リアルタイムの活動報告と
混ぜこぜになってる関係で
思ったより時間かかってますが、
実は昨年度(~今年3月末)の活動報告が
まだちょっとだけ残ってます![]()
残るは年度末ギリギリの3月31日に
芽室町へ最後のご挨拶にお邪魔した時の話。
もうひと月以上経っちゃってるけど💦
もう少しお付き合いください![]()
3月31日、つまり
エスコンフィールドでの開幕戦翌日。
日帰りで芽室町に向かいました![]()
![]()
片道2時間半くらいの道のりなんで
普通日帰りにはしないんですけどね。
この日は本当に最後のご挨拶って感じで。
上美生地区に向かう道。
この道も何度も通ったなぁ…![]()
広大な畑と防風林、そして日高山脈。
いかにも十勝!な風景に、
いつも癒されてました![]()
2ヵ月前に取材に行ったスキー場も、
もうだいぶ雪解けが進んでました。
向かったのは、上美生の象徴と言える
みんなのお店KAMIBI。
1年間お世話になった上美生の方々に、
ココでご挨拶をすることにしました。
まず真っ先に出迎えてくれたのは…
いつも上美生で会いに来てくれる
かわいいおちびちゃん![]()
最後もちゃんと会えましたー!![]()
僕のぬいぐるみ買ってもらったんだ?
コレはサイン入れとかなきゃね![]()
ずっと大事にしてね![]()
平日昼間だったけど
春休み中ってこともあって
結構みんな集まってくれてました♪
お!これは民謡日本一の
わざわざ会いに来てくれてありがとう![]()
キミ将来絶対ビッグになると思うな~![]()
自分の好きなこと、進むべき道が
この歳から見えてるのはとっても幸せなこと。
もっともっと大きな世界を目指して、
これからも迷わず進んで行ってね![]()

アンパンマンKAMIBIの店長とツーショ![]()
そしてこんなメッセージもいただきました↓
僕、そんなに上美生の皆さんに
喜んでもらえたのか分かんないけど、
こう言っていただけるのは何より嬉しい![]()
こちらこそありがとう!![]()
ボードにメッセージを求められて…
「上美生がいつまでも
ステキな場所でありますように…」
僕の心からの願いです![]()
隣にいるのは何度も取材にご協力いただいた
蘆田(あしだ)千秋さん。
別途、アツいお手紙もいただきました✉
お互い通じる想い、ありそうですね![]()
色々大変なご苦労あるかと思いますが、
蘆田さん達がやっていることは
過疎の進む地域を守っていくために
間違いなくこれから必要とされること。
誇りと信念を持って進んでください。
決してムリしない範囲内で、ね![]()
日帰りってこともあって、
あっと言う間にお別れの時間…⏱
最後にみんなで写真を撮って…
ママと僕、どっちを選ぶ?
究極の選択再び(笑)。
氷灯夜の時は負けたけど…↑
今回は勝利!![]()
![]()
じゃ、ちびちゃんいただきます!![]()
…ウソですw
ちなみにママさんから
「来月引っ越しちゃうんです…」って聞いて
「え~っ!
」ってなったけど、
実は芽室の市街地に引っ越すだけらしい![]()
ナゼか安心しました(笑)。
こうして30分あまりの滞在は終了。
みんなに見送られて上美生を後にしました。
芽室町上美生地区。
ホントはもっと何度も訪れて、
何週間か長期滞在もしたりして
グイグイ地元の人達の生活の中に
入って行きたかったところだけど、
3町掛け持ちのスケジュールの中で
僕はどれだけ上美生の人々のために
本当の意味で役に立てたのかな…?💦
って、心残りはたくさんあります![]()
でも、上美生に住むいろんな人達の
生きざまを取材させてもらいながら
たくさん社会勉強させてもらったし、
僕ももっと頑張らなきゃ!って
刺激もいっぱいいただきました![]()
芽室町での活動は終わっても
これからも上美生をずっと応援していくし、
またいつか、お忍びも含めて
必ず訪れたい場所になりました![]()
皆さんも十勝に行く機会があったら
ぜひ一度足を伸ばしてみてくださいね![]()
次回はいよいよ2022年度のThe HOME
「最終回」になります!