9/15じゃがいもまつり事前情報。

カテゴリ/士幌町

名寄の話題続きましたが、今日は士幌の話を

こないだ士幌の特産品・

じゃがいもについて紹介したけど↓

士幌のじゃがいも収穫。

馬鈴薯コンビナート。

この週末3連休の9月15日(日)

士幌でそのじゃがいもをフィーチャーした

「第6回しほろじゃがいもまつり」

が開催されまして、

僕もしっかりお邪魔させていただきます!🥔

会場はコチラ↓道の駅ピア21しほろ。

というコトで、今回はイベントについて

詳しく紹介していきますねーお話を伺ったのは

士幌町商工会の髙杉尚彦さん(右)と、

前に移住関連の取材もさせていただいた

服部茉矢さん(左)。

今年6回目を迎えるこのじゃがいもまつり。

「ピア21」開業初年度の2017年が

第1回の開催だそうです。

十勝でじゃがいも関連の祭りと言うと

帯広の大正地区でやってる

「メークインまつり」が一番有名らしいけど、

十勝でじゃがいもメインの祭りって

他にはないみたいですね。 これは去年の様子↑

かなり賑わってます

以前は集客策として

いろいろ試行錯誤した時期もあったけど、

コロナ後は原点に立ち返って

すべてじゃがいもに関連するコンテンツに

特化してるとのことで、

どんな内容なのか聞いてみました🥔

メインは「じゃがいも&カレー屋台」。 士幌町内から9店舗が出店して、

じゃがいもやカレーにちなんだ

メニューをご提供🍛

前はじゃがいもメニューに絞ってたけど、

間口を広げるためにカレーメニューも

OKにしたそうです(カレー「風味」でも可)

まぁ、カレーと言えばじゃがいもは

付き物ですからね

 

続いては「しほろポテサラグランプリ」。じゃがいもと言えば「ポテサラ」もありますよね~

この企画では、オリジナルレシピの

変わり種?ポテサラを町民から公募して、

来場者から選ばれた30名が試食して

投票でグランプリを決定。

僕ポテサラは大好きなんで、

一体どんなレシピが出てくるのか楽しみ♪

 

次は…「ヘンテコじゃがいも選手権」。

農家さんあるあるで、野菜収穫の時って

たまにヘンな形のが出てくるじゃないですか?↑こーいうヤツ(笑)。

コレを農家さんがタイトルを付けて出品して、

来場者が好きなのに投票して

グランプリを決めよう、って企画。

オモロい!

普通、こういうイモは商品にならなくて

廃棄されちゃうところを

こういった形で活用すれば、

農家さんのモチベーションアップにも繋がるし、

ナイスアイディアだと思います👏

 

それから「じゃがポン抽選会」。屋台で¥500以上購入すると抽選券がもらえて、

ポテチやじゃがりこなどの

じゃがいも関連景品が当たる

ガラポン抽選会ですね~。↑去年はこんな列ができてたみたい

 

ちなみに道の駅裏手の

この広~い芝生エリアでは芝生でじゃがバトル」と銘打って、

「段ボール積み」「じゃがいもキャリーオン」

「じゃがいも三択クイズ」などなど

全部じゃがいもにちなんだ来場者参加型の

バトルが開かれるそうです

 

その他道の駅館内でも、

希少種のじゃがいも4種詰め合わせとか

じゃがいもの精密画を描くワークショップとかレストラン「にじいろ食堂」では

ご飯以外すべてじゃがいも使用のメニュー

「じゃがいも御膳」が提供されたりと、

じゃがいも三昧の内容が企画されてます🥔

ちなみに僕の出番は

10:00~11:00の間「芝生でじゃがバトル」

を中心に場内でグリーティング、

11:30~12:30頃は2回目のグリをして

12:00~12:30くらいの間は特に

ポテサラグランプリの会場あたりに

いることになるかと思います。

場内の状況次第ではありますが、

出番は12:30~13:00頃までかな?

翌日は名寄でゴルフイベントがあるんで

その後名寄に直行します

なかなか盛り上がりそうなイベントなんで、

3連休の中日・9月15日(日)は

皆さんぜひ士幌町へ!お待ちしてまーす!

コチラのインスタもぜひチェック!

 

P.S.

道の駅の裏手にこんな看板発見!↓2016年の日本一の時に植樹したみたい

バットの材料になるアオダモですね。

僕の右後方のまだか細い木がそうかな?

来る方いたら探してみてください