1日遅れのレポートになっちゃったけど💦
昨日はコチラに行って来ました!↓
沼田町。
沼田ってドコ?という方のために…
↑この辺になります。
空知管内最北部、雨竜町の近くですね![]()
「夜高(ようたか)あんどん祭り」
という夏祭りが有名。
雪の多い地域だけど、逆にそれを利用して
米の低温貯蔵や施設の冷房に雪を使う
「利雪」に積極的に取り組んでます。
札幌で行われた東京五輪のマラソンで、
真夏に桜を満開にさせようという
「雪氷桜プロジェクト」にも、
実は沼田の雪が利用されてたんですよ![]()
…前置き長くなりましたが、
昨日お邪魔したイベントはコチラ。
輝け雪のまちフェスタ2023。
会場内でいろんな雪遊びが出来る、
「雪のまち」らしいイベントです⛄
今回は沼田の総合型地域スポーツクラブ
「N-link」さんより申請受けまして、
「ゆきのね奨楽金supported by JAバンク北海道」
で助成させていただいてますが…
コレ何だかわかります?
自転車とソリを組み合わせたみたいな
「スノーストライダー」って乗り物だけど、
こういう備品の購入に活用いただきました![]()
さて、朝から始まったイベント。
僕は会場内をフリーに巡回。
まず何からやろうかな…?
じゃーこのチューブ滑りから![]()
大きなチューブに7人乗り!
…果たしてイケるのか?![]()
↑…こーなりましたw
(誰もケガしてません。念のため
)
他にもペットボトルを使った的当てや
木型を使って、雪でいろんな形作ったり
かまくらとか
こんな雪像なんかもありました![]()
もちろんグリーティングもぬかりなく![]()
この子僕のこと気に入ってくれたのか、
僕の似顔絵を描いてくれましたよ♪
こーいうのホントかわいい![]()
こっちの女の子は、最初僕のこと怖くて
ずーっと離れて泣いてたんだけど
ある時突然自分から手を広げて
駆け寄って来てくれた![]()
ひとつ大人の階段上りましたね![]()
![]()
イベントが始まってしばらくすると、
「雪中タイムレース」と称して、
いろんな競技の個人タイムを競う
コーナーがスタート。
ホントいろんなアイデア考えるなー…😲
↑コレはボードの上に乗っかって、
ロープを使って自分の身体を引っ張ってく競技。
なんか消防士みたいでオモシロい![]()
僕はコレ結構得意かも![]()
イベントはお昼を挟んで午後まで続きますが…
お昼になると、「100円カレー」
のコーナーに長蛇の列🍛
僕も飛び入りでお手伝いしました♪
ハイどーぞ~!
この後実際にいただきましたが、
こういうイベントで食べるカレーって
なんでこんなに美味しいんだろね~?![]()
さて、一休みを挟んで午後の部は
何チームかに分かれての「雪上運動会」。
僕も競技ごとに、
いろんなチームに飛び入り参加。
午後もいろんなアイデア競技があったけど、
一番オモシロかったのはコレかな?↓
雪中ムカデ競走(笑)。
6人で足を結んで走ります!
イキナリのぶっつけスタートも、
走り出したら意外と順調!
…と思いきや、
まさかの結末が待ってましたw
↓オチは球団公式Twitterでご確認を![]()
#ゆきのね奨楽金❄️
supported by JAバンク北海道"雪のまち"#沼田町 の〈輝け雪のまちフェスタ〉#雪上ムカデ競争 🏁 にもB・B🐻参戦❗️その勝敗は… pic.twitter.com/N8m2hTJbvl
— 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) March 12, 2023
この他にも
↑雪中大玉転がし
↑綱引き
玉入れなどなど…
いろんな競技が目白押しでした![]()
競技が一通り終わると、
タイムレースや雪中運動会の表彰式🏅
僕は安定のプレゼンター役を![]()
そして最後に子ども達お楽しみの
「お宝まき」をしてイベントは終了。
この日は中学校が卒業式だったらしいけど、
卒業式を終えた中学生とか
地元の高校生?とかも集まって
終始賑やかで楽しいイベントでしたよ![]()
沼田町も雨竜同様
人口3,000人に満たない小さな町だけど、
こうやって町のみんなが集まるイベントの
盛り上げに少しでも役立てたんなら嬉しいな![]()
ゆきのね奨楽金のイベントも、
残すところ来週末の2つのみ。
冬ももうすぐ終わりです…。