今日も朝から元気に始動!
コチラに行ってまいりました。
栗の樹ファーム。
もう皆さんご存知だと思いますが、
栗山町にある栗山前監督のご自宅🏡
映画「フィールド・オブ・ドリームス」ばりの
天然芝の球場もあるステキな場所です![]()
さてココで今日行われたのは…
アオダモの植樹。
野球見てる皆さんは、きっとどっかで
「アオダモ」って聞いたことありますよね?
そう、バットの素材になる木なのです。
そのアオダモ、近年は天然木が減少してきて
将来的に枯渇する恐れがあるということで、
「アオダモ資源育成の会」というNPO法人が
植樹キャンペーンなどを行ってるんですが、
ファイターズもこの会の
北海道評議会に参加してまして、
2014年からこの栗の樹ファームで
アオダモの植樹が行われてるのです。
で、2年間のコロナ中止を経て今年
3年振りに実施されることになったんですが、
毎年参加されてた栗山さんが
今年は侍JAPAN監督としての
アメリカ視察のため欠席ということで、
ワタクシB・Bが代理参加させていただいた、
という次第でございます![]()
朝10時開始の予定だったんだけど、
あいにく雨予報のため巻きでスタート💨
まずは集合写真📸
地元栗山町の野球少年団、
栗山ロッキーズと継立ロビンス、
そして栗山高女子野球同好会の皆さんも
参加してくれてます⚾️
雨脚強まらないうちに進めないと💦
というコトで、早速植樹の仕方を説明。
このちっちゃい木がアオダモの苗ですね。
では早速いってみよー!![]()
この目印が立ってる場所に鍬を下ろして…
苗を植える穴を掘る。
その穴に苗を挿し込んで…
土を適度に被せて踏み固めれば…
完了!![]()
参加者の皆さんも植樹急ぐけど、
ちょうどタイミング悪くザザ降りに☔️
あまりの雨脚の強さにみんなズブ濡れになり
作業は早めに締めの方向へ💦
植樹予定は100本だったけど、
全部植えられたのかな?![]()
植樹の最後、記念標柱を立てるんですが、
そこにサインを入れてほしいとのことで…
僭越ながら書かせていただきました!![]()
ライト後方くらいに標柱を立てて…
みんなで記念撮影📷
なんかオイシイとこいただいちゃってスイマセン![]()
ちなみに栗山町は町を挙げて
女子野球を盛り上げようとしてて、
栗山高女子野球同好会のこの2人は
いわばその一期生![]()
コチラにその様子が紹介されてるんで
よろしければぜひ
↓
ここでも栗山さんが大きく関わってますね![]()
野球も他競技みたいに性別とか関係なく
もっと広まってほしいし、
ぜひこれからも彼女達を応援したいな![]()
最後、各チームに記念バットを贈呈。
みんな雨の中作業お疲れさまでした!
この後、過去に植樹されたアオダモを拝見👀
これまで栗の樹ファームには
計600本くらい植樹されてるようですが、
背丈くらい伸びてるのもありました![]()
ネットが巻かれてるのは
エゾシカなどによる食害を防ぐため。
下草がきちんと刈り取られてるのも、
実は栗山さんが日頃からこうした手入れを
しっかり行っているからなんだそうです![]()
アオダモが成長して、バットとして
使われるようになるまで約60~70年ほど。
ただ勝った、負けただけじゃなく
野球の未来を考える上で
貴重な体験をさせていただきました![]()
次回、また呼んでいただけるなら
ぜひ青空の下で植樹したいですね![]()