こないだ、今年にかける想いについて
漢字一文字で表すとしたら、
2つあるって話、しましたよね。
ひとつは「想」。
じゃあもうひとつは??
今日はそれについてお話ししたいと思います。
タイトルでもう言っちゃってますけど![]()
2つめの漢字は「広」。
コレはもちろん、新しく拠点となる
北広島市の「広」も表してます。
だけどもうひとつ大切な意味として、
僕が出来ることの範囲や可能性を
「広」げたい、という意味合いも
多分に含んでるんですよね![]()
皆さんご存知の通り、今回新しく出来るのは
球場だけじゃなく、その周辺を含めた
という複合施設。
野球観戦の他に、飲食・体験施設・
ショッピング・宿泊…などなど、
いろんな体験の出来る「ひとつの街」が
出現することになりますよね。
つまり、試合日だけじゃなく
非試合日も稼働が続くことになる。
ならば、試合ない日にもいろんなことに
貪欲に絡んでいきたいな、って考えてます。
それが少しでも人を呼び込むことに繋がって、
結果的に僕の可能性の幅も広がるのなら
まさに理想的![]()
…とは言え一体ナニが出来るんだ???
Fビレッジがあまりにも盛り沢山すぎて、
実を言うとまだ全容把握しきれてません💦
全容を把握したところで
なにせ前代未聞の施設なんで、
そこにマスコットとしてどう絡めるのか
誰も分からない![]()
でも逆に言えば、これから自由に
いろんなことを試せるんじゃないか?と。
たとえば僕が非試合日に球場ツアーや
Fビレッジツアーの案内をしたり、
子ども達とキャッチボールしたり、
お客さんと一緒に「乗馬体験」したり、
ランチグリーティング的なことをしたり…
断っときますが、コレ全部まだ
僕の頭ん中で勝手に考えてる妄想なんで
実現の可能性どれだけあるのか
全然分かんないですけどね![]()
まあ思い通りに行かないことも
たくさんあると思うけど、
最初から気にしてたら前に進めないんで
取りあえずダメ元で提案してみて、
あとは走りながら考えます(笑)。
…あ、でも、試合日に球場内じゃなくても
球場周辺Fビレッジ内で外グリするとか、
非試合日でもある程度人がいるようなら
グリーティングをするとかは充分アリかも![]()
その点では、これまでよりも
ファンの皆さんとの接点は増やせる
可能性は考えられますね![]()
それから、これまで何度かやってきた
まち巡りツアーもちょっとアレンジして、
「1日球場観戦」+「1日まち巡り」を
組み合わせた1泊2日のツアーを考えてますよ。
これは結構実現の可能性アリだと思います!
そんな感じで妄想はどんどん広がるけど、
残念ながら身体は一つしかありませんw
僕がこれまでやってきた
「地域活動」「SC活動」「イベント」に
「Fビレッジでの活動」も加わるとなると…
ちゃんとペース配分考えてかないと
いけなくなりますよね![]()
まぁそこはあんまり無理しすぎない
ペースを見付けていこうと思ってます![]()
あと、今やってる「The HOME」は
来年度はちょっと形を変えるかも。
Fビレッジ初年度ということで、
Fビレッジとそれぞれのまちを「繋ぐ」
というアプローチで、地域貢献の形を
色々模索してこうかと考えてます。
ちょっとイメージ伝わりにくいかもですが、
この辺は後で諸々ハッキリしてから
改めてちゃんと説明しますね![]()
以上、長々語ってたら日付変わっちゃった💦
要は、皆さんとの接点は今まで以上に
広がる可能性ありますんで
どうぞお楽しみに!![]()
明日は大倉山に行きまーす!
僕は飛びませんがw