芽室から無事帰りましたー
今日もとっても濃い1日。
情報量多くて充実してましたよ
さて、その情報量特に多い部分は
また追々紹介していきますが、
今日は昨日に続いて「芽室遺産」のお話。
今回ご紹介するのはコチラ!10線防風林。
防風林は北海道ではよく見られますが、
特に十勝地方を象徴する風景のひとつ。
でも十勝にたくさんある防風林の中で、
なぜココが遺産に指定されたかと言うと…看板にある通り、この10線防風林の
長さはなんと9.2km!
日本一の長さを誇っているのです。
こんだけ長さあるんだったら、
もう少し見晴らし良いとこないかな…?
というコトで、「映えスポット」を探して
防風林の逆側の端へありましたー!
なんかココ見覚えあるな…と思ったら、
10年前212ロケの時も来てましたね↓
あの時は1日中雨だった…☂
この写真、その後ファイターズの試合が
雨天中止になった時に
公式サイトで使われてたりしたから
目にしたことある方結構いるかも(笑)。
10年越しでやっと、青空の下で写真が撮れた
しかしアレですね、長さ10㎞近くあると
車で移動しても端から端まで結構距離感じます💦ひたすらまっすぐ伸びる防風林と
広大な畑、そして広い空。
…う~ん十勝の原風景!って感じ
この長~い防風林ですが、
「上から見ると一望出来るかも?」とのコトで
高い場所に上ってみました。新嵐山スカイパーク展望台。
これまでも何度か紹介してます。え~と10線防風林はドコだ???
↑あの真ん中の影がかかってるあたり?
………
ん~~広すぎてよく分かんないやでも十勝らしい風景満喫出来ました(笑)。
実はこの新嵐山展望台からの風景も
芽室遺産のひとつなのです
これで6つある芽室遺産のうち、
①芽室町発祥のゲートボール
②芽室公園と柏の木
③10線防風林
④新嵐山展望台からの風景
の4つをクリア♪
あと残るは2つですが、
そちらはまたファンフェス後にでも
明日は三笠のイベントへ行って来まーす!