メチャメチャ濃い時間を共有した
浦河町ツアーの2日間![]()
参加された皆さん、月曜日から
現実生活にちゃんと戻れてますか?![]()
僕は余韻に浸る間もなく、早くも
今後の諸々の準備に追われてます💦
さてそんな今日この頃ですが、
写真の整理もやっと出来たので、
2日間のレポート行きますね!
まず今日は初日について。
写真マシマシでお送りします![]()
長文になりますがご容赦を…![]()
6月4日土曜日朝。
今回の旅はコチラから始まりました↓
札幌駅北口。
後ろ絶賛工事中なんで
どこだかよくわかんないけど(笑)。
朝9時前、参加者の皆さんが続々と集まって来ます。
今回はこちらのバスを使用🚌
「B・Bみらい大志浦河町ツアー」
ってパネルもちゃんと入ってますよ![]()
僕は運転してませんけどね!w
もちろん検温&手指消毒と、
コロナ対策もしっかりと![]()
そして今回も仕切っていただくのは、
弊社ツアー担当の東さん。
気心知れた仲間と一緒なのは安心ですね![]()
今回は途中、新千歳空港に寄って
関東・関西方面から参加の皆さんも
直接ピックアップ。
このやり方なら、遠方から当日飛行機で
来る方達も参加しやすくなるかな?![]()
これで今回参加の31名全員集合!
一路浦河町に向かいまーす!![]()
札幌駅から途中の新冠町までの道中は、
僕は車内で参加者の皆さんと
一人ひとりグリーティング。
通い慣れた道、
途中何があるかも大体分かるんで、
ポイントポイントで案内も入れたり…と、
アッと言う間に約2時間が経過⌚
新冠町の「サラブレッド銀座」で
皆さんとは一旦お別れして、
浦河まで先回りしました![]()
![]()
![]()
新冠から一般道を走ること1時間強。
バスは浦河町乗馬公園に到着。
6月に入っても北海道は涼しめだけど、
道外からの方には寒く感じたかな?![]()
ココでご一行は、現地でお世話になる
浦河町役場スタッフの皆さんと合流。
一番メインで調整に奔走していただいた
山本さんをまずはご紹介します![]()
そしてココでランチタイムとなりますが、
今回お弁当をご提供いただいたのは
レストランEyamさん。
元々地元産の素材にこだわったお店ですが、
今回もオーナーさんの想いの詰まった
ステキなメニューをご用意いただきました![]()
お弁当お配りしまーす!🍱
ホントは馬たちのいる風景を見ながら
↑こんな風にランチしてもらいたかったけど、
残念ながら外は寒かったため…
大半の方は屋内で食事🍴
でも僕も同じお弁当いただきましたが
サイコーに美味しかったです♪![]()
Eyamさん、本当にありがとうございました![]()
ランチ終了後は、
乗馬公園で飼育されている馬の見学🐴
2015年の応援大使の時に
大谷・白村両選手が名付けた馬たちに、
実際に近くでふれ合ってもらいましたよ![]()
そして午後の部は、今回のツアー
ハイライトのひとつ、
JRA日高育成牧場に向かいます🚌![]()
ココからの案内は、日高育成牧場
総務課長の江西さんにお願いしました。
まずは牧場施設が見渡せる見晴台へ。
ルート的にはちょっと遠回りになるけど、
この風景をまずみんなに見せて、
北海道の広大さを実感してほしかったんです👀
そして今回最初の集合写真📸
続いてはこの施設の大きな特徴である
長大な屋内馬場へご案内。
通常の見学ツアーでは、参加者は
上からトラックを見るだけだそうだけど、
今回は特別に中を歩かせていただきました![]()
ウッドチップの敷き詰められた
フッカフカの馬場。
皆さん感触はどーでしたか?![]()
…そしてとーぜんコレも期待されますよね↑![]()
更に次は、施設内の広~い放牧場へ。
この季節仔馬の姿が多く見られるので
親子馬の仲睦まじい様子を
お見せしたかったんだけど、
あいにく馬たちはみんな一番奥の方に…💦
すると江西さんがわざわざ奥まで行って
母馬を連れて来てくれました![]()
仔馬は黙ってても母親に付いてくるんで
めでたく間近に親子馬の姿が…
と思ったのも束の間!
2頭ともすぐ奥へと戻ってっちゃった![]()
…そんな感じで育成牧場内を一巡りした後は、
いよいよ本日のメインイベント!
ワタクシB・Bの乗馬披露です!🏇
ずっとこのブログで伝えていたこの場所に
ファンの皆さんを招いての乗馬披露。
この日をずっと夢見てました![]()
進行はいつもお世話になっている、
JRAの瀬口さん。
そして相棒はもちろんドゥビドゥ!
まずはアップがてら、場内を数周。
様々な馬の歩様(走り方)について
瀬口さんの説明に従って僕が実践します。
そしてクライマックスの障害飛越へ!
だんだんバーの高さを上げていき…
最後は90㎝のオクサー障害をクリア!
なんとか無事成功しました~![]()

その後はドゥビと一緒に記念撮影📷
みんなもたぶん、生ドゥビドゥには
会いたかったんじゃないかな?![]()
そしてまだまだ終わりではなく、
ホテルチェックイン前にはらかん洞へ。
「B・B Spirit Chair」を作ってくれた
木彫り職人の堀さんとご対面です。
この椅子を彫ってくれた経緯とか、
僕を見て感じたことなどを
話していただきました![]()
そして堀さんのイメージ通りのポーズで
みんなと一緒にツーショの撮影![]()
この後皆さんはホテルにチェックイン。
しかし初日はまだまだ終わりません![]()
夕食の後は、浦河町のPRタイム&
「B・B活動報告会」を開催![]()
冒頭にはなんと!池田拓町長も
ご挨拶に来てくださいました![]()
浦河の見どころだったり、
特産品の夏いちごについて
町役場の方からご説明いただいた後は、
2年間の僕の活動をギュッとまとめた
動画を放映。
浦河町の広報の方が作っていただいた
10分近くある大作ですが、
町公式YouTubeチャンネルにも上がってるんで
まだ見てない方、もう一度見たい方は
ぜひコチラをチェック!↓
浦河町をみんなに好きになってほしい。
町の方々のそんな想いを受けて、
本日最後の僕からのメッセージ。
まさにコレこそが、僕のこの活動の
一番の意味であり目的なんですよね![]()
これについては、また次回にでも
改めて書こうと思います。
そしてしばしサインタイムの後は…![]()
明日の集合時間を伝えてw
これにて初日の全行程終了!
おつかれっしたー!![]()
…ふー、だいぶ長くなっちゃった💦
読むのも大変だと思うけど、
どこも端折れない![]()
少しでも当日の雰囲気伝われば幸いです![]()
こんな感じで2日目に続きまーす!