来年度。

カテゴリ/The HOME

気付けばもう3月も末ですねー。

あと1週間で今年度も終わり。

…ということは、

この「The HOME」プロジェクトも

区切りの時期を迎えることになります

年度ごとに対象市町村が入れ替わってきた

このプロジェクト、

来年度の市町村は一体どこになるのか…?

それでは発表します!

来年度対象になるまちは…

ダカダカダカダカ…🥁🥁🥁🥁🥁

 

 

ありません!

 

…説明必要ですね💦

詳しくお話しします

 

まず断っとくと、決してこのプロジェクトが

終わったという訳じゃないです。

これまで4年間この活動やってきましたが、

対象をどこにするかは

協力体制がしっかりしてて活動のしやすい

まちを基本線に選んでました。

で、今年度は球団とパートナー協定

結んでる3町を対象に選んだんですが、

まずこの球団のパートナー協定の仕組みが

今年度末で全て一旦終了することになります。

これが理由のひとつだけど、

もう一つ最大の理由は…経費面ですね💦

 

このThe HOMEですが、実を言うと

今まで全くの無償でやってました。

活動の性質上、遠方のまちに年間何度も

訪問することになるけど、スゴく現実的な話

そこには宿泊費とか人件費とか

費用はどうしても発生しますよね。

でもコレをやったからと言って

フォロワーが何万人増えましたとか

何百万円収益上がりましたとか、

目に見える数字とかで成果を表すのは

活動の性質上、なかなか難しい💦

そうなるとどうしても、社内で理解が

得にくくなってくるんですね

中にはただ僕が遊びに行ってるだけみたいに

感じてる人もいるとかいないとか…

僕は至って真剣に活動に向き合って

スゴく意義のあることしてるつもりだし、

町の人達が喜んでくれてるのも

感じてはいるんだけど、

そういう「肌感覚」みたいなのが

通用しない世の中になってきてるのも確か💦

 

なんか超現実的な話でスイマセンが

だから活動をやめろ!という訳ではなく、

これからは先方のまちからも

それなりの「対価」をいただいて

活動をしていくべきでは?という

流れになったという次第です。

その辺の話し合いに時間がかかったのと、

今年に関してはFビレッジ元年ということで

次の1年間は一旦活動を見合わせようと

いうことになりました。

(もちろん今後の状況次第では、

また来年4月以降にこのプロジェクトを

再開出来る可能性も充分にあります

 

ただ、これまでにこの活動で培った

ノウハウはたくさんあるんで、

それを活かして色々やるつもりでいますよ

今年に関しては特に、新しく始まった

「北海道応援大使プロジェクト」

に積極的に絡んでいきたいと思ってます!

特に一番やりたいと思ってるのは、

応援大使対象のまちを巡るバスツアー🚌

今までもThe HOMEの中で

1泊2日でまちを巡るツアーしましたよね。

今度はまち巡りだけじゃなくて、

そこにFビレッジの周遊を組み合わせた

ツアーを企画してます

つまり、Fビレッジの周遊が1日+

まち巡りが1日の1泊2日の行程。

もうこの企画は進めてて、

今年の応援大使の市町村は17あるけど

いま希望するまちを募ってる最中です

僕と一緒にFビレッジ内で楽しんで、

プラス周辺のまちも一緒に巡って

まちの魅力にも触れてもらう。

なかなかステキだと思いません?

たぶん実施は7月以降になると思うけど、

ぜひ皆さんの参加をお待ちしてます

まぁ、あとは希望するまちが

現れてくれるかどうかが不安だけど…

 

その他にも、応援大使絡みの活動とかで

球場内外に現れる時も

チョコチョコとあるかな~と。

まだ諸々調整中で、ハッキリとした予定は

全然見えないんですけどね💦

少なくとも僕は、Fビレッジ内で

ファンの皆さんとの接点は

極力たくさん作りたいな、とは思ってますよ。

まぁまだ僕が思ってるだけで、

実際出来るかどうかは

また別問題になってくるんですけど

 

というワケで、4月以降のスケジュールは

まだほとんど真っ白

またいろいろ見えてきたら

真っ先に皆さんにお知らせするんで、

それまで楽しみにお待ちください!