十勝ヒルズ・後編。

カテゴリ/2024応援大使

十勝ヒルズの話続きまーす!

十勝ヒルズでは、まずガーデンを

楽しんでいただくのはもちろんですが、

「ココのレストランでランチどーですか?」

と町の方から提案が

というコトで、僕ら自身のランチも兼ねて

レストランにお邪魔してみました!↑昨日紹介した「スカイミラー」

すぐ目の前にあるコチラのレストランが

「ガーデンカフェ NIWAKARA」。では中入ってみますねー ん~なかなかオシャレ座席も窓が大きくて…ガーデンや丘の向こうの風景が一望♪

こーいうフンイキ好きだな~

 

で、ツアー当日のランチについて。

メニューはまだ未定なんだけど、

町の方からおススメされてるのが…

「マンガリッツァ豚」

聞いたコトあります?

マンガリッツァ豚とは

東欧のハンガリーが原産なんだけど、

現地では絶滅危惧種になってて

ハンガリーが国宝認定してる豚らしい🐷

で、ハンガリーと十勝は

緯度がほぼ一緒らしく、

十勝でも飼育できるのでは?ってコトで

ハンガリー大使館などと掛け合った結果、

5~6年ほど前に生体での輸入に成功。

輸入物のマンガリッツァ豚の肉は

日本でも通販とかで購入できるけど、

純血のマンガリッツァ豚を飼育してるのは、

アジアでは唯一ここだけらしいですよ

 

んじゃ~そのマンガリッツァ豚、

どんな感じか実食してみましょーか!

…というコトでご用意いただいたのは

以下の3品↓まずはマンガリッツァ豚ランチプレート続いてマンガリッツァ豚のサラダピザそしてマンガリッツァ豚は使ってないけど

NIWAKARAランチプレート

で、実食してみての第一印象は…

口の中で溶ける~~!

マンガリッツァ豚の脂身は融点が低くて、

手の上に肉を置いても

脂が溶けてくるくらいらしい

なので口に入れると

トロットロに溶けて絶品なのです

見てのとおり脂身は確かに多いんだけど、

全然胃もたれするような脂じゃなくて、

研究でも身体に良い脂であることが

証明されてるらしいですよ。

担当者の方曰く、

「ぜひ国宝を食べてほしい」と。

国宝って見たり訪れたりはあるけど、

「食べる」経験はなかなかないですしねー

ちなみにNIWAKARAのメニューはコチラ

ぜひチェックしてくださいね

 

続いて訪れたのはコチラ↓ヒルズショップ。雑貨やお土産などを扱ってるお店です。

店内の雰囲気映えるな~

特に女性とか惹かれそう…

とか思ってたら…店内にピアノ発見!🎹 そら当然弾くでしょー!

ココでランチするなら、ぜひ

ピアノでミニライブどうですか?

というリクエストありましたが…

喜んで!

当日天気が良ければ、

スカイミラーの所までピアノを出して

屋外で弾かせてもらうかも♪

コレはなかなか映えなライブになりそう

ちゃんと練習しとかなくちゃね

そんな感じでこの十勝ヒルズ、

ツアーの中でもキーポイントになりそう

どうぞお楽しみにー!