然別湖。

カテゴリ/2024応援大使

只今50周年シリーズ出演真っ最中ですが

ブログスケジュールの関係で

空気読まずに別件投下しますね

50周年についてはまたの機会に改めて。

 

さて、今回からは9/22(日)23(月祝)に

予定しているB・Bツアー第2弾の舞台、

十勝管内鹿追町についての紹介を。

町についてのざっくり情報は

コチラもぜひご参照ください。

6月末に事前取材に行って来ましたが

なかなか充実した内容でしたよ♪

 

…で、どこから紹介しようか考えたけど

やっぱり最初はココかな?然別湖(しかりべつこ)。

鹿追町北部にある湖で、

市街地からは車で30分ほど。

標高810mで、自然湖としては

道内で最も高い場所にあります。然別湖で印象的なのは、

この天望山(てんぼうざん)

唇みたいな形してるから、別名

「くちびる山」とも呼ばれてるらしい💋ちなみに向かって右側に見えるのは

「白雲山」(はくうんざん)

白雲山はお隣の士幌町からも見えます。湖はかなり深いんだけど、透明度が高い↑魚がたくさん泳いでました🐟湖岸にはこんな園地も整備されてて散策には気持ち良いですね~↑デート向き?のこんな映えスポットも足湯もあって…湖眺めながら浸かれます♨

 

さて、せっかくこんなキレイな湖だし

天気も良いんで、

湖岸から見てるだけじゃもったいない。

どうやらカヌーで湖上に出られるそうなんで、

コチラにお邪魔しました↓然別湖ネイチャーセンター。

コチラではカヌーの他にも

自然散策やジップライン、星空見学など

いろんなアクティビティ体験を提供してます。

というコトで、今回はカヌーを体験🛶ライフジャケットばっちり装備して~パドルさばきのレクチャー受けて~…いざ出発!

湖水が透明すぎて、

まるでカヌーが宙に浮いてるみたいまずは近場をちょっと周回。↑コレ今回で一番の映え写真だな~もうちょっと遠くまで行ってみよう。木のトンネルをくぐって…6月の北海道は新緑がホント鮮やか。そして湖水がメチャ透明でキレイ

カヌーはこれまで何度も経験してるんで

パドルさばきは結構慣れたモノ。

もうちょっと沖まで出てみます湖岸の建物は、今回宿泊予定のホテル。

ホテルについては次回紹介しますね。そんな感じで約30分ほどの湖上体験。メチャ気持ち良かった~!遠くには他にもカヌー体験してる人達が。

 

さてこのカヌー体験、ツアーメニューにも

入れようかどうしようか迷ってます。

ポイントはそれなりの料金

(1名¥5,000)が加算されるのと、

初めてカヌーに乗る皆さんが

安全面で不安を感じるかどうかの2点。

ちなみにガイドさんに聞いたところ、

一般客の場合カヌーから水に落ちる例は

年に1度あるかないかくらいなんで

そんなに心配はないそうです。

このへん、皆さんの声を参考にしたいんで

ツアー参加するしないにかかわらず

「もし自分が行くとしたら」ってテイで

ぜひ意見たくさんお聞かせください!

 

それでは今日もこの後球場で!

僕は16:20頃からインフォコーナーに出た後

16:30~17:15頃PRブースに出てる予定です!