スポーツキャラバン@清水町。

カテゴリ/その他地域活動

昨日は夜遅く戻ってから

ブログ上げようかと思ってたけど、

睡魔に負けました…

というコトで遅くなりましたが

昨日のキャラバン2日目、

清水町編をお送りします!

 

清水町は十勝管内西端にあって、

札幌側から来ると十勝の「玄関口」的な場所。

朝足寄を出発して、移動すること1時間。午前中はセイコーマート御影店へ。まずは谷口くんから色紙のプレゼント。店長さんが「こんな田舎まで来てくれて…」

と喜んでおられましたが、それこそが

このキャラバンの意義ですからね~そして店舗前で撮影会📷

この御影地区は芽室町からも結構近くて、

芽室で活動してた時に会った方も

来てくれてました~↑ゴールデンレトリーバーのパピー🐶

8ヵ月だって(追記;←5ヵ月だそうです)メチャメチャ懐こくてかわいかった~

更に午後は町中心部にある清水店へ。 コチラも沢山の方で賑わいました!

 

今年やってるキャラバンのスタイルでは、

僕らの店舗訪問と同時並行で

野球はじめサッカーなどの教室もやってます。僕は店舗訪問を終えた後町民野球場へ

野球教室に合流します⚾教室ではポジション別の練習中。 遠投とかバッティングの練習に入るけど、

膝の回復が思ったより時間かかってて

特に左膝であんまり踏ん張れないから

走る動作以外でも結構影響出ますねー

かなりもどかしい💦

今年はキャラバンこれで最後だから

来年のキャラバンまでには

万全な状態に戻したいです。最後、ロングティーで子ども達を前に

デモンストレーションする牧谷コーチ。

「バックスクリーンに当てるからな!」

って言って有言実行します今日は僕のバッティング調子悪くて

スイマセンでした!そんな感じで4時過ぎまで野球教室出てたら

すっかり遅くなっちゃって、

5時から始まる交流会開演前の

グリーティングには間に合わず💦

夜の交流会の様子はコチラ↑最初のグリが出来なかった分、

終わった後に皆さんをお見送りしました。

 

…というコトで、今年3回実施した

「ファイターズ×セイコーマート

スポーツキャラバン」はこれにて終了。

今年はこれまでやってきたキャラバンに

セコマさんとのコラボ要素を加味して

やってきましたが

まだいろいろと試行錯誤しながらで、

来年どうしていくべきかは

今後検討していくことになると思います。

僕は1日中あっちこっちの現場に

移動しながらバタバタしてるけど、

確かにお客さんの立場からしたら

もっとふれ合い手厚くしてほしいとか、

昼の店舗訪問の後、夜の交流会まで

かなり時間が空いてしまうとか

いろいろ感じるところもありますよね。

道内各地で地元の方とふれ合ったり

スポーツ教室開いたりする機会が

必要不可欠なのは間違いないんで、

どんなやり方がベターなのか

僕も参加メンバーの一員として意見しながら

来年に向けて考えていきたいと思います!