都合により1日遅れになりましたが💦
実は昨日現場がありました😉
「K.I.D.S.プログラム」って皆さん覚えてます?
詳しい説明は割愛しますが、
子ども達がスポーツに触れる
環境作りのためのSC活動で、
来年新球場が完成する北広島市で
全ての幼稚園・保育園を訪問する活動が
いま進行中でして。
今回は、本来1月に行く予定だった園が
コロナの影響で延期に延期を重ね、
ようやく訪問が実現した次第💦
そういうワケで、昨日は
大谷むつみ認定こども園にお邪魔しました!玄関でちびちゃん達とバッタリ😆
年少さんかな?
今回は年長と年中さんが対象だから、
またそのうち遊ぼうね😊
そして本番開始!
今回は牧谷コーチと僕の二人でお届けします✌️
まずは身体の動かし方。
目をつむった状態で両腕を真上に上げたり…
片足立ちしたり。
自分の頭で思ってる通りに、
身体が動かせてるかどうかのチェックです。ちゃんと出来てるかな?
次はボールを使って。これ、手の平でボールを
リフティングするんだけど…何気にムズカしくて全然続かない💦
ちょっと僕はコレ苦手かもちびっこ達もチャレンジ!
続いては、ボールを自分で上に投げた後
何回か手を叩いたり、クルッと回ってから
ボールをキャッチする練習などもやりました。こちらの先生、うっかり
B・Bモヒカンを付けていたがために
こども達のお手本兼、牧谷コーチの
イジられ役として指名されてましたが(笑)
なかなか上手にこなしてましたよ
そして最後はバッティング。
まずは僕がお手本をボールをよく見て…
カキ~ン!
まあまあ上手く打てたかな?
更に牧谷コーチからモノマネの指令が下り
「じゃ~誰のモノマネが良い?」と
リクエストを受け付けたところ…まさかのBIGBOSS
まぁ取りあえず出来ますけどw
てか、最近あんまり試合見てないから
「万波!」とか「アルカンタラ!」とか
リクエストされたらどーしようかと思った(笑)。その後、子ども達はもちろん…
先生にも打ってもらいました
なかなかスルドい打球飛んでましたよティーボールセットはプレゼントするんで、
先生にちゃんと教わって練習してね
こうして訪問は無事完了懐こいちびっ子達で可愛かったな~
最後は「びーびー!」「びーびー!」って
僕の周りに集まってくれて
牧谷コーチに軽く嫉妬されました(笑)。
このK.I.D.S.プログラム、
地域活動の合間を縫って
まだまだ続くと思うので、
また現場があったらレポートしまーす!