暑寒メロン物語①~定植編~

カテゴリ/雨竜町

どうもこんばんは🌃

今日は現場がないにもかかわらず、

1日中時間に追われてたB・Bです🐻

う~んなんでこんなに時間ないんだろ?

ホント1日50時間くらい欲しい💦

 

というコトで今日もこんな時間ですが本題へ

昨日の雨竜の話になります。

順番的には芽室の話を先にしたいんだけど、

雨竜の方が季節感強い話題なんで、

そっちを先に紹介させていただきますね。

芽室の皆さんしばしお待ちを…

 

昨日は朝イチでコチラに向かいました↓雨竜小学校。

天気イイっすね☀

今回は3年生のとある総合学習に

参加させてもらうことになりましたー颯爽と登場

子ども達にはサプライズだったみたいこの総合学習とは、メロンの栽培体験🍈

ココでも何度か書いてる通り、

雨竜の特産品はお米とメロンですよね。

そのメロンを、植付から収穫まで

3年生に体験してもらうという総合学習を、

雨竜小学校ではここ5年ほど続けているのです。

僕も「米作り・メロン作りを1年間密着」

を雨竜の活動テーマとして掲げてるんで、

まずその第一歩として、子ども達と一緒に

メロンの植付を体験させていただきます

↑の写真で前に立ってるのは、

ご指導いただく雨竜町メロン部会の方々。僕もメロンの育て方知らないから、

一緒に説明聞こうっと今日の内容は、メロンの「定植」作業

ある程度育ったメロンの苗を、

ポットから↑のハウスの土に移植するのです。

もっと大きいハウスを想像してたら、

思ったより可愛いハウスでしたまずはシートをカッターで十字にカット✂こんな感じ↑そしてカットした部分に穴を掘ります。

ココに苗を移植するワケですねそしてコチラがそのメロンの苗。ポットから出す時はこーして持ってね。

苗の優しい扱い方の説明を受けたら…1人1株ずつ受け取って移植スタート!僕も作業に着手します!ポットを逆さにして土ごと出したら…さっき掘った穴にイン!土をなじませて移植完了!子ども達も各自1本ずつ植えていきます。イイ感じに出来てる?植わったらペットボトルで水やり。僕も水をあげましたこうして小一時間で作業は終了。子ども達とはすっかり打ち解けました雨竜からだと、時々野球見に来てる子も

いるみたいですね⚾

もちろんビッグボスポーズも知ってます紅白帽見るとついついやりたくなる

「ウルトラマン」(笑)。

僕がやったらみんなマネし出して、

大量のウルトラマンが発生しましたwww最後にメロン部会の方から

今後の行程の説明や質疑応答など。

「何か質問ある人いますか?」って聞いたら

結構B・B関連の質問が集中することに

いや、そこメロンに関する

質問するとこでしょ?(笑)集合写真を撮って楽しい体験は終了。ありがとうございました!🙇

おしまいに、メロン部会の皆さんに

ちょっと取材させていただきました

 

「メロン部会」の方々は、本職はもちろん

メロンを育てているプロの農家さん。

今年5年目を迎えるこの総合学習ですが、

定植から収穫まで、こちらの皆さんが

ずっと子ども達を指導されるそうです。

メロンの生育は思ったより早くて、

1ヵ月後にはもう1mくらいに伸びて花が付き、

実際にミツバチを使った受粉作業を経て

約60日後には立派なメロンが育ってる…

らしいですよ

つまり、夏休み明けの8月下旬頃には

子ども達がメロンを収穫出来ることに🍈

ただ普通の農家でのメロン作りは

実際にはこれより1ヵ月ほど早く、

移植作業は4月中旬くらいがピークで、

収穫は7月頭から8月のお盆くらいまでだそう。

メロン以外にも稲作などをやってるんで、

他の作物とあまり作業がかち合わないように

早めになってる部分があるみたいですね

小学校の総合学習では、

収穫が夏休み中にかからないように

あえて今の時期にスタートしてるそうです。

本来、メロン作りはスゴく繊細な作業。

機械はほとんど使わずに大半が手作業で

温度管理などかなり難しいらしいですが、

学校で子ども達が実際にする作業は

基本朝夕のハウスの開け閉めと水やりが中心。

あとの細かい管理はメロン部会の人が

ちゃんとフォローするそうです

子ども達にとっては、メロンの成長を

見守るのが一番の勉強らしいですね

雨竜のメロンは「暑寒(しょかん)メロン」

糖度が14度以上あって、かつ実の形や

見た目など認められたものだけが

「暑寒メロン」を名乗ることが出来るそうです

暑寒メロンも札幌ドームの試合では

選手賞に提供されてるんだけど、

実は雨竜米よりも早く、2004年の

ファイターズ北海道初年度から

提供してたらしいですよ

今年はメロン最盛期になる7月の土日の試合

1~2試合程度に提供予定してるらしいんで、

その頃ドームに野球を見に行く方は

選手賞にぜひご注目!

僕もこの後メロンの成長を

子ども達と一緒に見守っていきますねー!🍈