現在長沼ツアー絶賛募集中ですが
第2弾の由仁町も取材は既に済んでまして、
スケジュールの都合上、そろそろ
由仁町の紹介も始めたいと思います。
由仁町(ゆにちょう)。
まずは位置確認ですが、この辺になります↓
長沼からひと山超えた隣町。
エスコンフィールドからは
車で30分ちょっとの距離です。
こんな風に田園風景の広がる一帯。
では早速紹介に入りますが、
まずは「由仁と言えば…」な
コチラの場所から始めましょうか![]()
ゆにガーデン。
おそらく由仁を知る人なら大半が
真っ先に思い浮かべるであろうこの施設。
花で彩られた入口を抜けると、
その先に広がるのは…
広大なガーデン!![]()
敷地面積14.2haらしい。
Fビレッジ全体が約32haらしいから、
その半分弱くらいの広さになりますね。
う~ん広すぎて、
どこからどう紹介したらいいんだろ?![]()
…というコトで、こちらの方に
お話をお聞きしました↓
ゆにガーデン統括マネージャーの
伊藤 政一さん。
このゆにガーデンは、オープン期間中
(例年4月下旬~10月下旬頃)
大体ずっと何かしらの花が
咲いてるそうなんですが、
例えば富良野のラベンダーみたいに
全面の花で見せるんじゃなくて、
基本的なコンセプトは「点で見せる」
イングリッシュガーデンなんだそうです。
で、イングリッシュガーデンってナニ?
って話でして、調べると
「自然の美しさを取り入れた庭園」
みたいな説明が出てきますけど、
伊藤さん曰く
「左右対称」「テーマガーデン」
っていうのがポイントらしい。
たとえば「左右対称」はこんな感じ。
ココは「ブロードウォーク」と呼ばれる
160mにわたる直線が続く庭園。
確かに左右対称になってますね![]()
奥にあるのはチャペルですが、
コチラについてはまた後ほど![]()
で、「テーマガーデン」ですが
名前の通りいろんなテーマを持った
15のガーデンが園内にあります。
たとえばコチラ↓
これは「ノットガーデン」と言って、
ノット(結び目)をかたどったガーデン。
白い花を集めた「ホワイトガーデン」。
その時々の花を植えている
「スペシャルガーデン」。
バラがいっぱい「ローズガーデン」🌹
このレンガの塀とかあずまやの感じとか、
確かにイングリッシュな感じする!![]()
…などなどいろんなテーマガーデンが
広がるゆにガーデンですが、
一方でコチラもひとつの
「ウリ」になってます↓
コキア。
聞いたことあります?
別名「ホウキギ」とも呼ばれてて、
秋になると見事な紅葉になります。
実はさっき伊藤さんに話を聞いてた場所は
このコキアが植えられてる丘でした。
この取材日(6/29)時点では
植えてから1週間くらいだったそうで
まだまだちっちゃかったけど、
実に32,000本くらい植えてるらしい![]()
コキアはこの後8月中旬くらいまでは
この緑色のまま大きく成長して、
9月中旬~10月初旬くらいの間に
紅葉が見ごろになるそうです。
ツアーは9月中旬なんで、ちょうど
紅葉が始まったくらいになりそう![]()
どんな風景になるのか楽しみ♪
さて、話は戻ってさっきのチャペル💒
ちょっと気になって行ってみました。
見事にツタの絡まった外壁。
2階のバルコニーに出てみると…
さっき紹介したブロードウォークが一望![]()
こういう場所で結婚式とかも
ステキでしょうね![]()
ちなみにコチラがチャペルの内部。
奥にあるのは…もしやピアノ?
ついつい弾いちゃいました🎹
「ココでちょっとしたミニライブとか
イイんじゃないの?」
とか東さんと話してましたよ![]()
若干調律が必要になりそうだけど、
もし教会側で問題なければ
ちょっと考えてみようかな?![]()
…というコトでゆにガーデン、
まだまだ紹介しきれないので
後編に続きまーす!