北海道はめっきり寒くなりました…。
確か今月頭くらいまでは
「いつまでもあっちーな~…💦」
とか思ってハズなんだけど…(笑)
今年は特に振り幅が大きいですね![]()
さて、今年のツアーも無事に終了しまして、
前回お伝えした通り
今回はツアーを通して感じたこととか
今後の展開についてなどなどを、
ツラツラと語っていきたいと思います。
3回のツアーを終えて、今は何て言うか
ちょっと「燃え尽き感」みたいなのが
ありますね😅
やっぱ3ヵ月連続は結構キツかった…💦
特に8月あたりは3つのツアーが重なって
実行・準備・事前取材の3つの行程を
同時進行でやってかなきゃならなかったから、
なかなかテンヤワンヤでした(笑)。
でも、同時に大きな達成感もありますね👍🏻
今年は過去のツアーと違って
外部のツアー会社とかには全く委託せずに
ほぼ全部東さんと僕の2人で進めてったから、
「手作り感」みたいなのがいっぱいで😁
3回のツアーはどれも充実した内容で
回を重ねる度に人数も増えてったけど、
僕的にはどの回も甲乙つけ難い
「濃さ」だったかな、って思ってます😉
何より参加者の皆さんがずっと
スゴく楽しそうな表情してくれてて、
それを目の当たりにしたまちの方々も
手応えみたいなモノをしっかりと
感じてくれてる姿が見えたのが嬉しかった😊
現実的な話をすると、実は今回から
ツアーの実施はまちのPRの一環として、
「対価」をいただく形を取ってます。
なので、まちの方々からは
「その対価に見合う効果があったな
」
って感じていただく必要がある、という
プレッシャーがあったワケで💦
その責任は取りあえず果たせたかな、
とは感じています😌
しかし3ヵ月連続となると、
毎回人が集まってくれるんだろうか…?
って不安とは常に隣り合わせでしたね💦
コロナ禍の反動とか諸々の影響で
飛行機代もホテル代も値上がりして、
道外からの参加者数が予想を下回ったという
想定外の展開もあったけど、
毎回のように参加してくれたリピーターの
方々にも支えられて、
何とか毎回催行人員を確保出来ました😅
複数回参加いただいた皆さんにとっては
結構な出費になったと思うんですが💦
ホントに感謝しております🙇🏻
ただ、それと同時にもっと新規の参加者を
増やしていきたいな…とはずっと思ってて、
そのためにはこのツアーの認知度を
もっと高めていかなきゃな〜っていうのが
今の大きな課題ですね💦
内容的には絶対に素晴らしいことしてる、
って自負はあるんですよ。
みんなが大好きなマスコットと
じっくり一緒に過ごしながらまちを楽しんで、
それがそのまちのPRに繋がる訳ですから。
一方では、人数が増えるほど参加者全員と
ちゃんと均等にふれ合えてるのかな?
って意識は常に持つ必要がある訳で。
特に最後の千歳の時は人数が多かったんで
その辺は結構気に掛けてましたね💦
出来るだけ絡む相手が偏らないようにしたり、
集合写真の時も、毎回同じ人ばかりが
僕の近くを囲まないように
呼び掛けてもらったりとか…。
それでももし何か不公平感を抱いた方が
いたら、非公開のコメントでも良いので
遠慮なく言ってくださいね![]()
さっき「対価」の話が出たけど、
ツアー参加者の皆さんからも毎回
参加料金をいただいてるんで、
もちろん皆さんにもそれだけの価値を
感じていただける内容を提供しなきゃ、
っていう責任を背負ってる訳です。
そういう意味で、千歳の帰り道でも聞いたけど
「ちゃんと元取れましたか?」
ってトコは僕的にスゴく気になりますね![]()
今年のツアーで特に毎回感じたんだけど、
初日、ツアーが始まる時って皆さんものすごく
ウキウキ楽しみにしてくれてるんですよ![]()
それが2日目の午後くらいになってくると
だんだん「あ~…もうすぐ終わっちゃうな😢」
ってシンミリしてくるのが伝わって来る。
それだけ皆さんが、日頃の生活で抱えてる
いろんな苦労とか悩みとかから解放されて
ツアーに「非日常」の楽しさを求めて
来てくれてるのをヒシヒシと感じるんです。
そしてみんなそのために、
毎日一生懸命働いて貯めたお金を
このツアーに充ててくれてる。
だから僕は、せめてこの2日間はみんなが
日常を忘れて全力で楽しんで、
それをまた週明けから現実に戻った時
チカラの源にしてほしいな…と思いながら
ツアーに向き合うようにしてます![]()
前にも話した気がするけど、
もちろんまちの見どころを
1日強のツアーで全部網羅は出来ません。
時間の関係で訪問先から外した場所や
今回行けなかったランチのお店もあるでしょう。
でもそういうのがあるからこそ、
「また今度プライベートで行ってみよう♪」
なんて思っていただけたら、
正に僕らの狙い通り![]()
そうやってまたまちを訪れてくれたり、
ふるさと納税考えてくれたり、
ニュースとかでまちの名前を耳にすると
ちょっと敏感に反応したり…
そうなってくれることが、
難しい言葉で言うと「関係人口の創出」
だと思ってるんですよね。
こないだ千歳ツアーの最後の方で
ある参加者の方から「なるほど!」な
言葉をいただきました。
曰く、このツアーって
「大人の遠足」みたいだ、と。
今回は3ヵ所とも札幌からは近場だったんで、
子どもの頃家族なんかと行ったきり
「いつでも行けるかな」と思って
ずっと行かなかった場所を久々に訪れて
改めて魅力を再発見した、と。
そう、まさにソレ!なんですよね![]()
道外から来た方には
一般にはあまり広く知られてない穴場を紹介、
そして道内の方には
忘れていた魅力の再発見の機会作り。
みたいなコトがこのツアーの
目指すところだと思ってますよ![]()
お陰さまで大盛況のうちに終わったツアー。
既に早くも「来年もぜひ!」とのお声を
多数いただいておりまして、
僕も東さんも、もちろんやる気マンマンです![]()
ただ前述の通り、まち側から
「対価」をいただいての実施になるので、
果たして来年手を挙げてくれる市町村が
現れてくれるのかどうかは
これからの交渉次第になってきます💦
まぁ、今年でしっかり実績は作れたので
プレゼンもしやすくなるとは思うんだけど。
(ちなみにこないだの名寄のプレゼンは
全然別件になります)
今年の3ヵ月連続のスケジュールは
さすがにキツかったんで、東さんとも
来年は実施時期をもっと離して
2ヵ所くらいが妥当なとこかな、
って話はしてます。
そしてこのツアーはあくまで
の一環なので、来年の実施場所は
応援大使の対象自治体、ってことになります。
まだ来年の対象エリアがどこになるのかは
発表はされてませんが、
一体どこになるのか…?どうぞお楽しみに😉
まあいずれにせよ、今年よりは
遠方のまちが対象になるはずなんで、
通いでの参加は難しくなるね、とか
Fビレッジ周遊との組み合わせが可能なのかとか、
諸々考えないといけないこともありそう😅
早くもそんなコトを考え始めてる
今日この頃です。
…というコトで写真もなく
コラム的な長文になっちゃったけど💦
最後までお付き合いいただいてます?![]()
今年の3ツアーに参加いただいた皆さんには
出来ればアンケートでも取って
来年以降の参考にしたいと思ってるんですが、
なかなかそこまで手が回らない💦
記憶が薄れないうちに早めにしなきゃですが、
皆さんご協力いただいて…イイかな~?👂