道の駅マオイの丘公園。

カテゴリ/2023応援大使

長沼の話、続けますね

長沼町ツアーが決まった時、

僕の中では参加者の皆さんに

見てほしい風景とか連れて行きたいお店とか

いろいろ思い浮かんだんだけど、

真っ先に浮かんだ施設のひとつに

コチラがありました↓道の駅マオイの丘公園。

最近道内でもいろんな道の駅がオープンして

魅力的な道の駅いっぱい出来てますが

この長沼の道の駅も以前から

かなり人気な場所なのです

長沼の市街地からは10㎞ほど離れてるけど、

札幌と道東十勝・釧路方面とを結ぶ

大動脈の国道274号線沿いにあって、

常にお客さんがたくさん来てるイメージ。↑この日も平日午前中から

車がいっぱい停まってました🚙

 

ではどのへんが人気のヒミツなのか…?

施設を見ていきましょう!まずはコチラのセンターハウス。

中に入ってみると…お?なんか前とイメージ変わった?

僕も212ロケの時を含めて

これまで何度かお邪魔してますが、

実はコチラのセンターハウス、

去年の5月にリニューアルされて

大きくイメージチェンジしてます

 

まずは1階の売店。お土産いっぱい並んでますねー 「かりんとう饅頭」「源泉豆腐」といった

町内ではおなじみのお土産はもちろん、 長沼産のフルーツを使ったジャムや 「苺みるく饅頭」エコバッグとかTシャツなど、

ここでしか買えない道の駅オリジナルの

商品なんかもあって品揃えが豊富

この「MAOI」のロゴとかオシャレで、

普段使いとして欲しくなりますよね

 

続いて2階にまいります2階に上がってまず目に入るのが

コチラのピザ屋さん

「ピッツェリア トニーノ 北海道 長沼」なんか…スゴくオシャレな空間窓が大きくてメチャ景色がイイ!

癒されるな~

このスペースは以前

普通の定食系レストランだったんだけど、

去年からピザ専門店にリニューアル。

「スイーツ・バイ・カフェカルディーノ」。↑休憩用のフリースペースもオシャレです

 

そしてセンターハウスの外にあるのが…「マオイの丘ファーマーズマーケット」

野菜の直売所や、地元の特産品を使った

加工品などを販売するお店が並んでて、

5月から10月頃まで営業してます。

(一部店舗は通年営業)

ココも今年4月末にリニューアルオープンして

キレイに生まれ変わってますね~ この八百屋さん的な雰囲気がイイ!

僕の中のイメージでは、

ココの野菜の直売所は常にお客さんで

賑わってる印象が強いですね。

定休日や営業時間は店舗によりますが、

営業時間は基本的に9:00~16:00と

クローズが若干早めなのでご注意!

 

今回、長沼町を取材してる中で

この道の駅とかながぬま温泉とか、

「映え」でオシャレな雰囲気に

リニューアルしてる施設が結構あって、

より観光客を惹きつける環境づくりに

だいぶ力を入れてるな~、

って印象を受けましたね

もちろんツアーでも道の駅は訪問確定だけど、

参加される皆さん、お土産買うなら

ココの道の駅か「あいすの家」

オススメスポットですよ~!