だいぶ遅くなりましたが、
今日は先週土曜日のイベントについて
レポートさせていただきます!
現場はコチラ!大倉山ジャンプ競技場。
日本スキージャンプのメッカとも言える
有名な場所ですよね🎿
今月はコチラで3年振りとなる
ジャンプのワールドカップが行われるんですが、
そこに「プロスポネットSAPPORO」の
活動の一環として、
北海道コンサドーレ札幌のドーレくん、
エスポラーダ北海道よりリスポ、
そしてワタクシB・Bの3マスコットが集合♪
PR活動やグリーティングなどしました!
ワールドカップの試合は夕方4時半からですが、
僕らはその1時間ほど前から活動開始まずは場内各所へ
PR用写真の撮影に向かいます📷会場行きの臨時バスは、行先表示が
「ジャンプ」?
これはなかなか珍しいかも(笑)。チケット3人分はリスポのおごりでw
途中途中で皆さんから声が掛かります
どのチームも分け隔てなく
応援してもらえるのって、嬉しいよね
続いてはこちらのコーナー。
札幌オリンピックミュージアムへ。時間の関係であんまりじっくり
写真撮れなかったけど、
いろんな体験コーナーなんかがあります。
僕も212ロケの時に体験したけど
なかなか楽しい施設でしたよ↑グッズショップもありまーす♪
さて、ココでスペシャルゲスト登場!
この人だ~れだ?↓
正解は…ジャンプの原田雅彦さん。
北海道上川町出身。
1998年の長野オリンピックで大活躍したから
30代以上の方ならみんな知ってるよね?
現在は雪印メグミルクスキー部の
総監督をされてるそうです
実際にお会いした原田さんは、
TVで見てた印象と変わらない
優し~い方でしたよ
写真撮るなら、やっぱテレマークだよね
次はいよいよ競技会場へ
夕方4時過ぎると薄暗くなってきて、
ナイター照明が灯ってます💡まだ競技開始前だけど、この時は
テストジャンパーが飛んでたのかな?
よくまぁこんな巨大な台から
飛びだせるよね~…ドーレくん鳥なんだから飛べるんじゃない?
…とムチャ振り(笑)。続いては採暖テント。
寒い中での観戦は体力的にシンドいけど、
こういう設備もちゃんとあるんですね食べ物の売店も出てますが…
ドーレくんの頭上の看板…💦
まぁ、たまたまなんですが
最後はオリンピックミュージアムの
アネックス(別館)へ。各チームのパンフ類を置いてたけど、
ドーレくんのイラストが表紙になった
このコンサドーレの観戦ガイドかわいいご近所の円山動物園の
展示コーナーもありましたよ~🐻
一通り撮影巡りが終わると、僕らは
ちょっと休憩を挟んで写真撮影会📸
外ではちょうど競技が始まったタイミングで
一時並び列が途切れたりもして…
3人でいろいろ遊んでました
いつもながらリスポがオモシロすぎて、
ココには写真載せてませんが
ついつい結構悪ノリしちゃいました
なんか品行方正なドーレくんまで
付き合わせちゃったみたいで…
後で怒られたりしてないかな?
スイマセンでした!
さてさて。
本来、依頼はココまでだったんだけど
僕はこの後再び試合会場へ
撮影会が屋内で会えなかった人もいるかな?
っていうのと、前々からずっと
トップレベルのジャンプ競技を
この眼で実際に見てみたかった、
っていうのと両方でした(笑)。陽はとっぷり暮れてナイター状態。
グリーティングもしながら…
手の空いてる時にチラチラ観戦
この日の試合は女子の第1戦。
高梨沙羅選手はじめ、
日本のトップ選手も多数出てましたが、
日本勢トップは勢藤優花選手の9位。
ちょっと残念な結果ではあったけど、
間近で見る競技は迫力満点でしたね😲
選手エリアの結構目の前まで行けた!
誰かこっちに気付いてくれないかな~?
とか思いながら見てたら…いつの間にかリスポも合流
優勝はドイツのアルトハウス選手。
表彰式ではドイツ国歌が厳かに流れます。
表彰式が終わったタイミングで僕らも解散。
…と思ったら…リスポ何やってんの?w
最後まで面白いリスポでした(笑)。
前にも言ったと思うけど、彼のノリは
トラッキーに通じるところありますね
そんなリスポが大好きです💖
そんな感じの楽しい1日♪
なかなか他球団マスコットとの交流がない今、
こういうコラボはホント楽しい
プロスポネットSAPPORO担当者の方、
またのオファーをお待ちしております!