めむろ新嵐山スカイパーク・後編。

カテゴリ/芽室町

明日からのキャラバンに向けて

新ひだか町なう!ですが、

芽室町の話、続けますね

 

新しく生まれ変わろうとしている

めむろ新嵐山スカイパーク

前編ではいろんな楽しい施設や

レクリエーションを紹介したけど、

今回は一番肝心のキャンプ施設のお話

 

皆さん結構ご存知かと思いますが、

このコロナ禍で飲食や宿泊業界などが

特に大打撃を受けた一方で、

キャンプが一大ブームになってますよね。

ここスカイパークでもそこに着目して、

キャンプ施設を充実させているのです🏕

ではキャンプ場を見ていきますが、

まずは基本的な「フリーサイト」から。かなり広々としてますが、

これは元々パークゴルフ場36ホールのうち

半分をキャンプ場に転用したスペース。

最近人気のキャンプ場は、週末ともなると

ギューギュー詰めな光景を結構見るけど、

これだけスペースあればだいぶ余裕ですねそしてこちらはファミリー限定の

フリーサイト。ちょっと混ぜてもらいました

「ファミリー」と銘打ってるけど、

2人組から利用出来るみたいですよ

キャンプには憧れるけど、

道具を揃えるのが大変…ってハードル、

きっと誰でも最初はありますよね💦

でもそんな方には、キャンプ用品の

レンタルサービスもあるみたいです

(注:現在は事前問合せが必要)更には「Mr.テイラー」といって

キャンプ用具運搬の手伝いをしてもらえる

サービスもあるようで気分はドナドナ?w

 

そして僕が一番惹かれたのがコチラ↓通称「わんちゃんサイト」

フェンスに囲われたサイトで、

いわばドッグランの中にテントが張れる形。

これ、目からウロコでした👀

わんこ連れでキャンプしようとすると、

どうしても犬が逃げないように

ずっと繋いでなきゃいけないんだけど、

これだったらわんこも自由に走り回れる

そのうちA・A連れて泊まりに来たい(笑)。

この「わんちゃんサイト」はやっぱり人気で、

週末を中心に一番最初に予約が

埋まってくらしいので、気になる方

予約はお早目に!

 

さぁそして次は、最近よく聞くようになった

グランピング施設。

アウトドアの雰囲気を楽しみつつ、

食事の用意やテントの設営などは全て不要。

そして快適な空間で寛げるという

ゼータクな体験の出来るグランピングですが、

スカイパークにも5ヵ所設置されてます↑コチラがそのうちのひとつ。テントの中はこんな感じ。ベッドでぐっすり眠れそうですね💤そしてテントの外に出ると…こんな眺め目の前を小川が流れるこのサイトは、

通称「せせらぎグランピング」他のサイトにも、それぞれ

「こもれび」「田園」「陽だまり」「牧歌」

というサイト名が付いていて、

それぞれテーマ性を持たせています。↑コレは「田園グランピング」横に

最近設置されたテラス。ここに上ると…この眺め!名前の通り、田園風景が一望できます

 

僕もキャンプ生活とか憧れるけど、

忙しさもあって、最初はなかなか

手を出すのが億劫になりがちですよね💦

でもこんな風に最初はグランピングとか、

手ぶらで訪れてキャンプ用品を

レンタルするところから始めるのもいいかも

スカイパークのキャンプ場は通年営業なんだけど、

「冬はスキーキャンプが同時に楽しめる」

というのが大きな「売り」だそうです!

スキー場から降りて来て、そのまま

キャンプやグランピングに行ける場所は

全国探しても少ないらしいですよ

冬のシーズンもまた取材する予定だけど、

なんか楽しみだ~!

 

こうして、大自然の中で大切な人と

ゆっくり過ごす時間を提供してくれる

めむろ新嵐山スカイパーク。

ここでの時間を体験した人たちが、

最終的に「芽室町に住んでみたい」

「芽室に移住したら良いことがあるかも」

なんて感じてもらえれば理想ですね

夏はもうすぐ終わるけど、

これからの秋もキャンプには最適のシーズン🍁

もしコレを読んで興味が湧いた方は、

ぜひ↓のHPをチェックしてみてください!

めむろ新嵐山スカイパーク公式サイト

春・夏・秋シーズン

 

明日からは3日間は、新ひだか町で

スポーツキャラバンやってまーす!