フィジカルアカデミー in 芽室。

カテゴリ/芽室町

さて、では先日の芽室町訪問の内容を

ひとつずつ紹介していきますね!😉

まずは初日のコチラ!フィジカルアカデミー教室。

そもそも今回の芽室訪問は、

このフィジカルアカデミーの日程に

合わせて組んだんですよね

一応、ご存知ない方に軽く説明しますが、

ファイターズには子ども達に指導を行う

「アカデミー」が3種類ありまして、

野球を教えるベースボールアカデミー

ダンスを教えるダンスアカデミー

そしてもうひとつが、野球だけじゃなく

いろんな競技に通じる基礎的な運動能力を

指導していくフィジカルアカデミーなのです。

講師を務めるのは、小さな身体で

俊足を活かして活躍した村田和哉コーチ。

…あ、2ショ撮るのすっかり忘れてた

2コマ授業の前半は、

小学校に上がる前のちびっこが対象。

まずはアップから。いろんな動物さんのまねっこして

走ってみよう!

まずはクマ!🐻カエル!🐸ゴリラ!🦍そしてクモ!🕷

ちょっとムズいけどみんな楽しそうこれは青チームと赤チームに分かれて、

制限時間の中でオセロみたいに

ボードを自分のチームの色に

ひたすらひっくり返してくゲーム。

ちびっこ達はこーしてゲーム感覚で

楽しみながら身体を動かすのが一番だよね♪こんな感じで1時間の教室が終了。このくらいのちびちゃん達、

ホントみんな可愛いんだよね~

そしてすぐに後半の2コマ目開始!

今度は小1~小3までの子が対象です。

ユニフォームを着た野球少年の

姿もチラホラ見られますねさっきのちびっこ達とは変わって、

今度は体幹を意識した運動を多めに。

まず村田コーチ&僕でお手本。手押し車とか懐かしいな~

みんな、体幹しっかり締めとかないと

コレしんどいからね~!次は腕立てジャンケン。

腕立ての状態でジャンケンして、

負けた方は体勢そのまま足を基点にして

手の力だけでグルっと一周回る罰ゲーム💦

村田コーチと2回お手本見せて、

2回とも僕が勝ちました(笑)。

僕も罰ゲーム見本見せたかったのにー!続いてはロープを使った運動。

ロープの上を綱渡り出来るかな?…いや、これかなりムズい💦💦腕の力だけで自分の身体を

引き寄せてみよう!ちゃんとそっち押さえててね!それが出来たら今度は背中向きで!コレ結構しんどいわ~💦ロープと言えば綱引き。

2人がかりでも負けないよ?村田コーチが女の子2人相手に

余裕かましてたんで、助っ人参上!

村田コーチピ~ンチ!(笑)最後は輪っかをランダムに散りばめて、

手足を輪っかの中に付きながら

前進するゲーム。

なかなか全身運動になりますこうして2コマ目も無事終了。

今どきの子たちって、遊びの中で

自分から自然と身体を動かす機会が

減ってるだろうから、

こういうレッスンの需要も

出てくる訳ですよね。

そもそも僕が今年度

「The HOME」の活動してる3町は

球団と「パートナー協定」を結んでる町で、

子ども達対象のこういう活動も

協定の大きな柱のひとつなので、

僕キッカケで少しでもこういう活動が

活発化すれば嬉しいですね

 

今週末は旭川でクロカンして来まーす!