さて、それでは今回の浦河訪問について
レポートしていきましょー!![]()
緊急事態宣言を挟んで、
約1ヵ月半以上振りの浦河。
今、その市街地を見下ろす高台にある、
とある名所が旬を迎えています。
高台の上にある建物は、
浦河町ファミリースポーツセンター。
その裏手に回ると…
「ルピナスの丘」の看板。
ルピナス。
道外ではあんまり見る印象ないんだけど、
道外の皆さんご存じでした?
こんな特徴的で美しい花を付ける植物。
北海道内では今くらいの時期に、
比較的多く見られます。
このルピナスが咲き誇る丘が、
この高台にあるのです。
スポーツセンターの裏手に出ると…
あったー!![]()
浦河港と市街地を見下ろす高台の斜面に、
一面のルピナスの花![]()
↑早速マイドローンを出動![]()
上空から見ると、キレイに整備されてるのが
よくわかりますね![]()
花畑の中をしばし散策…![]()


ルピナスの花って、212ロケの中でも
何度か見てきたけど、
美しさの中にも儚さがあって、
なんかとっても切ない気持ちになるんです。
丘にはルピナスだけじゃなく、
他の花もいろいろ![]()
目を楽しませてくれます♪
このルピナスの丘、町とかが
公共で整備した場所なのかと思ってたら、
実は個人の方が作ったものだと聞いてビックリ![]()
早速お話を伺ってみました。
この土地を所有されている、
澤谷英勝さん・玲子さんご夫妻。
ベンチに腰掛けて、じっくりお話を聞きます![]()
この高台の斜面は、元々英勝さんの
お母様が所有していた土地。
昔は雑草や笹ヤブが生い茂る原野で、
もっと傾斜もキツかったそうです。
澤谷さんご夫妻はお二人とも花が好きで、
ご自宅でも庭造りをされているそうですが、
いつかこの丘を花畑にできればいいな、
という想いは以前からあったんだとか。
以前、浦河町では町民ミュージカルが
毎年開催されていて、
ご主人がプロデューサーを務めていたんですが、
ある年の内容を実行委員会で話し合う中で、
「実はこの丘に花を植えたいと思ってる…」
という澤谷さんの想いから原作作りがスタート。
花は最初からルピナスと決めてた訳ではなく、
たまたま最初に友人からルピナスの苗を
3株もらったのがきっかけだったんだとか![]()
そうして2000年8月に上演されたミュージカルが
「ルピナスの丘~いつも心に太陽を~」
という作品だったんです。
このルピナスの丘造りは
ミュージカルの製作と同時進行で
進められていって…
↑コレは1999年頃の写真。
こうして重機を入れて雑草の根切りをして、
ダンプ50台分ほどの土を入れて
花が植えられるようになだらかに造成。
そして出演者の子ども達やスタッフが
種植えから手伝いをして…
初演の頃にはもうルピナスが咲いていたそうです![]()
最初は今よりも小規模だったけど、
それから約20年間、少しずつ手入れを進めて
今のような状態まで作り上げてきました。
造成にかかった費用は全てご夫妻の自己負担![]()
普段の手入れもほぼ2人でされていて、
草刈りや土木的な仕事はご主人、
花の手入れは奥様と、
上手く2人で分担して進めてるんだとか。
ただ、お二人の姿を見て
いろんな方々が協力してくれるようになって、
ルピナスに限らずいろんな花を
持って来てくれるそうですよ![]()
お二人ともお歳は70代。
ご主人はもうすぐ80歳を迎えるそうですが、
この日も取材前ずっと手入れ作業をされてて、
とってもお元気な様子です![]()
「身体が動く限り手入れを続けたい」
というご主人。
90歳まで現役で続けるのが目標だとか![]()
お話を聞いていてイタく共感したのは、
「好き」が全ての原点、ってこと。
「しなきゃいけない」とかじゃなく
「したい」という気持ちが、お二人を
ここまで突き動かしてきたんだなぁ、と。
たとえば草取りの作業でも、
「あそこの草を取ってあげたら
あの花が引き立つかな…」
という思いがあるから苦にはならないし、
見に来た人が丘でくつろいでいたり
子ども達が走り回っている姿を見ることで
逆に元気をもらっているそうです。
コレ、スゴ~~くよく分かるなぁ。
僕らマスコットにも通じる部分多いし、
何の仕事でも根っこは同じだと思うんです。
「好き」とか「楽しい」が力の源になって
イイ仕事が出来る。
コレって究極に幸せなコトだと思いません?
奥様曰く、花はとても正直で
「気」を入れてあげるとそれなりに咲いてくれるし、
間違った手入れをすると咲いてくれないんだとか。
こちら側だけの一方的な想いだけでは
必ずしも思い通りにはならないから、
様子を見ながら育てていく必要があるそうです。
この辺も、なんか僕らに通じる部分多いなあ。
ひとつの目標に向かって手を取り合って
生きているご夫婦の姿が本当に美しくて、
本当の幸せってこういうことなんだろうな~…
と、お話聞いてて胸をアツくしてました![]()
花畑の一角にあったポスト。
中にメッセージノートがあったので、
僕の気持ちをしたためておきました。
今や浦河を代表する景勝地となった
ルピナスの丘。
澤谷さんご夫妻の想いが目一杯詰まった場所です。
見ごろは6月いっぱいくらい。
今はなかなか言いにくいけど、
コロナが収まったら、
皆さんぜひ見に来てください![]()