お待たせしましたっ!
僕と巡る中標津町ツアーですが…
本日正式発表となりましたー!
既に球団ニュースリリースにも出てるんで
内容ご存知な方もいるかと思いますが、
改めて詳しい説明しますね
日程は10月9日(日)・10日(月祝)の1泊2日。
釧路駅→釧路空港で参加者の皆さんを
ピックアップして中標津に向かいます🚍
中標津到着後に昼食ですが、
場所はもちろん僕がココで紹介した、あのお店
そしてその後まず向かうのは、
中標津で一番欠かせないコチラのスポット↓開陽台展望館。
ココでまず、北海道のスケールのデカさに
度肝を抜かれていただきます!
その後は「え、ココ中標津?」って言う
ちょっとした穴場のコチラ↓裏摩周展望台。
そう、あの有名な摩周湖です。
ココまだちゃんと紹介してないんで、
近いうち紹介しますね
その後はホテルチェックインとなりますが、
夕食後に僕との写真撮影やサインの
時間をじっくり設けようと思ってますよ
そして2日目ですが、今回は新しい試みとして
僕の活動場所のまちに留まらず、
周辺のまちまで足を延ばそうかと👣
というコトで検討の結果、選んだ場所は…まずはお隣・別海町の野付半島。
地図で見るとこーいう変わった地形で…
「トドワラ」と呼ばれる
トドマツが立ち枯れた姿が見られたりする
なかなか興味深い場所。
ちなみに↑の地図の右上に
ちょこっと見えてる島は国後島。
天気悪くなければ、北方領土も結構近くに
見える場所なのです👀
そしてもう1ヵ所は、こちらもお隣・標津町の
ここ212ロケでも行ったんだけど、
ナゼか写真が残ってなかったー…
標津町は「サケの町」として知られてて、
学校給食にイクラ丼が出る!なんて話題も
TVで結構よく取り上げられる場所。
そんな町にあるサケの水族館に行きますが、
時期的に、近くの川を遡上するサケの姿も
直に見られるんじゃないの?
なんて声も打合せの中でありましたよ
そしてここでランチの後は…
(なんかステキなレストランあるらしいです♪)
前回に引き続き、シメのピアノライブ🎹
会場はまだ検討中ですが、
新しい曲も含めてご用意するつもりで
これから練習していきます!
…と、ざっくりこんな日程
今回も僕からいろんな意見を出しながら、
弊社ツアー担当の東さん、そして
中標津町の方々と話し合って内容を決めました
何しろ移動距離が長いんで
行ける場所の数は限られるけど💦
その分北海道の壮大なスケールは
存分に堪能出来るロケーションばかり
「北海道」を実感したい方は必見ですよ!
ちなみに今回の募集人員は、
ちょっとだけ増えて35名(最少催行人員20名)。
万が一応募者が多かった場合、
今回は早い者勝ちじゃなくて
抽選で選ばせていただこうかと
出来るだけいろんな人に参加してほしいので
初参加の方、道外からの方を
優先する可能性ありますが、
かと言って毎回参加いただいてる方や
道内の方はダメ!ということでは全然ないので、
遠慮は無用ですよ~
応募期間は8/29(月)~9/12(月)の約2週間。
ご希望の方はコチラから
申し込んでくださいね↓
The HOME~B・Bみらい大志プロジェクト~B・Bと楽しむ!最大級の大自然満喫「B・Bみらい大志 中標津町ツアー」参加者
今回は慌てる必要ナイんで、
皆さんからのお申し込み、
どしどしお待ちしてまーす!