今日は大樹町で久々のお仕事。
何の仕事かは後述しますが、
大樹は去年の10月下旬に
ドローン撮影しに行った時以来だから、
ちょうど1年振りくらい。
懐かしい街並。
道の駅とか
歴舟川もそのままだけど…
なんか気になる名前のお店が出来てた(笑)。
最近オープンしたパン屋さん。
カレーパンが美味しいらしい![]()
帰りに早速パン買いました![]()
僕が長期滞在で泊まってた住宅は
民間の方が購入してリフォーム中みたい![]()
たった1年間でも、町の様子って
ちょっとずつ変わっていきますね。
で、ナゼ今日大樹町に来たかと言うと、
前に去年の応援大使の話したの、覚えてますか?
コロナの影響で選手稼働が出来なかった分、
僕が訪問して「何か」する、って案件です。
実は大樹町も去年の応援大使の対象なんだけど、
The HOMEプロジェクトで町の紹介とか
町民の皆さんとのふれ合いも
あらかたやっちゃったし、
何が出来るんだろ…?って考えてたとこに
ちょうど良いタイミングであったのが、
今回のこのイベント。
小惑星探査機の「はやぶさ2」って
皆さん何となく聞いたことありません?
「リュウグウ」って小惑星に着陸して、
世界で初めて小惑星の砂などの物質を
地球に持ち帰った!と去年話題になりました。
はやぶさ2の本体はまた宇宙の旅に
出ちゃったらしいけど、今回は
その帰還カプセルの実物の展示。
この帰還カプセル、全国各地で
巡回展示されてるんですが、
ご存知の通り航空宇宙にチカラを入れてる
大樹町も、その一つに選ばれてるのです![]()
というコトで、やって来たのは
大樹町生涯学習センター。
コチラで展示やってまーす!
まず入口前のパネルで予習をして…
ドン!
コチラが展示です!![]()
ちなみに後ろにある大きいのは、
「はやぶさ2」衛星本体の実物大レプリカ。
ホンモノは今宇宙にいるので、
あくまでレプリカですが、
それにしてもよく出来てる![]()
迫力充分です!
実は2つ上の写真の右側、
見学者が何人かいるあたりに
宇宙から帰って来た本物の帰還カプセルが
展示されてるんだけど、
コチラは写真撮影NGというコトで
残念ながらご紹介できません…![]()
土曜日の今日は、朝から数十人ほどの見学者。
僕は入口でお出迎えしたり、
一緒に見学?など(笑)
比較的まったりと時間を過ごしました![]()
写真撮影用に宇宙飛行士の
フライトスーツが置いてあったんで、
後半着てみたり![]()
どう?似合いますか?(笑)
気分は「宇宙兄弟」のムッタ…いや、
髪型からしてヒビトかな?w
「宇宙兄弟」よく知らない方、
面白いし、悩んだ時に勇気が湧くので、
ぜひ読んでみてください![]()
コチラは大樹町が進めるスペースポート構想。
夢がデカいな~!![]()
こんな感じで2時間ほどの滞在でしたが、
大樹町と言えばこの方!
大樹町での活動で、色々お世話になった
役場の西尾さん。
その後航空宇宙関連の部署に異動されて、
今かなり忙しそうですが、
貴重なお休みのところ付き添ってくれました![]()
ありがとうございますっ!![]()
実は今日、そんな西尾さんに
お渡ししたいモノがありまして↓
取りあえず開けてみてください![]()
もうだいぶ前になっちゃうけど、
札幌の「軟石や」さんより
覚えてる方いるかな?
斜里町には去年渡しに行けたけど、
大樹町と今金町がまだ渡せてなくて💦
で、大樹町でこのオブジェを
一番大切にしてくれそうな人って誰かな?
って考えると、やっぱり最初に思い浮かぶのは
この西尾さんでして![]()
ホントはロケットの打ち上げとかで
沢山の方が集まる時に渡したかったけど、
次いつになるかわかんないから
今日ひっそり手渡しさせていただきました![]()
コチラが今日渡したオブジェ。
札幌軟石で出来ています。
大切にしてもらえると嬉しいな![]()
今日はそんなに来場者の動員には
貢献できなかったけど![]()
「こうしてB☆Bが来てくれるのが嬉しい」
と言っていただいて、
あったかい気持ちで帰途につきました![]()
任期が終わっても、ずっと大樹町のことは
気に掛けてますからね。
次のロケット打ち上げの時は、
ぜひまたお声掛けください!![]()