昨日はちょっと重めの内容だったんで、
今日は写真多めでお送りしますね(笑)。
いろいろあって迎えた2004年4月2日。
2004年シーズン公式戦のホーム開幕。
この年の開幕戦はビジターで迎える、
いわゆる「戻り開幕」でした。
場内暗転して一斉に並ぶ、って演出は
当時も今もあんまり変わんないですね![]()
始球式に登場した佐藤光波(みなみ)ちゃん。
当時小学1年生くらいだったかな?
とっても可愛い子だったけど、
10年後の2014年、開幕セレモニーで
また始球式に来てくれた時は
当たり前だけどもう高校生になってて。
成長ぶりにビックリしました![]()
彼女ももうすっかり大人になってますよね…。
ホーム開幕見事勝利!
ヒーローの金村投手と。
相当なプレッシャーがあったと思うけど、
表情から安堵の様子が見てとれますね![]()
僕もこの試合前はスゴく緊張してたけど、
この勝利は本当に感動でした![]()
東京ドームの試合でファイティーと。
東京時代からのファンの強い要望で
東京ドームの試合では出てもらってました![]()
この年は東京で16試合くらいやってましたね。
5月31日、群馬県の高崎競馬場にて。
知る人ぞ知る「トリビアの泉」の
100m競走の収録時のショットです。
トリビアは人気番組だったし、
「ココで優勝して名前を売ったろー!」と
かなり気合い入れて臨みました![]()
結果は見事優勝![]()
それから全国各地に遠征行っても
トリビアきっかけでお客さんに
声掛けられることがスゴく増えて、
TVの効果の絶大さを実感しました![]()
撮影合間のオフショット。
マーくんと何やら話してる?(笑)
ちょっとリラックスした様子ですね![]()
この日は函館の試合の翌日で、
かなり弾丸スケジュールだったんだけど(笑)
僕的には他球団マスコットたちとの
初顔合わせの機会にもなって、
行っといてホントに良かった![]()
この時の詳しい様子は
のコラムに
書いてるので、もしよろしければ![]()
6月11日。
初のマスコット交流は大阪近鉄バファローズと。
ご存じかと思いますが、写真は
近鉄のバフィ(右)とファルル(左)。
2人ともとっても魅力的なマスコットでした![]()
…が!
なんとこの2日後、近鉄とオリックスの合併という
衝撃的なニュースが!
バフィ達とも連絡先交換してたんですが、
彼らが心底ショックを受けてたのを覚えてます![]()
このニュースが、後々プロ野球再編へと
繋がっていくワケですね。
この年は初年度ながら、
結構積極的にマスコット交流もしてました。
7月に千葉。
8月には神戸。
ネッピーとリプシーの
帽子かぶってない姿は珍しい![]()
そして神戸の直後は西武ドームへ。
…それからこんな企画もありました。


当時ガラケーで撮った写真なんで
データ小さくてスイマセン![]()
その頃、TBSがよく珍プレー番組で
マスコット達を取り上げてたんだけど、
この時期はちょうど球界再編問題のさなかで
「ブラックホッシーがパ・リーグを救う!」
みたいなテーマで、
パ・リーグマスコットが
ナゼか横浜スタジアムに集合(笑)。
マスコットがオールスターで
毎年集まるようになったのは
翌2005年からだったけど、
この年から何となくそういう機運は
高まってたのかもしれませんね。

8月、鎌ケ谷のファームの試合に出演、
この頃はまだカビーも登場する前で、
スゴ~くノンビリした雰囲気でしたね。
プロ2年目だった小谷野選手と。
背番号53の時代、初々しいです![]()
そう言えばこの少し後のことですが、
僕がB☆Bコラムで書いた
「マスコットにも人権を!」って記事が
どういうワケかヤフーのトップニュースに
取り上げられまして![]()
自分でもどうして突然取り上げられたのか
いまだに全然わかんないんですよ(苦笑)。
スポーツ新聞に結構大きく取り上げられたり、
日曜お昼の人気番組なんかからも
取材が来たりしてね![]()
結構戸惑いもしたけど、
マスコットへの接し方について
世間に一石投じられたという意味では
良かったのかもしれませんね。
そして9月18・19日。
球界再編問題が、遂にストに発展。
試合がなくなった代わりに札幌駅で行われた
ヒルマン監督のサイン会に同行しました。 
この頃は、「プロ野球はこれから
どうなっちゃうんだろう?
せっかく北海道でいいスタート切ったのに、
また合併が起こったり、
1リーグ制になったりしちゃうんだろうか?」
なんて不安がよぎってましたね![]()
その後楽天が参入して2リーグ制が維持され、
交流戦が導入されたり
オールスターでマスコット集合が恒例になったり、
結果的には良い方向に進んでったんだけど、
今は当たり前に感じるサービスも
この年の出来事が原点だったってことは
しっかりと心に刻んでおかないと、
と改めて思いますね。
9月21日、シーズン最終戦。
この年は3位に終わって、
ちょっと早めにシーズンが終わりました。
監督から何て声掛けられたんだっけ?
「1年間ありがとう」
みたいな感じだったと思うけど、
よく覚えてません…![]()
ちなみに、こんな方とも共演してました![]()
ご存じ大泉洋さん。
STVの通販番組でした。
当時は本格的に、東京に進出
し始めた頃だったのかな?
今や押しも押されぬ大スターですからね![]()
そのほか、写真は残ってないけど
NHKのローカル番組で
まだブレイク前のタカアンドトシの
お二人とも共演したりしてますよ![]()
11月には日米野球で
メジャーのマスコットとも共演してました。
こちらはピッツバーグ・パイレーツの
「パロット」はオウムのことです。
やっぱりメジャーのマスコットは
見た目パンチありますね![]()
そしてファンフェスティバル。
ヒルマン監督のライブに登場して、
ピアノを初披露![]()
ピアノはどっかで披露したい、って
ずっと思ってたんだけど、
みんなにかなり驚かれたのを覚えてますね![]()
そして、この日は嬉しい出来事が。
毎年札幌ドームが選出してる
MVPは新庄選手が選ばれたんだけど、
なんと僕も特別賞をいただきました!![]()
この時の記念プレートは今でも
ドームの西ゲート前通路に展示されてるんだけど
ファンの皆さんからいただいた賞だと思って
スゴく誇りに思っています![]()
こうして過ぎていった怒涛の1年。
プロ野球界にとっても、
大きなターニングポイントとなる
激動の1年でした。
あれからもう17年…。
月並みだけどアッという間でしたね。
いろんな想いもあったけど
今となっては笑い話にもできます![]()
どんなことがあっても、最後には
ファンの皆さんがすべての答を出してくれる。
そんなことを改めて実感した1年でした。
昔の恥ずかしい写真だらけだったけど(笑)、
あの頃を振り返ることで
それを再認識できたと思います![]()