今日は久々のまともなオフ。
いや~ゆっくりしたー!…と言いたいとこだけど、
長いこと留守にしてると、何気にやることいっぱい💦
とりあえず睡眠時間だけは確保しときました(笑)。
あとドラフトね。
ちょっとドキドキしながらTVで見てました。
指名されないかってw
…ウソです😅
球団事務所って、オフィスにTVのモニター何台もあるんだけど、ドラフトの時はやっぱりみんな仕事の手を止めて中継に見入ってるんですよ。
特にクジ引きの瞬間!
一昨年清宮選手をクジで引き当てた時なんかは、歓声上がってましたよね。
そこはやっぱり、球団職員もファンの皆さんと同じ想いだと思いますよ😉
とまぁ、ここから先は今日も野球とは関係ナイ話になりますが💦
じゃがいもの話は今金で色々しましたが、じゃがいもは大樹でも主力産品。
ということで、収穫の様子を見に行って来ましたよ♪お邪魔したのは、夏に一度牛舎を見学させていただいた「コスモアグリ」さんの畑。
じゃがいも畑だけで、32~33ヘクタールくらいあるらしい。
札幌ドームに換算すると…約6個分くらい。
広い!なんか最近、すっかり耳なじみになった「ハーベスター」という収穫用の機械。
今日はコレに乗せてもらいます♪土の中から掘り出したいも。
こーやって機械の上に3~4人が乗って、上がって来たいもをその場で選別。
キズもの、青い部分のあるもの、傷んでいるものなんかを選り分けていきます。どんどん上がってくるいも。
こんなにたくさんの中から、瞬時にいもを選り分けるおばちゃん達。
たぶん160km/hの球打ち返すくらいの動体視力ありそう😅畑の中って意外と石ころもたくさん埋まってて、時々こんなデッカいのも。
でもこの機械、大体の石ころは自動的に除けてくれるんです。
どういう仕組みかわかんないけど…頭イイ!
たまにちっちゃい石ころがいもに紛れて流れて来るから、僕は途中から石ころを除ける作業に専念してましたw
こうして選別されたじゃがいもは、一往復ごとにカゴに空けられていきます。一往復すると、このカゴ2~3杯分くらいに。
ここで栽培されているジャガイモは、トヨシロという品種。
食用ではなく、種いもとして使われるそうです。
同じじゃがいもでも色々あるんですね~。
勉強になります。
収穫の様子は動画でも見てね😉↓
最後に、動体視力ハンパないおばちゃん達と記念撮影。
来年のドラフトでは、隠し玉で誰か指名されてるかもしれません(笑)。