第二回しっぷでこっぱちょす。

カテゴリ/イベント

では引き続きイベントのレポートを

現場3連チャンの2日目、10月27日(日)は

コチラに向かいました!ひびきの丘。

石狩市厚田区にあった

旧・聚富(しっぷ)小中学校の廃校舎を

再活用した施設ですね。

そして今回コチラで行われたイベントは…「第二回しっぷでこっぱちょす」。

「こっぱちょすプロジェクト」の主旨は

去年第一回に出た時も説明したけど、

ざっくり説明すると

今まで捨てられていた端材などを

クリエイターやハンドメイド作家さん達の

手を通して、新たなグッズや作品などに

生まれ変わる可能性を広げていこう!

といったプロジェクト。

(ご興味ある方はインスタのぞいてみてね

去年に続き今年もイベントへの

お誘いをいただきましたが

実はこの日昼過ぎまでFビレッジの

イベントが入ってまして、

「午後1時間半だけなら…」というコトで

お邪魔させていただきました。

到着後は早速グリーティング。

下駄箱や廊下が、学校の面影を

そのまま残してますよね~…あれ、なんか見覚えあると思ったら

雨竜町でいろいろお世話になった

元地域おこし協力隊の中村さんだった

ちなみにこのウェスタンスタイル、

一応ハロウィンの仮装のつもりだけど🎃

「今回何着てこう…💦」って悩んだ末

前日乗馬イベントもあったってコトで

このウェスタンを思い立ったワケで。

実はこれ、覚えてる人は覚えてるかもだけど

2013年にウェスタンをコンセプトにした

シリーズか何かがあって、

その時作った衣装を再活用しました。

なのでコレもある意味こっぱちょす?

体育館のステージに何やらアヤしい

ピンクの人影発見!ホールドアップ!🔫

誰だピンクのオマエ達は?この子達の名前は、

左がこっぱちょす親善大使

(&自称ハートスナイパー)

エイル・ルネット

そして右はジャンジャンビー

彼どっかで既視感あるんだけどw

東京方面を拠点に最近デビューした

フリーランスのキャラクターですジャンジャンビーはじめまして~!そしてエイルは二度目まして~🔫

…てな感じで着いた早々

ステージに上がったんだけど、

ナニすればいいの?…とまぁ見ればすぐ分かると思うけど、

みんなで何曲か演奏会やりました🎵

僕はもちろんピアノ🎹

エイルとジャンジャンビーは

オタマトーンこんなの)を弾いてますちなみにステージ下の3人は

やはりこの日のゲスト

「チームガヲク」の皆さん。

「ヒーローヲタクが自作アーマーを装着」

という設定だそうだけど、

彼らもフリーで活動中。

一生懸命盛り上げてくれてました

最近フリーランスのキャラが増えてるけど、

みんな頑張ってるなぁ…じゃー僕も1曲弾かせていただきまーす!曲は「Harvest」

毎度ワンパターンですいません💦

ガヲク君たち正座してくれてるし

最後は僕がいつも幼稚園訪問で弾いてる

トトロの「さんぽ」エイルとジャンジャンビーも頑張ってます

そして演奏をリードしてくれてるのは

ギターの沖野光宏さんと

笛の樽石麗子さんからなるユニット

「やろめろ」のお二人。

登場人物紹介多くてスイマセン

 

こうして無事ステージ終了~…と思いきや、

アンコールで急遽もう1曲やることに。

えー聞いてないよ~!…と思ったら、こっぱちょすの主宰者

小原恵さんが昭和の名曲

「どうにもとまらない」を熱唱🎤そして盛り上がるこっぱちょすダンサーズ?

大盛況のステージでした(笑)。

ステージ後はじゃんけん大会で

勝者にプレゼント贈呈、からの~…ゲスト全員で写真撮影📷

 

ホントはステージが終わった後

30~40分程度グリする予定だったけど、

そんなこんなやってたら

すっかりステージが押しちゃって、

もう撤収の時間に⌛💦ハケ際に無理やり写真の時間作ったけど、

いつもと違う格好だからか

メチャ囲まれました館内はもう出なきゃいけなかったんで、

せめて少しだけでも

ふれ合いの時間作りたいな…と思って

校庭でちょっとだけグリーティング。ちょうどイイ具合に黄昏時でした🌇

最後は小原さんと一緒に📷

今回はほぼステージだけの出演で

こっぱちょすの作家さん達との絡みが

ほとんど作れなかったのが残念だけど

また声掛けてくださいね!

ちなみに左のブルーの男性は

実は小原さんのご主人なんですが、

最近はご夫婦で羊を飼ってるらしい🐏

また新たな展開にも期待しとこ!そして共演してくれた

エイル・ジャンジャンビー・

チームガヲクのみんなも

短い時間だったけどありがとう

フリーで頑張ってるみんなとの共演は

楽しかったし、心温まる時間でした。

立場はいろいろ違っても、

みんなの心が同じ方向を向いている。

こういうのがきっと「本当の仲間」

ってことなんだろうな

今回は一緒のグリーティングが

ほぼ出来なかったのが心残りなんで、

またいつか共演しようね!