気付いたら9月に入ってましたねー…
超怒涛の9月…パンクしないかな~?
乗り切れる自信があんまりない💦
まぁ取りあえず、ひとつひとつ
着実に乗り越えていきますね
そんなワケで遅くなりましたが、
週末のキャラバンの報告をまとめて
この週末は5月以来、今年度2回目の
スポーツキャラバン」でしたが、
道北のオホーツク海沿岸方面への訪問。
位置的にはこのへんになりますねー↓全部難読地名ですが
上から枝幸町(えさしちょう)
雄武町(おうむちょう)
興部町(おこっぺちょう)の3町。
(実質的には枝幸と興部が主会場なので
タイトルは「枝幸&興部」にしてます)
エスコンからは大体4時間くらい。
最近名寄には行き慣れてるけど、
更にそっから北へ1時間半くらい
なかなかの長旅でした(笑)。
初日は枝幸町へ。
今回のメンバーは
ファイターズOB谷口雄也さん、
ファイターズガール(FG)の
田中杏奈さん&駒野稀子さん、
後ほど登場しますがアカデミーより
市川卓コーチ&牧谷宇佐美コーチ、
そしてワタクシB・Bの計6名。枝幸はオホーツク海沿岸のまち。
毛ガニが特産品として有名ですねー🦀まず午前中はセコマ店舗での交流会。
枝幸店はご覧のとおり、
オホーツク海が目と鼻の先ですまず店長さんはじめ従業員の方々にご挨拶。
左端の店長さんは
ファイターズの大ファンらしい
午前中天気が怪しかったけど
何とか小降りでおさまりました↑雨天時の代替会場にも若干お客さんが
来てたんで、そちらも行きましたー
午後はかもめアリーナという
立派な室内練習場を使っての野球教室⚾野手は市川コーチ、
バッテリーは牧谷コーチが指導。この日は僕は主に野手陣に合流。
練習のお手伝い…できてたかな?
別会場ではキャラバンの一環として、
レバンガ北海道によるバスケの指導も
行われました🏀
そして夜は交流イベント。
僕はいつものように
抽選会のお手伝いやプレゼンターを。という感じで初日が終了。
2日目は興部町が主会場でしたが、
午前中は途中にある雄武町の
セイコーマート店舗をまず訪問。この日は天気も持ち直して、
開始前から結構皆さん集まってますいつものようにまず従業員さんと撮影📷
真ん中で色紙を持ってる店長さんが
メチャメチャ感動しておられました
こうして従業員の皆さんに喜んでもらうのも
このセコマ版キャラバンの
大きな意義のひとつになってますねそしてご来場の皆さんとの撮影会📷
↑この方、15年前に出した僕の写真集の
ポスター持って来ていただいてました
ご自宅に大事に飾っていただいてたみたい。
いやー嬉しいな~
しっかりサイン入れさせていただきました!来場者の構成は谷口くんファン、
FGファン、B・Bファンに大体分かれますが、
いつも結構不安なんですよね。
「僕のファンいなかったらどうしよう…」って
でも大体良い具合に均等に分かれて
ひと安心しました
午後はセコマ興部店を訪問してから
再び野球教室へ⚾最初の挨拶で「1・2・3・ダー!」をやったら
「今の小学生わかんないでしょ!」と
牧谷コーチからツッコミが入るの図↑
写真見たら思いのほかウケてたw今回も野手陣は市川コーチが指導。
今回は僕は主にバッテリーの方へ。
昭和の鬼コーチ風?に見守りました
そして最後は交流イベント。さっき一緒に練習してた
野球少年団の子達も来てて、
ちょっとしたサイン会状態に。MCは今回も安定のこず姉こと
斉藤こずゑさん両日とも交流会場には
100名を超える方が来場されてました!抽選会をやって~…
最後の写真撮影権のところでは
少年団の子が当たったんで、
チームみんなで集合写真に📷
ちなみにチーム名は「興部ファイターズ」
という感じで駆け足での紹介ですが、
今回も2日間地元の方々と
楽しくふれ合いさせていただきました
僕も道内あちこち回ってはいますが、
普段とは違うまちに行けるのは新鮮
次回は10/5(土)足寄町、10/6(日)清水町で
開催予定ですよ
僕はまた明日、日帰りで士幌町に
取材に行って来まーす!