ウトロの奥の方。

カテゴリ/斜里町

斜里町生活7日目。

今日も1日ぐずついた天気。

出演予定のイベントが順延になったんで、今日の出番は後日紹介するお店に昼前1件寄っただけ。

で、午後はゆっくり…してません(笑)。

明日出る町のマラソン大会に向けて?ガッツリ走り込んでました😁

 

さてそんな今日だけど、ネタのストックは山ほど。

ウトロ方面の話がまだまだ紹介しきれてません💦

今回の長期滞在で、僕がどーしても行っておきたい場所があったので、今回はそのお話を。

 

ウトロ自体、斜里の市街地から車で40分くらい奥まった場所にあるんだけど、知床半島にはまだまだ先があるのです。

ウトロの市街地から15分ほど進むと、こないだ紹介した知床五湖が。

しかし、道はそこで終わりじゃないんです。

そこから先、更に曲がりくねった砂利道を30分ほど進んだ場所に、もうひとつ名所が。

それが、カムイワッカ湯の滝場所が場所なんで、よほど時間に余裕がある時じゃなきゃ行けない😅

ずっと行ってみたいな~…と思ってたのが、今回やっと実現しました♪

 

このカムイワッカの滝は、その名の通りお湯が流れる滝。

いわば、流れる温泉なのです。

硫黄山という活火山に源流があって、こうなってるらしい。

川は浅いんで、限られた区間だけではあるけど中を歩けます👍

僕も長靴持参でトライ(笑)。結構滑るぞ!って脅かされてたんで(笑)、そろ~り、そろ~り…。

長靴履いてたらほぼ滑らずにイケました✌

ちなみに、観光客の皆さんはみんな裸足。

お湯は思ったほどあったかくない。

この辺で30℃くらいだって。

上流に行くほど、温度が高くなってるらしい。

前はもっと奥の方まで行けたんだけど、観光客が増えて落石や滑落の危険性が高まったんで、今は一番手前の「一の滝」までしか入れない。

昔は、もうちょっと上流の方で入浴したりも出来たらしいんですけどね。下りてく時の方が、むしろ滑りそうでコワかった😅

このカムイワッカ湯の滝へ行けるのは、5月末~10月下旬まで。

行きたくなったらお早めに!

ちなみにこの川、1kmほど下流に行くと海に流れ込みます。これが「カムイワッカの滝」。

「湯」の付く「カムイワッカ湯の滝」とは別の滝です。

(追記:動画アップしました!)

 

ウトロの奥にはもうひとつ、気になってた場所が。

知床五湖に向かう途中に分岐があって、温泉とホテルの看板が立ってるんだけど、その名が「岩尾別温泉 ホテル地の涯(はて)」。

地の果てにあるホテルってどんなんだ~?

…って、通るたび気になってました。

もちろん行きましたよ(笑)。

分岐から3km以上、思ったより奥まで入った場所に…ありました!ホテル地の涯。

「果て」の割に、なかなか大きくて立派なホテルです。館内。高級感ありますね♪

肝心の温泉をのぞくと…なんかステキ。入りたくなる♪

失礼ながら、もっと年季の入った旅館風をイメージしてたけど、完全に名前に惑わされましたね🙇近くには羅臼岳の登山口があって、登山客の利用者が多いみたいですね。

日帰り入浴も可能。

ぜひプライベートで行ってみたい!

以上、ウトロの奥レポートでした!

カムイワッカ湯の滝は、動画もそのうち上げますね~😉