支笏湖の話、続けます。
昨日紹介したビジターセンターの周辺には
ちょっとした温泉街が広がってまして、
湖畔を少し歩いた後そっちも散策しました熊の木彫りとか置いてそうな
こういう民芸品店とか、
いかにも温泉街!って雰囲気ですよね♨取材日(8/14)はお盆期間中ともあって、
平日だけど結構人で賑わってました。
食事処もいろいろあるみたいだし、
お昼時ってこともあって、僕らは取材も兼ねて
どこかのお店でお昼にしようか、という流れに。
過去の取材時みたいに事前にアポは取らずに
気になったお店を選んだんだけど、
まず立ち寄ったのはコチラのお店↓お食事処 寿(ことぶき)。
お客さんひっきりなしの人気店でした。↑ショーウィンドウに
「支笏湖チップ解禁」とありますが、
こちらのオススメはそのチップ料理。
道外の方は特に聞き慣れないと思うけど、
「チップ」とは海へ下りず一生を湖で過ごす
ベニザケ、「ヒメマス」の北海道での呼び名。
支笏湖の名物になってます。
まず注文したのは、
コチラのチップ寿し(¥1,700)。見てくださいコレ!
口に入れるとトロットロに溶ける感じ♪
それからコチラ↓姫ます焼きセット。
チップ寿し4巻にヒメマス(=チップ)の
姿焼きが付いて、1日限定10食で¥2,800。
まあまあイイお値段しますが、
せっかく支笏湖に来たんなら
一見…じゃなくて一食の価値アリ!ですよ
続いてはコチラをご紹介。千歳バーガー。
正確にはコチラは「水の謌ガーデン」
というバーガーショップで、
「千歳バーガー」は千歳市内の
いろんな飲食店で提供されてる
ハンバーガーのブランド名になります。
知らない人多いかもだけど、
千歳市は鶏卵生産量が道内一なんだとか。
「千歳バーガー」はそんな千歳産の卵を
使うことが認定条件なんだそうです。
では千歳バーガー、いただきまーす!ちょっとレタスに隠れちゃってるけど💦
しっかり卵入ってました🍳
そして肉厚で美味♪
千歳バーガーはココ以外にも
千歳市内のいろんなお店で提供されてるけど、
千歳産の卵を使ってるのを除けば
結構お店によってバリエーション色々ですね
詳しくはコチラをご覧ください。
続いてお邪魔したのはコチラ↓ペンネンノルデ。
マフィンと自家焙煎珈琲が美味しいお店です☕
こういうまったり寛げる場所好きだな~
ちなみにお店の方とも写真撮りましたが、
右側の方とは11年前の212ロケの時も
ご一緒してました。
長くやってるとこういう出会い、時々あります
時間も限られてたんで
寄れたのはこの3軒だったけど、
まだまだ気になる店はありましたねー。前に紹介した道の駅サーモンパークと
コチラの支笏湖温泉街、
2日目のお昼はどっちにしようか迷ってますが、
皆さんだったらどっちが惹かれますか?
ご意見お聞かせください
次回は支笏湖の気になる温泉をご紹介します!