一歩ずつ。

カテゴリ/浦河町

聞くところによると

札幌は記録上、昨日の時点で「積雪なし」、

つまり根雪が消えたということになるらしい😆

そう言われれば、確かにだいぶ

雪減りましたよね〜。

毎年、3月頭くらいはまだかなり雪が残ってて

「ホントに春が来るんだろうか…?」

なんて思ってても、

季節が来れば必ず春はやってくる🌸

いつもこの季節になると、

そんなことを感じてます。

 

さて、引き続き先週の話ですが

実は先週も、日帰りで乗馬練習行ってました🐴おなじみ、JRA日高育成牧場

もう1週間ちょい前になりますが、

浦河は一足先に雪がほぼ消えてます😳今回も相棒はドゥビドゥ🐴

今日のご機嫌はいかがかな?(笑) 今回は、取り立てて新しいことに挑戦!

ということはなかったけど、

今まで「部班」メインだったものを

僕の単独騎乗をメインにして、

どの程度自分で馬をコントロールできるかを

試していく感じの内容だったかな。

今回やって痛感したのは、

やっぱり自分の指示だけだと

なかなかドゥビドゥが言うこと聞いてくれない💦

特に「速歩」(はやあし)から駈歩(かけあし)

スピードアップする時とかは感じました😣後半は障害飛越の練習へ。

なかなかしっくりこないなぁ…😔コチラは一緒に練習してた、

JRAスタッフの方の飛越。

やっぱ安定してますよね👍約1時間半の練習を終えて、

JRA・堀さんからの講評。

堀さん曰く、「ドゥビドゥは性格が優しいから、

乗ってる人(くま)の体勢が安定してないと

『本当にスピード出して大丈夫?』

みたいな心理が働いて、

指示に従ってくれないことが

多いんじゃないかな?」ってコトでした。

やっぱ馬は賢いですね。

こっちの技量不足をすっかり見抜かれてる😅おみそれしました🙇💦

今回は反省材料が多い内容だったけど、

常に「右肩上がり」ばかりじゃないのは

これまでのいろんな経験で分かってる。

何やるにしても、「上がったり下がったり」を

繰り返しながら少しずつ上達してくもの。

今はガマンの時だと思って、練習あるのみですね💪

明日はまた浦河に向かいまーす!💨