ツアー第2弾、由仁町の紹介が
しばらく止まってましたが💦
ここからまた再開します!
今日は由仁を知る人なら
誰でも気になるコチラのお店をご紹介!
東京ホルモン。
由仁なのに、ナンで東京?
…って、最初みんな思いますよね?
その辺しっかり聞いてきましたよ![]()
お相手はオーナーの窪田 裕司さん。
今回はなんと、お店自慢のホルモンを
オーナー自ら焼きながら
お話ししていただきました!![]()
まず気になる店名の由来なんですが、
ナゼ「東京」ホルモンなんでしょーか?
このお店の創業は昭和30年代ごろ。
何でも、きちんとした資料が残ってないんで
はっきりしないそうなんですが、
窪田さん曰く、昭和36年(1961年)に
保健所の認可が出てるのが、現状
確認の取れる一番古いデータなんだとか![]()
なので一応創業62年ということにしてるけど、
もっと前からやってたんじゃないの?
って言う人もいるんだそうです(笑)。
そして創業者の初代オーナーが
由仁に来る前東京に住んでたそうで、
当時は時代性も相まって
東京方面から来た人だから
「東京さん」と呼ばれてたんだそうです。
ちなみに初代が由仁に来た当初やってたのは、
馬の鞍や鐙を製造する「馬具屋さん」。
しかしその後、時代の変遷と共に
馬具の需要が減ってきたこともあって
食堂に鞍替えしたそうなんですね。
で、「東京さん」がやってる食堂なんで
「東京食堂」という名で開業して
最初はラーメンや蕎麦も出してたんだけど、
ホルモンをメニューに加えるようになったら
ホルモンばかり売れるようになったんだとか。
元々革製品を扱う商売だったんで、
家畜を解体・加工する「屠畜場」に
ツテがあったことがホルモンを始めた
理由なのかも?ってことなんですが、
ホルモンは調理に手間がかかることもあって
「東京ホルモン」としてホルモン専門店に
なったという経緯なんだそうです。
ところで窪田さんは3代目ってことで、
僕はてっきり初代のお孫さんかと思ってたら
実はそうじゃないらしい![]()
窪田さんの先代にあたる2代目オーナーは
初代の息子さんなんですが、
実は2代目と窪田さんは親子関係ではなく
「弟子入り」した形なんだそうです![]()
元々由仁出身の窪田さんにとって、
東京ホルモンは子どもの頃から
生活の一部に溶け込んでいたお店。
お祭りの日とかお盆とか、
家でご馳走の出るイベントがある時や
何か頑張ったご褒美の時に、家族と
東京ホルモンによく行ってたそうなんですね。
窪田さんに限らず、由仁には
そういう人達多いようなんです。
しかし跡取りがいなかったことから
先代が店を畳もうかと考えていた時、
そんな「地域の一番店」である名物を
無くしちゃいけないという想いを
強く抱いた窪田さんが、
「だったら自分に継がせて!」と
一方的に弟子入り志願したんだとか。
ちなみに窪田さん、お店を継ぐ前は
サラリーマンをしてたそうで、
飲食はほぼ未経験。
それまでは包丁を握ったことも
なかったそうです。
ただ、先代とは元々子どもの頃から
お互い顔見知りで、会合の後などに
一緒に飲むこともあって、ある程度
気心も知れていた関係だったそうで、
窪田さんの強い想いを感じ取ったのか、
「お前がやるんだったら」
と受け入れてくれたんだとか![]()
そうして「弟子入り」した窪田さん。
「3年面倒を見てやるが、店はお前がすぐ引き継げ」
と言われてお店を引き継いたそうです。
先代はその言葉通り、最初の1年は
毎日店に出てくれたそうですが、
2年目は大体半分くらいになって、
3年目には「あとはお前出来るワ」
と言ってスッパリ引退されたそうで![]()
先代もずいぶん思い切った方だけど、
窪田さんもその信頼に応えて、
この店を継ぐなら少なくとも5年の間は
余計なことはせず、まずやれることを
一つずつしっかりやりながら
「今のまま」を続けていこうと
心に決めたそうです。
そうして窪田さんがお店を継いで18年。
製造量の増加に伴って
若干の変更を加えた部分はあるものの、
味付けや原材料などは
今まで一度も変えてないそうですよ。
…そんなドラマチックな話を聞いてるうちに
ホルモンが焼き上がりました~![]()
実はさっきから美味しそ~な匂いがして
ずっと気になってたんだよね(笑)。
そんな東京ホルモンの「ウリ」は
まず第一に、丁寧に加工されたホルモン。
ホルモンは内臓の肉なので、
要らない部分を取り除いてから
必要な部分を洗ってカットする
「掃除」の作業に手間がかかるんですが、
その作業を機械に頼らず手作業で
どの店よりも丁寧にやっているという
自負があるそうです![]()
そしてこの特徴的なみそだれ。
ホルモンにも下味が付いてるんだけど、
どちらのタレも先代から教わった、
窪田さんと奥さんしか知らない
秘伝のタレなんだそうですよ![]()
実際に取材の後いただきましたが、
これはマジ絶品です!![]()
今に至るまでの物語を聞いた後なんで、
その味にまた一つ奥深さが加わった
気がしましたね![]()
ちなみに窪田さんは
由仁後援会の理事を務めてらして
バリバリのファイターズファンなんですが、
僕が2012年に212ロケで由仁町を訪れた時も
東京ホルモンには寄ってるんですね![]()
ちなみにコチラがその時の写真↓
あ~、確かにココの小上がりの
一番奥の席で写真撮ってますね
↓
で、DVDの第7巻持ってる方は
見ていただくと最後の方に
斎藤佑樹投手に応援メッセージを
贈ってる子ども達が出てくるんだけど、
こちらが実は窪田さんの息子さん達。
窪田さん曰く、僕がキッカケで
ファンクラブに入ってくれたそうです。
末っ子の息子さんは今春高校に入って
野球に没頭してるそうなんですが、
彼が野球始めたのも
B・Bがキッカケなんじゃないのかな?
とのことでした![]()
いや~こういうのホント嬉しいな~!![]()
何度か書いてるかもしれないけど、
いつかこういう子がファイターズに入って
「僕が野球始めたのはB・Bがキッカケです!」
って言ってくれるのを夢見てるんです![]()
…と、最後はちょっと話がそれましたが(笑)
コチラの「東京ホルモン」、
ツアー初日の夕食会場として押さえてます![]()
ぜひ皆さん、由仁で東京を味わってくださいね![]()