では遅くなりましたが、
週末のツアーレポートいきますね!
今日は初日の神恵内村編。
写真マシマシでお送りしますが
どうぞお付き合いください
6月21日・土曜日。
今回の旅は札幌駅北口から始まります! ちなみに今回は北海道バスさんのご厚意で
ちなみに今回は北海道バスさんのご厚意で
選手の移動などにも使用される
ファイターズ仕様のバスを
使わせていただきました~
コレはファイターズファンだったら
テンション上がりますねー
 朝9時前、東さんの引率で
朝9時前、東さんの引率で
参加者の皆さんが集合
 皆さんB・Bツアーへようこそ!
皆さんB・Bツアーへようこそ!
みんな一番胸が高鳴る瞬間かと
 今回も弊社ツアー担当・東さんとの
今回も弊社ツアー担当・東さんとの
息の合ったコンビでしゅっぱーつ! 
  神恵内村までは約2時間の道のり。
神恵内村までは約2時間の道のり。
その間、1人ひとり座席を回って
グリーティングに勤しみます。
なので僕ほとんど車窓の風景見てません
まぁ何度も往復してる道だからいいんだけど(笑)。
途中休憩ののち、11:30に神恵内村到着。 ツアー前日にお知らせしたとおり、
ツアー前日にお知らせしたとおり、
残念ながら一番の目玉だった
漁船クルージングは中止でしたが、
せめて雰囲気だけでも味わってほしい!
というコトで、出発地点だった
川白漁港でまずは写真撮影📷
漁港は結構強風が吹いてて、
さすがにこれで出航は厳しいな…と納得。
やっぱり漁師さんの予報は的確でしたね
 その後、一行は
その後、一行は
クルージングで行く予定だった
「西(さい)の河原」の遠景が望める
あんない展望公園へ移動。 神恵内村役場でお世話になった
神恵内村役場でお世話になった
高田徹さんにご案内いただきました
 雨がちょっと強くなってきた…
雨がちょっと強くなってきた…
この先天気持つかな~…?💦
 続いては神恵内青少年旅行村へ移動。
続いては神恵内青少年旅行村へ移動。
漁船クルージングの代わりに、
ココのスポーツセンターで
ドローンサッカーやりまーす!⚽ たぶんほとんどの皆さん、
たぶんほとんどの皆さん、
ドローンいじるの初めてですよね?
まずは僕がデモンストレーションを
 続いては7チームに分かれてリーグ戦。
続いては7チームに分かれてリーグ戦。
全く操縦方法未知の状態から
限られた時間で試合までやるのは
なかなかハードル高かったかなぁ…
でも中にはやってるうちに
だいぶ慣れてきた方もいましたね👏 最後は僕も入ってやったけど、
最後は僕も入ってやったけど、
このケージの中で計10機の
ドローンが一斉に飛んでるからか、
思ったようにコントロールできない💦
みんなの前でカッコよく
ゴール決めるのを期待されたけど…
結局決められませんでした 💦💦
💦💦
 その後は同じ青少年旅行村でランチ🍴
その後は同じ青少年旅行村でランチ🍴
…の前に、ちょうど雨がやんだ隙を突いて
海をバックに集合写真・第2弾📷 やっぱ今回の神恵内の中では
やっぱ今回の神恵内の中では
ココが一番映えスポットでしたね~
その後はお待ちかねのランチタイム♪ 海の幸が豊富な神恵内というコトで…
海の幸が豊富な神恵内というコトで…
今回のランチは海鮮BBQ!

 ホッケにホタテ・牡蠣・つぶ貝などなど…
ホッケにホタテ・牡蠣・つぶ貝などなど…
おいしそ~な海鮮がコレでもか!ってくらい
焼き台に並べられていきます
 せっかくなんで焼くの手伝いますよ~♪
せっかくなんで焼くの手伝いますよ~♪ 焼きそばも食べてってねー!
焼きそばも食べてってねー!
村の皆さんにもご協力いただいて、
とっても豪勢なお昼になりました
そんな感じでお昼を堪能した後、
一行は道の駅オスコイ!かもえない へ。 道の駅では神恵内村のマスコット、
道の駅では神恵内村のマスコット、
「どらごん太」と「たつ姫」が
お出迎えしてくれました。
一同からは一斉に
「かわいぃ~! 」の歓声が
」の歓声が
 ココでもバスをバックに集合写真📷
ココでもバスをバックに集合写真📷 その後はしばし休憩タイム。
その後はしばし休憩タイム。
皆さん各々ソフトクリームを食べたり
どらごん太たちとふれ合ったり
 お土産もいっぱい買ってってね
お土産もいっぱい買ってってね
その後は神恵内村の市街地へ。
「村内自由散策タイム」の時間です。
こういうの、前から一度
やってみたかったんですよね
 今回の参加者の中に
今回の参加者の中に
以前神恵内村に住んでた方がいたので、
いろいろ案内していただきました
 
  
  菅原商店・岡田商店・稲葉屋などなど…
菅原商店・岡田商店・稲葉屋などなど…
こういう機会でもないと
なかなか立ち寄る機会もないけど、
実は結構味のあるお店の数々。
そういうとこの魅力を皆さんにもぜひ
知ってもらいたかったんですよね
 前にブログで紹介したスポット↑
前にブログで紹介したスポット↑
一種の聖地巡礼みたいなモンかな?
 夕方になると結構雨脚が強まりまして~…
夕方になると結構雨脚が強まりまして~…
4月にオープンしたばかりの
かもえない竜神温泉で
あったまってってもらいまーす!
…という感じで神恵内村での1日は過ぎ、
17時半には村を出発
途中、通り道の共和町では
地元在住の方に地元の特産品、
差入れもいただきましたー
(美味しかったです!ありがとう )
)
 神恵内から1時間強ほど移動して、
神恵内から1時間強ほど移動して、
一行はホテルに到着。
ニセコ町にある温泉ホテル
本日の宿泊先となります。 さっき海鮮BBQランチを
さっき海鮮BBQランチを
食べたばっかのような気もするけど(笑)
到着後はすぐに夕食タイム🍴
これまた豪華な夕食が並んでます
 みんなたらふく食べてね~
みんなたらふく食べてね~
 カンパーイ!🍺
カンパーイ!🍺
(僕はもちろん飲みませんがw) ↑今回、見事ラッキーナンバーの
↑今回、見事ラッキーナンバーの
212号室宿泊を引き当てたお二人
おめでとうございまーす!👏
 さらに夕食後も大広間に移動して
さらに夕食後も大広間に移動して
お楽しみ会が続き、
神恵内村で用意していただいた
景品争奪のじゃんけん大会や↑ 持ち寄っていただいたグッズへの
持ち寄っていただいたグッズへの
サイン会などなど…
 
  皆さん、今やすっかり希少価値となった
皆さん、今やすっかり希少価値となった
B・Bグッズの数々を持参いただきました
皆さんの愛、伝わりましたよ!
こうして夜10時前、やっと長い1日が終了。
夕方以降雨には降られたけど、
温かい神恵内村の風景と
美味しい食事は堪能いただけたかと
天候に若干の不安を抱きつつ、
2日目の京極町編へと続きます!

 
                           
                           
                           
                          