昨日の名寄と順番前後しますが、
一昨日土曜日はコチラに行って来ました!
はこだて花かいどう2023。
去年に引き続き2度目の参加です![]()
↑の写真にある通り、今年は20年目の
記念すべき開催というコトで、
去年行った時早くもスケジュールの
予約をいただいてました(笑)。
開会式は朝8時半から。
ども~今年もヨロシクね!![]()
去年も随分参加者多いなーと思ったけど、
今年は更に増えて約800名!![]()
なかなか壮観です![]()
開会式の最後には、20周年を記念して
なんと!野村 佑希選手から
ビデオメッセージが!![]()
こんなんあるの知らなかったー!![]()
開会式が終わると早速花植えへ![]()
上に高架橋が見えてますが、
場所は函館市街地に入る手前の
函館新道と呼ばれるバイパス入口付近。
ここ数年花植え行ってる千歳もそうだけど、
函館も北海道の玄関口ですからね。
ココも花でいっぱいにして、
観光客の方々に喜んでもらおう!という
おもてなしのハートが原点なのです![]()
早速みんな花植え始めてますが…
野球少年達に囲まれました![]()
では一緒に記念撮影📷
せっかくだから一緒に花植えよっか🌻
慣れてるから上手いモンでしょ?![]()
最近はどこも野球やる子達減ってるけど、
さすが函館くらいのまちになると
まだたくさん少年団あるみたいですね![]()
こーして沢山の元気な野球小僧達を見て
ちょっとだけ安心しました![]()
さてさて…まだまだ先に進みますよ![]()

花植えの範囲は、函館新道の入口から
道路の両サイド約700m。
ココに地元の小・中・高校生や
沿線の町会の方々が総出で
植栽活動に取り組むのです![]()
僕も時たま花植え手伝ってたけど、
みんなの応援の方が主な役目だったかな?![]()
函館方面は年に一度
行けるか行けないかくらいだから、
会う人会う人みんなスゴく喜んでくれて![]()
写真の表情見てもよく分かると思います![]()
「最近ファイターズ調子イイよね!」とか
「こないだエスコン行ったよ!」とか
結構みんな声掛けてくれて。
北広島から300㎞離れたこの場所でも
やっぱり同じ北海道。
こうして道内隅々から応援してくれる人達を
いつまでも大切にしたいな、
って改めて思いましたよ![]()
↑このイベントを主催した
「函館花いっぱい道づくりの会」事務局
代表の折谷 久美子さんと。
優しい表情の中に、まちづくりに対する
熱いハートを感じる方でした![]()
メディアの取材も入ってました。
確かNHKだったと思うけど…
映像アーカイブ探しても見付からない💦
誰かニュース映像見た方いますか?
僕きっかけ?で参加いただいた
若干名の方々。
実に久々な再会もありました![]()
みんな元気で良かった♪
何年経ってもみんなのこと、
ちゃんと覚えてるからね!![]()
せっかくなので、
折谷さん(左から3人目)も一緒に📷
700mのコースを往復する頃には、
作業はほぼ完了![]()
花いっぱいの街道になりました🌻🌹
この後11月上旬までの約5ヵ月間、
花の維持管理や歩道の清掃まで含めてが
「はこだて花かいどう」の活動だそうです![]()
開会式やった会場に戻ると
もう大半の参加者が花植えを終えて
帰路についてましたが![]()
今年もしっかりいただきました!
参加記念の焼きそば♪
更に今年は20周年というコトで、
紅白もちもいただきましたよ![]()
会場にはいろんなブースが出てたけど、
NHK函館放送局のブースで
夢のコラボ実現?↓![]()
「いないいないばあっ!」のワンワンと🐶
(残念ながら人形でしたが
)
こうして今年も、お昼だいぶ前には
全ての作業が終了。
この後一路名寄に向かいました![]()
函館にしろ名寄にしろ、
僕と会ったことでこれだけ喜んでくれる
人たちがまだこんなにもいるんだな、って
僕の方がすごく勇気付けられた週末でしたよ![]()
函館のこのイベントへの参加が
毎年恒例になるとイイですね♪
来年もぜひ、正式オファーお待ちしてます!![]()