本当は幕別町ツアーの余韻がさめないうちに
詳しいレポート上げたいトコだけど、
実は次の鹿追町ツアーの受付開始が
間近に迫ってまして💦
鹿追町情報の方を先出ししていきますね。
幕別のお話はもう少々お待ちを
さて、ちょっと日にち空いちゃいましたが、
続いて紹介する鹿追町のスポットはコチラ!大草原の小さな家。
鹿追の市街地から北方面へ車で約5分。
国道274号線沿いに建つレストランです。中はこんな感じ↑
外観からしてステキなログハウスですが、
内装も木の温もりがいっぱいスゴく落ち着いた雰囲気で、
もう僕こーいう場所大好物ですね
鹿追町は然別湖も魅力的だけど、
郊外には何ていうのかな、
ちょっと北欧風な風景が広がってて、
こんなステキなレストランやカフェが
たくさんあるんですよね
ではコチラの「大草原」について、
ちょっとお話を聞いてみました。お相手はオーナーの奥様、中野みゆきさん。
この店のオープンは1989年で、
今からさかのぼること35年前。
今でこそ「ファームレストラン」って
時々聞くけど、当時はまだ
そういう言葉もほぼなかった時代。
おそらく日本のファームレストランで
一番最初にオープンした部類に
入るんじゃないのかな?
初代オーナーは現オーナーである
中野さんのご主人の伯父さんで、最初は今のレストランの隣にある建物で
喫茶と軽食の提供から始まったとのこと。
当時は本当に小さな建物だったんで、
名前の通り「小さな家」だったワケですね。
その後4~5年して今のレストランが完成して、
12年前に現オーナーに代替わりしたそうです。
ちなみに…これらのログハウス、
なんと実は初代オーナーが
自分達の手で建てたそうな入口にあったこういう木馬とかも、
たぶん自作なんでしょうね~。
自分で建てちゃうのがスゴい!
ではお楽しみのメニューをご紹介しますが…
ウリはコチラの「田舎料理バイキング」。
おぉ~ウマそぉ!
食材は、基本的に地元で採れるものを
極力使うようにしてるそうですよ。
この田舎料理バイキングが
60分間食べ放題なんですが、
ドリンクやコチラのソフトクリームも…↓
もちろん食べ放題に含まれてます♪
ちなみにこのソフトクリームの原料も、
町内にある親戚の中野牧場から届く
しぼりたてのミルクを使用🥛
食材は季節によっては
道外のものを使うこともあるけど、
すべて手作りで作っているのは
ずっと昔から変わってないそうですよ
そしてレストランの周囲には広~い庭。
この辺のスペースも散策OKとのことで、
開放感スゴく感じますよね~
ちなみにレストランの裏手にはコチラ↓「お菓子のアトリエRoku」という
ケーキ屋さんもありまして、
こっちのお店は「大草原」のオーナーの
いとこの方が経営されてるそうです。コチラも店内のぞかせていただいたけど、
お~こっちもウマそ~!
ケーキ類のテイクアウトのほか
カフェもやってますが、
ココのお店もフンイキ良いですね~
窓にはこんな風景が広がってました↑
さらに奥の方にはコテージも
5棟ほど建ってて、5月~10月の間
宿泊もできるそうです。
コチラは現在も初代オーナーが
経営してるらしいですよ。
…というコトで、鹿追町ツアー初日の
ランチは「大草原の小さな家」で決定!🍽
鹿追はステキなレストラン多いんで
ホントは去年のツアーの時みたいに
何店舗かに分かれて希望選択制に
しようかとも思ったけど、
時間的に厳しそうなんで
「大草原」一択にしました。
満足度は僕が保証しますんで、
どうぞお楽しみに~
次回以降も鹿追町情報続きまーす!