芽室町PRブース。

カテゴリ/芽室町

昨日お知らせした通り、

本日は試合前の札幌ドームへまだ開場前の1Fコンコース。

ここんとこ全然ドームに行ってないけど、

ユニフォームとか変わったこともあって

随分様変わりした印象ですね。3塁側一番奥に着くと…ありました!

芽室町のPRブース。

今日は球団とのパートナー協定の一環として

芽室町がPRブースを出してるんだけど、

僕はそこでPRのお手伝い

芽室は5月以来しばらく行けてないし、

このくらいお手伝いさせてもらわないと

…しかしアレですね~、

札幌ドームのコンコースは相変わらず

写真撮るとき照明の加減が難しくて

「うらめしや~👻」な写真になっちゃうテーブルに並んだ配布物の数々。芽室町のパンフレットと、

先着500名様には芽室町が発祥の地である

「ゲートボールクッキー」をプレゼント🎁芽室から来られたスタッフの皆さんと

一緒にガンバリます!

開場15分前には、先行入場のお客さんが

ポツポツと入り始めます。

僕はひたすらパンフとクッキーの手渡し。そして13時、開場とともに

一気に押し寄せる人波。

昨日ココで軽く前フリしたとは言え

ほとんどの人が僕いるの知らないから、

ビックリしてた人多かったですね続々来るお客さんに、

テーブル越しに次々と渡す配布物。

すごく流れ作業的。

ホントはテーブルの前に出て、

一人ひとりちゃんとふれ合ったり

写真撮りながらやりたいんだけどね。

ドーム球場で、特に今のこの状況の中

密を作らずやるにはこうするほかない💦パンフ渡して、せいぜいハイタッチ程度。

その間、一人あたり1秒あるかないか。

でもその中でどうやったら

こっちの気持ちを伝えられるのか?

ずーっとそれを考えながらやってました。

勿論、そんなの全然気にしない人もいます。

でも「伝わりそうな」人は見てれば大体分かるから、

そういう人に対しては、限られた時間の中で

ちょっとした仕草であったり

顔や目線の動きとかで

「気」を伝えようとしてましたね

だけど人の流れを止めちゃいけないから、

ツーショの要望とかには応えられなくて…💦

冷たい態度に見られないか、

それが心苦しかったなぁ…

 

途中、たくさんの人に「B・B久し振りー!」

「え~?まさか会えるなんて!」などと

たくさん声を掛けていただきました。

中には「しばらく見ないと思ったら

芽室にいたの?」なんて人もいたり(笑)。

大半の人はこのブログの存在知らないだろうから

僕があちこちで忙しくしてるのも

知らないんだろうなぁ…

でも、たくさんの人が嬉しそうに

僕の周りに集まって来てくれたのは

僕にとっても何より嬉しかったですね

以前、球場で毎試合会ってた方とも

久々にたくさん会えました。

そしてまた、前のように

「いつもの」挨拶が出来ました。

そんなちょっとしたやり取りの中で、

十数年間かけて丁寧に築いたモノって

そうそう簡単に壊れはしないな、

と気付かせてもらったのも事実です

 

…ついつい語っちゃいましたね

ブースで配布を始めてから約30分。

用意した500個のゲートボールクッキーが

ハケたタイミングで、僕はブースから撤収そしてすぐさまバス駐車場へ。同じくパートナー協定事業で

団体観戦に来てた芽室町の皆さんと

一緒に写真撮影📷カードどうぞ~ その後は個別にちょっとふれ合って、

本日の出番は終了。

その間ホンの1時間程度だったけど、

いろいろ考えさせられる1日でした。

芽室の皆さんにも喜んでもらえたかな?

また8月頭にはそちらにお邪魔しますね!

球場に次顔出すのは9月かな?

その辺についてはまた適当なタイミングで

お知らせしまーす