中標津の気になるお店シリーズ#5。~呑食里・前編~

カテゴリ/中標津町

年末も押し迫ってきましたが、

今日からは中標津のお話を

「気になるお店シリーズ」の続編ですが、

実は10月の長期滞在の時に取材したお店でして

ワケあって今頃の紹介になってしまいました💦

 

今回紹介するお店はコチラです!多国籍料理 呑食里(どんぐり)

中標津の市街地の真ん中、

交通センター向かいの

商工会の建物の一角にあるお店です。店内はこんな感じ。

奥にはカウンター席もあります。そして壁に貼られたサイン色紙の数々。

誰のサインか分かるかな?

そして、お話を伺うのはコチラの方。代表取締役の江西浩太郎さん。

お店で料理人もされてる江西さんですが、

この方ちょっと面白い一面お持ちなので

前後編に分けてお話ししようかと

 

で、まずはお店の料理の話ですが、

2001年オープンのこのお店は

基本的には居酒屋さんになります🍺

オススメのメニューって何でしょ?オススメはまず海鮮系。

たとえば…コチラ!北海シマエビの沖漬け。

生きた海老をそのまま醤油だれに

漬けて食べるそうですよ

(ズイマセン、実際に料理いただく機会が

まだなくて、メニューの写真でご勘弁を💦)

それからコチラ!うにく。

北海道産黒毛和牛のローストビーフを

巻いた寿司の上に、

その時期の一番美味しいウニを乗せてます

1カン¥1,100になりますが…超ゼイタク!

あとはこれですかね?↓ちょっとピンボケしてますが💦

写真右の「揚げ出しモッツァレラ」

揚げ出し豆腐の代わりに、

地元の竹下牧場のチーズを使ってますね🧀

この竹下牧場の例にもあるように、

江西さんのモット―は

「生産者に繋がるメニュー」

なるべく地元のものを使って、

食べたお客さんが食材に興味を持って

自分でも買って食べてみたいと

思ってもらえるようなメニュー作りを

心掛けてるそうです。

なので、食材の調達も江西さん自身が

漁師さんとか農家さんとか生産者に

直に会いに行って、色々話を聞いて仕入れる。

江西さん曰く、自分は生産者の声をお客様に届ける

「繋ぎ役」だと思ってる、とのことです

こういう地元想いのこだわり、

リスペクト!ですね

 

ちなみに「呑食里」は

平日はランチ営業もしてますが、

ランチメニューはスープカレーがメイン

またまたメニュー表写真で恐縮ですが💦

こんなラインナップとなってます↓ちなみにこれらのスープカレーは

羅臼昆布をベースに使った

「知床スープカレー」

知床ザンギと野菜のスープカレー

一番人気だそうですよ

そして最近出た自信作の新メニューがコチラ!「整(ととのう)カリー」。

…どう見てもラーメンでしょ?(笑)

でもスープカレーなんです!

なんでこの発想に至ったかと言うと、

スープカレーは今や北海道の

ソウルフード的な存在になってるけど、

実は札幌以外ではまだまだ認知されて

ないそうなんですね😲

道東は帯広の「インデアンカレー」

人気なように、帯広以東はルーカレーの文化🍛

道外の方も経験あるんじゃないかと思うけど、

スープカレーは「食べ方がわからない」

「食べ物としてのハードルが高い」

と言われがちで、なかなか食べて

もらえないらしいんです💦

そこで、見た目をラーメンに近付けることで

「ハードル」を下げたいというのが

このメニューを思い付いたキッカケ💡で、このメニューの名前見て

ピンと来た方多いと思うけど、

近頃のサウナブームで「整う」って言葉

よく聞くようになりましたよね

江西さんもサウナが好きで、

道東にサウナ文化も根付かせたい

という意図もあって、

サウナ後に食べると美味しくなる

「サ飯」としてこの「整カリー」を

売り出したいそうです!

僕もコレ、食べてみたかったんですよね~。

12月に行った時ランチで行くつもりが、

2日間ともお休みで泣く泣く断念しました

次回ぜひリベンジしないと!ですが、

もし食べた方いたらぜひ

レポートお願いします!

 

お店の営業時間は、ランチが

火水木金の週4日で11:30~14:30、

夜の居酒屋は18:00~23:00(月曜定休)。

後編では、江西さんの

興味深い「もうひとつの顔」を紹介します!