先月の名寄の話、続きます!
智恵文のカボチャ収穫に行った日の夕方。
陽がとっぷり暮れてから
名寄市北体育館にお邪魔しましたー。この日行われたのは
「マルチスポーツ体験会」。
名前の通り、子ども達に
いろんなスポーツを体験してもらおう!
という企画ですね。
日本の場合、子どもはどうしても部活とかで
一つの種目だけに偏りがちですが、
いろんなスポーツやってみた方が
子ども達の可能性が広がるし、
身体のいろんな部分が強化されて
専門種目にも相乗効果が期待できる。
ぜひもっと取り入れていくべき
取り組みだと思いますよ
というコトで、この日は風連地区の
トランポリン少年団の子達が集まりましたが、
写真左側には何やら和装の方々が…。こちらは名寄弓道会の方々。
この日はトランポリン×弓道という、
なかなか異色の組合せの体験会となりました
まずは弓道会の方から、
弓道の基本についてのレクチャー。
的の大きさとか的までの距離とか、
昔の戦国の世が起源の
ちゃんとした理由があったんですねー
なかなかオモシロい話でしたが
興味ある方は各自ググってみてください↑コチラは何だか特殊な座る姿勢があって
コレがちゃんと出来ると、
押されても簡単には倒れないらしい
一見弓道と無関係に思えるかもだけど、
たぶん弓を射る時の姿勢とかに関係するのかな?
弓「道」と言うだけあって奥が深い
さて、一通りレクチャーが終わると実践編🏹まず僕からデモンストレーション?
僕もまあまあいろいろ経験してきたけど
弓を射るのは初めてだな~💦本来の距離は28mらしいけど、
10mくらいの距離からトライ。
言われるがままにやってみたけど…
サマになってますか?弓は思ったほど硬くなくて
この距離ならなんとかイケそう!場内が暗かったのもあって
どこ飛んでったのかわかんなかったけど
3~4本中1~2本くらい当たった…みたい(笑)。
まぁ何とかカッコは付いたかな?
そんな感じで子ども達はこの後
本格的な練習に入りますが、
僕はスケジュールの関係でココで退席最後に集合写真と
個別にふれ合いなどを少々。
…え?的にサインしちゃってイイの?💦
弓道会の皆さんもありがとうございました!
この模様は名寄弓道会のFacebookにも
アップされてますよ
トランポリンやってる子達は体幹強いから
きっと弓道も上手くこなすはず
こーしていろんなスポーツに
チャレンジする機会が増えるとイイですね♪