前回は上美生での山村留学について
色々お話を聞きましたが、
そうなると実際に子ども達が
どんな様子で毎日を過ごしてるのか
見たくなってきますよね
そんなワケで、ほんのちょっとですが
様子を見にコチラに伺いました!上美生中学校。
全校生徒19名という小さな学校ですが、
案内されたのは…
体育館。
校舎もだけど、かなり立派な体育館ですね😲
留学生達の様子のぞいてみるなら
授業より部活の方が良いんじゃない?ってコトで
放課後の時間帯にお邪魔しました。
体育館で練習してたのは、
バドミントン部とソフトテニス部。
上美生中の部活はこの2つだけらしい。まずはバドミントン部の練習へ🏸
いきなり部員達と、ネットを挟んで
1人1分ずつのラリーを命じられました前にも書いたけど、バドミントンは
遠近感が取りづらいのと
シャトルの動きが不規則なんで、
なかなかマスコット泣かせの競技です💦
なんか打ち方が野球っぽくなってる(笑)。何とか5人の部員達とのラリー終了
次はソフトテニス部にお邪魔しま~す🎾
テニスの方がちょっと打ちやすいかも
ちょっと気を抜くとホームランを打ちがちw
テニスとか久し振りにやりましたというコトでソフトテニス部の皆さんと📷
…あれ、でも結局どの子が山村留学生なの?
留学生あつまれ~!この3名のようです!
小学校は行ってる時間取れなかったんで、
昨日紹介した「やまなみ」で取材の後
センター生の食事の様子も
ちょっと見させていただきました。昨日も紹介した食事会場のホール。
ちゃんと調理士さんもいます。
以前親子留学で来ていて、現在も芽室町内に
住んでる方が週3回来てくれるそうで、
あとはセンター長の髙橋さんの奥様が
調理を担当されてるらしい。
奥様も元々は外食産業で働いてたそうなんで、
おいしいごはんが毎日食べられるワケですね夕方6時になると夕食の時間
センター生が集まって来ます。今夜のメニューは…
お、ラーメン&餃子🍜🥟
ウマそう♪いただきまーす!
僕の分はないけどね!(笑)
(なんか無性に餃子が食べたくなって、
帰りに中華食べたのはナイショ)
…てなワケでほんのちょいの視察だったけど、
なんかずっと合宿生活送ってるみたいで
楽しそうですね最後に、改めて留学生集合!
1、2、3、4、5、6、7……
あれ2人足りなかった昨日紹介した、
親子留学のハリーさんご一家。
上美生で過ごす山村留学生活は、
きっと人生を豊かにする時間になるはず
充実した時間を過ごしてくださいね
さて、明日・明後日はいずれも
エスコンフィールドすぐ目の前の現場へGO
明日の16時以降は誰でも参加出来るので、
新球場バックに一緒に写真撮りたい方は
是非北広島高校グラウンドに
集合してくださいねー!
一応18時までになってるけど、
早めに終わる可能性充分にあるんで(笑)
出来れば17時までのご来場をオススメしまーす!