昨日のエスコン開幕戦から名寄を経て、
士幌町なう。です![]()
新年度の始まりとともに、
1年間休止していた「The HOME」
プロジェクトもいよいよ再始動!
今日はその手始めとして
コチラにご挨拶に行って来ました↓
名寄市役所。
今年度1年間、この名寄市で
活動させていただくことになります。
まずは応接室に案内されて…
加藤剛士名寄市長と面会。
年度始めにあたって「認定式」を
執り行っていただくことになりました。
加藤市長より認定書の授与。
いつもながらキンチョーするな~💦
この1年間の期待を込めて、
僕に与えられた肩書は
「名寄市スポーツみらい大志」。
名寄市での活動テーマは
コチラに説明させてもらってますが、
ステキなネーミングいただきました![]()
そして今日、わざわざこのために
日帰りで駆け付けてくれた、
当ブログではすっかりおなじみの
オリンピック金メダリスト、
阿部雅司さんも一緒に3ショット📸
加藤市長とは阿部さんからの紹介で
既に何度かお会いしてますが
とても気さくな方で、いつも
温かい言葉を掛けていただいてます![]()
市の広報や、メディアの方も
何社か来ていただいてました。
明日は1面トップかな?![]()

この後はメディアの質問にお答えしたり、
市長や阿部さんと懇談したり。
30分ほどの会は和やかに進みました![]()
名寄はここ最近何度か訪れてましたが、
やっぱり去年のFOOTSTEP FUNDとか
僕が名寄に来た時の参加者の反応を
阿部さん達が高く評価してくれてて、
その効果に期待してくれてるのが
スゴく伝わってくるんですよね。
やっぱり誰かに「求められてる」って
何より嬉しいじゃないですか。
この人達のために精一杯頑張ろう!
そう心から思いました![]()
これから1年間…と言わず
求めてくれるなら何年間でも、
どうぞよろしくお願いします!![]()
認定式の後は庁舎内を挨拶回り。
阿部さんが紹介して回ってくれました。
教育長さんにもご挨拶。
いや~阿部さんいるとホント助かります![]()
今日はこの認定式に先立って、
名寄市内も数ヵ所撮影して回りました。
まずは名寄の象徴とも言える
ウィンタースポーツのスポットへ![]()
コチラはピヤシリシャンツェ。
212ロケ以来15年振りの訪問です。
そして2月にも訪れたなよろ健康の森。
クロカンコースはまだ雪残ってますが、
さすがに4月ともなるともう
コースは閉鎖されてますね。
道立サンピラーパークのカーリングホール。
ココも何年か前にゆきのねで来たっけ。
↑名寄市立天文台きたすばる。
この「ピリカ望遠鏡」は
国内では2番目の大きさらしい![]()
コレは知らなかった!
市内には大学もあります↑
この名寄市立大学とは、
今後の活動の中での絡みも色々ありそう。
市を貫いて流れる大河・天塩川。
そして名寄の中心街。
阿部さんはもう7年くらい
名寄で活動を続けてて、
この風景や市民の方々の心の中に
すっかり馴染んでるのを見てきました。
僕もそうなっていけたら良いな![]()
これから名寄市を僕の新しい「HOME」に
できるよう、頑張ります!
これからの活動に乞うご期待!
明日は士幌町へご挨拶に伺います!