とうきび収穫体験。

カテゴリ/2024応援大使

今回の幕別町ツアーに向けては

役場の担当の方から申込時点で既に

かなり具体的な要望のイメージを

いただいてたんですが、

その中のひとつに

「とうきび収穫体験」がありました🌽

幕別特産の農産物って言ったら

ゆり根とかジャガイモ・長いもなんかが

まず挙げられるけど、

とうきび収穫も農豪王国・十勝らしくて

イイじゃないですか~!

 

…というコトで、今回の取材でも

とうきび収穫体験を予定してる

農場へお邪魔して来ました!コチラは北王農林という業者さんが

所有する広大な農園。

いや~広い!

向こうに見える山の手前くらいまで、

全部北王農林さんの農場らしいです

今の季節はとーぜん

とうきびはまだ植わってないですが、

ココでは「恵味(めぐみ)ゴールド」

と呼ばれる品種のとうきびが

計12~15万本ほど植えられるらしい

 

ではどんな感じで収穫体験できるのか、

北王農林常務取締役の藤原 昇さんに

ちょっとお話伺いますねー👂今のところのイメージでは、

参加者の皆さんがとうきびもぎるのは

時間内であれば何本でもOK

但し自分で食べたり持ち帰ったりは

1人2本くらいまでを考えてます。

採れたとうきびは

すぐ茹でられるようにしとくんで、

茹でたのをその場で食べてってもイイですよ

それからとうきびは生で食べても

とってもフルーティーで果汁感あって

美味しいらしいんで、

生と茹でたのを食べ比べ、

なんてこともできるみたい♪

コレは実際の畑じゃないと

できない経験ですねー

更にご希望の方には(有料になるけど)

追加で自宅に送ったりすることも可能です

 

あとは心配なのは当日の天気ですねー。

ただ、万一雨だったりした場合も

代案は用意してまして、

ココにはビニールハウスも

38棟ほど建ってるんですが↓もしこの中でとうきびが残ってれば

ハウス内でとうきび収穫、

残ってなければトマトやアスパラなど

他の作物の収穫を体験していただきます。

更に万万が一とうきびの時期がズレて

7月下旬に収穫できそうになかった場合でも…↑コチラの別の畑で

ブルーベリーを採ってもらう予定。

…てな感じで二重三重に対策用意してるんで、

どうぞご安心ください

 

P.S.

今日までの3連戦、

幕別町の地域PRブースにお邪魔してました 3日間ともかなり盛況でしたねー

特に「純白ゆり根シュークリーム」

開場と同時に秒で売り切れてたみたい

実は僕、取材の時このシュークリーム

いただいたんですが、マジ絶品でした

今回買えなかった皆さん、

ぜひ幕別にお越しの際にお買い求めください

 

P.P.S.

本日その地域PRブースに出る直前、

マーくんと遭遇🦆相変わらず顔もお腹も大きい

マーくんでした~