なっちカフェ。

カテゴリ/名寄市

では名寄の話をしていきましょーね

今回は昨日・一昨日の2日間行ってましたが、

まずは初日・9月22日(月)の話。

この日は午後名寄に着いて、

翌日のゴルフ場イベントに向けて

ちょっと打ちっぱなしの練習をした後(笑)

Nスポキッズにお邪魔しましたー!この日やってたのは、

小1・小2の子ども達がメインの

チャレンジコース まずは、この先体力測定の時に

披露するダンスの練習。 コチラはボール投げ。

コレも体力測定の時にやる種目で

僕はデモンストレーション役などを。 更に途中のブロックをかわして

向こう側に投げる練習。 そして最後は鬼ごっこ👹

このウレタン棒でタッチされたらアウトです。

僕もだいぶ走れるようになってきたし、

素手でタッチするより捕まえやすい

 

…てな感じで45分を2クラス。

良い汗かいたんで上がりまーす!

…と言いたいトコなんだけど、

この日は夜9時からもう一仕事ありまして、

コチラに向かいました↓エフエムなよろ。

名寄を拠点に情報発信する地域FM、

通称「Airてっし」です。

僕が名寄で阿部雅司さん同様

いつもお世話になってる、

ミヤザキスポーツ社長の遠藤和之さんが

毎週月曜21時からパーソナリティーを務める

「なっちカフェ」という番組があるんですが、

「B・Bもそのうち出てー!」って話が

前々から冗談半分でありまして、

今回遂に「出演」が実現した次第

まぁ僕喋んないですけど(笑)。

オンエア開始前、遠藤さん(右)と打合せ。

僕は筆談して、それを周りの方が

読んでいただく形で進行していきますというコトで21時番組スタート!

パーソナリティーは遠藤さんのほか、

左からあきちゃん・マラソンマンさん・

ちーちゃん、そして写ってないけど

手前のブースにいる

Airてっしの浦島琴音さんの5名で

いつも進行してるそうです。

そしてこの日は僕ともう1人、

お隣り下川町の下川商業高の

鎌本校長先生(遠藤さんの左側)も

ゲストで登場!

狭い放送ブースはアテンド含め

7名+1頭で賑やかになりました(笑)。

まずは自己紹介から↑

(遠藤さん、ボケはちゃんと拾ってねラジオに出たのは初めてだけど、

さすがみんな毎週やってるだけあって

慣れた雰囲気ですねーまずはスポーツなどの話題から。

各自が新聞など持ち寄って

旬の話題についてトークが進行。

もちろんファイターズの話も出たけど、

僕的にはちょうど今秋場所開催中の

大相撲の話題に一番食い付きましたね。

僕、実は相撲結構詳しいんです

ゲストの校長先生からは高校の話題。

状況に応じて聞き手側に回って、

しっかり話を聞くのも大事です。

下川商はスキージャンプで有名だけど、

こういう地方の高校はどこも

生徒を集めるのに苦心してるんで

ぜひ頑張ってもらいたいですね「B・Bは下川町についてどういう印象?」

って聞かれたんで、遠藤さんが下川町で

経営するトレーニングジム「シモッカ」

さりげなく宣伝しときました!

(実際阿部さんと何度か行ってますw)

↑リスナーからの投書で

僕の正式名称や由来など聞かれて。こないだちょうどコラムを再掲した

ディナーショーの話題も出ましたねー。

 

ところで今回は阿部さんにも一緒に

出てもらいたいなー…と思ってたけど阿部さんはスケジュールの都合で

間に合いませんでした…

でもちゃんと番組宛に

メッセージ送ってくれましたよ最近その阿部さん、時々僕の

マネージャー的な働きまでしていただいてて…

大変恐縮です!💦💦

 

…とかなんとか楽しいトーク?を

繰り広げてるうちに

1時間はあっと言う間に過ぎて、

エンディング前に遠藤さんから

「B・Bから名寄の子ども達にメッセージを!」

というムチャぶりが…なかなか難しいテーマだー💦「ぜひ、ずっと名寄でスポーツ頑張って!」。

これだけスポーツ環境が整ったまち。

中学を出た後もぜひ地元に残って

名寄のスポーツを盛り上げてほしい。

そう思ってのメッセージでした

こうして番組は無事終了♪

筆談で間が持つか心配だったけど、

結構大人数で和気あいあいとやってたから

全然不便は感じなかったですねとっても楽しい1時間♪

出演者の皆さんありがとうございました

またいつでも呼んでくださいねー!(笑)

 

ちなみにこのAirてっし、名寄エリア以外でも

「JCBAインターネットサイマルラジオ

というサイトを通して

全国各地で聞けるらしい

(実際、埼玉とかから投書されてる

リスナーの方もいました)

そしてなんと!

僕が出たなっちカフェの再放送が

今週土曜日(9/27)朝9時からあるそうです

もしご興味ある方いたら、

ぜひ上記リンクから聴いてみてくださいね!

(…と思ったらその日その時間は

ツアーの真っ最中でした…