交流戦は今日から2週目。
…というコトで、そろそろ次の
交流メモリーズまいりましょーか!![]()
ちょうど今日からの対戦相手に合わせて、
今回はコチラ!
広島東洋カープ編です!
広島はほぼ毎年のように行ってましたねー。
ココもいろんな思い出の詰まった場所です![]()
交流戦が始まった頃の本拠地は、
今や懐かしい旧広島市民球場でした![]()
場所は広島の中心部。
後方に原爆ドームがあるの、分かります?
旧市民球場と言えば、昔っから
TVの巨人戦中継とかで見てた球場だから、
初めて来た時は感慨深かったですね![]()
その市民球場ですが、印象を一言で表せば…
「昭和」かな?![]()
ベンチ裏の狭い通路で選手が着替えてたり、
僕らの控室が茶の間みたいな畳の部屋で
妙にくつろいだ気分になったり(笑)
そんな昔懐かしい雰囲気が漂ってて、
当時まだ真新しい札幌ドームで
普段試合をしてた僕にとっては
それが逆にスゴく新鮮でした。
試合中、外野席に乱入して一緒に応援(笑)。
セ・リーグの球場では、試合中なかなか
スタンド内でのグリーティングは
許可してもらえないんだけど、
カープ球団の皆さんは寛大でしたね![]()
2008年、地元出身のヒーロー・稲田選手に
祝福のキッス
(笑)
広島の試合では、カープが勝った時も
ヒーロー選手とファンとの記念撮影に
入れていただいてました![]()

いま見返してみると、
黒田投手とか前田投手とか
のちにメジャーで活躍した選手達とも
一緒に写ってたりしますね![]()
ナイターの試合前にはこんな感じで、
近くのアーケード街でPR活動とか
したこともあったっけ(笑)。
毎試合チケット入手困難と言われてる
今のカープの状況を見ると、
隔世の感がありますね![]()
どこかアットホームな感じのある
そんな旧広島市民球場でしたが、
いよいよ2009年からは、新たに完成した
マツダスタジアムへと舞台が移ります。
↑ピンク色のハッピースラィリー。
なかなかお目にかかれません(笑)。
確かピンクリボンデーか何かで、
僕のモヒカンもピンクだったんで
かなり貴重なショットかもw
マツダスタジアムは、僕的には日本中で
1・2を争うくらい好きな球場ですね![]()
まず、内外野が天然芝。
コレ、何と言っても野球の原点です!
それから、グラウンドと客席の近さ![]()

こうしてグラウンド上から
お客さんとのふれ合いがしやすいのは、
僕にとってはスゴくありがたいことですね![]()
あと、球場の造りが個性的でオモシロい。
「寝ソベリア」とかも有名だけど、
たとえばこの「ビジターパフォーマンス席」。
普通ビジター応援席って外野にありますが、
広島では内野奥側のこんな高い場所
↓
上から見るとこんな感じです![]()
で、ココにグリーティング向かう途中、
「ゲートブリッジ席」って場所を通ると
テーブル席の皆さんが
楽しくパーティーしてる(笑)。
球場内部もユニークですね~。
ダッグアウトがこんな感じの掘り下げ式。
僕らはグラウンド出る時、
ベンチ後方の階段でスタンバって…
試合に動きがあると…
こーやって何が起こったかのぞいたりw
そんな広島ですが、実は正直言うと
初めて訪れた時は少々ビビッてました(笑)。
あの…最初に謝っておきますが、
広島の方々って少々血の気の多いような
勝手なイメージがありまして…
一体何言われるんだろう…って![]()
ほんとスイマセン!![]()
でも行ってみるとホント皆さん優しくて![]()
グリーティングはいつも大盛況![]()
皆さんマスコットにスゴく好意的なんです![]()
新球場になってからは特にファンが増えたし、
若い人とかファミリー層とか、
客層もだいぶ変わった印象がありますね。
日本ハム創業の地が四国という縁からか、
中国・四国地方にも意外と
ファイターズファンが多くて、
いつも年イチの広島での試合を
楽しみに応援に来てくれる。
そんな皆さんとの貴重な出会いを大切にしたいな、
といつも考えておりました![]()
5回裏終了後、バク転披露中。
いつもこのタイミングで、
「バク転で場内盛り上げてください!」
って頼まれます![]()
普段スラィリーはアクロとかしてないせいか、
スタンドがメチャクチャ盛り上がる!![]()
広島の皆さんはスゴくノリが良くて、
パフォーマンスのしがいがありましたね![]()
そんなカープのマスコット・スラィリー。
改めて言いますが「スライリー」じゃない。
「イ」は小さい「ィ」です(笑)。
ソコんとこ、お間違いなきよう![]()
読み方は変わりませんがw
彼とは試合前、いろんなコトしてました![]()

いつも自分で一生懸命内容考えてましたね。
2013年にはポリーも連れてったっけ。
やってることは面白いんだけど、
残念なのは説明や盛り上げをしてくれる
場内MCがいなかったこと。
いつも無言の中でゲームが進行してくのが
結構シュールでした![]()
マスコット交流の場合、物珍しさも手伝って
ビジター側マスコットの方にファンが集中する、
といった現象が時折見られますが
(特に北海道の場合・笑)
広島ではそれがほとんど無いですね。
どんな時でもスラィリーが一番大好き!
そんな「揺るぎない愛」を感じてました。
前にココでも書いてますが、
広島ってスゴく地元愛が強いな、って
いつも行くたびに感じてますね。
広島駅から球場に向かう道すがら
こんな看板があちこちに↑
自然と気分がアガってきますよね![]()
世にも珍しい「赤いローソン」![]()
球場前にあります。
街を挙げて地元球団を応援するこの雰囲気、
素晴らしいと思いますよ![]()
広島に最後に行ったのは2016年。
この年は広島での交流戦はなかったけど、
日本シリーズでのマスコット交流が実現。
開幕戦のセレモニー。
↑試合前の円陣で。
第6戦終了間際、グラウンドに向かう僕。
日本一までもう少し…![]()
バンザーイ!
広島は僕のメイン時代最後の
日本一を達成した地としても
心に残ってる場所ですね![]()
またいつか行ってみたいな。
次はプライベートで、寝ソベリアあたりで
ノンビリ観戦したいw
また今回も長くなっちゃったけど![]()
次回は来週、甲子園編をお送りします!![]()