテンドもいなかったからなぁ…。

なのでステージ出た時の内容とかは

ほとんど覚えてない

大晦日の夕方にガンちゃんと一緒にドーム入りして、

本番前、暗~い通路を通って

ステージまで行ったことくらい(笑)。

あ、あとステージが終わった後

ライブの打上げに呼んでいただいて、

ChageさんASKAさんと

交流させていただきましたよ

フツーに良い人でした♪

今みたいにスマホで簡単に写真撮れる時代だったら

絶対ツーショとか撮ってたのに…

もったいない!

 

そして年が明けて2004年。

こんな写真が残ってました。豊平区成人式でドーレくんと一緒に。

早くもドーレくんと共演してますね

彼とは想いが通じる部分が多々あって、

すぐに意気投合しました

それからこんな写真も。雪まつりのステージでバク転してる

昔は随分ムチャしてましたね(笑)。

これは次回書こうと思ってますが、

とにかくみんなに知ってもらいたい、

認めてもらいたい、

ただただそんな一心でした。

 

そしてキャンプが始まって、

僕も初めて名護に行かせてもらいました。ファンと選手との交流会の一コマ。

金村さんガンちゃん

そして一番右は立石さん

懐かしい顔が揃ってる

立石さんは現在、ファイターズの

ベースボールアカデミーコーチとして

キャラバンとかにもよく一緒に行ってます。

確か前にコラムでも書いた気がするけど、

「これからマスコットとして

良いパフォーマンスしていくには、

まず選手と近くなっておいた方が良い」

という球団の計らいで、

キャンプ中1週間くらい

名護に滞在させてもらったんですよね。

で、合流初日朝のチームの円陣で、

わざわざチームのマネージャーが

「彼が今年から新しくマスコットになるB☆Bなんで、

みんなヨロシク!」って、

僕を紹介してくれた

これには感激しましたね。

ファイターズに来て本当に良かった!

って、その時は心底思いました

その後練習中は球拾いとかのお手伝い。

試合があるといろいろパフォーマンスの日々。 例によってムチャしてますがw

おかげで選手の皆さんとは随分

距離が近くなりました

 

そして3月に入り、札幌でのオープン戦。これが僕の手元に現存する、

札幌ドーム内での最古の写真です(笑)。

これも次回書こうと思ってるけど、

お客さんにちゃんと受け入れられるのか

不安の中のスタートではありました。

前述のチャゲアスのライブの時は

そもそもの客層が野球とは全然違ったんで

グリーティング出ても

結構スルーされてたんだけど

試合やってみたら意外と

温かく迎えてもらいました。3月上旬のオープン戦で

早くもジャビットと交流してます♪ヒルマン監督と何やら打合せ?

確か、この後監督がバク転を披露したんで

その打合せだったと記憶してます

ヒルマン監督との思い出は尽きないんで

また後日改めて書こうと思ってますが、

以前コラムでも書いてるんで

ご興味ある方はコチラをチェック

B☆Bコラム♯48「さくら」

 

取りあえず今日はココまで!

今回は時系列でツラツラ書いてったけど、

次回はココに至るまでの

僕の胸の内を中心にお送りします