士幌の気になるお店シリーズ#2。~お食事処 祥~

カテゴリ/士幌町

明日からは4日間名寄での活動

今日は前乗りで名寄入りしてますが、

昨日に引き続いて

士幌の気になるお店シリーズいきますね

 

第2弾はコチラ!お食事処 祥(よし)。

場所は昨日紹介した「寿し大洋」から

ほんの100mほど離れた道の向かい側。

やはりメインストリート沿いにあって、

士幌の町なかを通るたび

お店の看板が目に入ります👀店内はこんな感じ↑

落ち着いたイイ雰囲気ですね

 

それではちょっとお話聞きましょーこちらがお店を経営されている、

坂口 修さんと奥様の昭子さん。「祥」はオープンが昭和63年(1988年)。

途中2度ほど店舗の移転もあったけど、

ずっと士幌の市街地にお店を構えて

今年で創業36年ということになります。ちなみに「祥」というお店の名前は、

ご主人が昔修行に行っていた

芽室町のそば屋さんの店名を

いただいたんだとか

僕も芽室ではいろんなお店行ったんで

「お、芽室?」と思ったけど、残念ながら

今はもうそのそば屋さんはないそうです…😢

 

市街地の中心にある「祥」さん。

地元町民の方々に長いこと愛されてる

お店だな~って雰囲気が伝わりますが、

どんなメニューが人気なんでしょうか?一番出るというメニューは…コチラ!カレーライス🍛

この写真は僕が実際にいただいた

カツカレーですが、

正に王道のカレー!って感じ

ボリュームもたっぷりで美味しかったです

あとはコチラのカツ定食も人気↓コチラもボリューム満点ですね

ちなみに道の駅ピア21しほろ

サイト内にある「ピア21通信」で

この「祥」さんが紹介されてますが、

そちらの方が豚肉の解説含めて

詳細に食レポされてるんで、

よろしければご一読ください↓

味よし、人よし、サービスよし。
士幌の食堂「祥」

 

ところでお店のメニューを見せてもらうと、

現在はこんな感じ↓ おー意外とシンプル

ラーメンとカレーと、

定食はカツ定食だけになりますね。実は、以前はいかにも「町の食堂」らしく

そばやうどん、丼ものなど一通り

いろんなメニューを揃えてたんだけど、

今は基本ご夫婦2人で営業してるんで、

年齢的に2人で出来るような

仕事をしたいと考えて

あえてメニューを絞ってるそうなんです。

逆に言えば、これだけのメニューで

充分勝負できてるってコトですよね

ちなみに前述の「ピア21通信」

3年くらい前の記事になるけど、

当時はしほろ牛を使ったメンチカツ定食も

メニューにあったみたい。

今でもかなりお客さんからメンチカツの

リクエストがかかるそうなんだけど、

もうやってないそうです…😢

僕メンチカツ大好きなんだけどな~…残念!

寡黙で職人気質な雰囲気のご主人と、

しっかりトークでフォローしてくれる奥様。

お話聞いてて、良いご夫婦だな~

って感じましたよ

無理しなくてイイんで、

良いペースで身体が続く限り

長くお店を続けていってほしいですね。

お店の営業は11~14時のランチのみ。

日曜定休以外は基本毎日営業してるんで、

士幌でのランチにぜひお立ち寄りください!