プラザ緑風リニューアル・前編。

カテゴリ/士幌町

今月に入ってから

後志関連の話題続きましたが、

もちろん士幌町のことも忘れてませんよ

情報解禁タイミングの関係で

年度またぎになりましたが、

士幌町の話題をあと2つお送りします

 

まずはコチラのご紹介!↓しほろ温泉プラザ緑風。

士幌町市街地から車で15分ほどの

下居辺(しもおりべ)地区にある、

道の駅に併設された温泉宿泊施設です。

去年6月、一度取材で訪れた時

「翌年4月にリニューアルオープン予定」

って紹介したの、覚えてるかな?

リニューアル工事がだいぶ進んで

完成間近になったということで、

年度末ギリギリになりましたが💦

一体どんな感じになったのか

ビフォーアフターの「アフター」の様子を

見に伺いました!

取材は3月27日でしたが、

中に入るとまだ工事が進行中。

さてどこから見に行こうかな…?まずはメインの温泉から♨

写真のとおり、リニューアル後の温泉は

「健康の湯」「美容の湯」

の2つに分かれます。

今までは「男湯」「女湯」という分け方で

毎日固定だったけど、今後は日によって

男性用女性用を入れ替えるらしい。

そして看板にも多様性の時代を反映した

表現が見て取れますね

 

まずは工事が比較的進んでる

美容の湯をチェックしてみましょー更衣室、清潔感ありますねーそしてココで使われてるドライヤーは

「ReFa」(リファ)の製品。

僕詳しくないんで知らなかったけど、

アテンドのお姉さん曰く

かなり優れモノのドライヤーらしい

 

では肝心のお風呂は…こんな感じ↑まだお湯入ってませんが入浴気分で♨

泉質は植物性モール温泉になります。

ちなみにこの浴槽の後ろにある

緑色と青の物体は「ナノクラ」といって…こんな感じで微粒子のミストが

全身を包み込んで、温浴効果を高めるらしい。

道東地域で初の導入だそうですよ♪いろんなお湯に浸かりながら

リラックスできるチェアもありますこちらはサウナ。

真新しい木の感じがステキ

熱したサウナストーンに水を掛ける

「セルフロウリュ」もあります。

そして露天風呂は…広々してますね~美容の湯の露天には「つぼ湯」も設置↑

 

続いては「健康の湯」へ。

取材時まだ工事中で撮れなかったけど、

内湯には電気風呂やジェット風呂が

設置されるようですね。健康の湯の露天風呂はコチラ↑

スロープが設置されて

バリアフリー対応になってます。「十勝石」と呼ばれる黒曜石でできた

足つぼコーナーもあります。

ちなみにプラザ緑風には

「シャンプーバー」もあって、

お好みのシャンプーやコンディショナーも

選べるようになってますよ※追記:シャンプーバーの利用は

宿泊者の方限定となってます

 

というコトでお風呂を一通り

視察させてもらいましたが、

温泉に付きものなのが休憩スペース

「ビフォー」はこんな感じでしたが↓全面リニューアルされて

こうなりました!↓前の畳敷きの休憩所も味はあったけど、

だいぶオシャレになりましたね~↑なんかコレ座ってみたくなる全身マッサージ機も最新式に前カラオケルームだったスペースも、

小さいお子さん連れの方向けに

ベビールームに改装されてました

 

こうして温泉関連見ただけでも、

単にキレイになっただけじゃなくて

時代に合わせて利用者に優しく

使いやすい施設にだいぶ変わってますね

続いて宿泊施設やレストランも

チェックしたいと思いますが、

長くなるんで後編に続きます!

今日からの3連戦は

地域PRブースにも出てますよー!👋🏻