中標津農高。

カテゴリ/中標津町

昨日はスケジュールの都合で

ブログアップ出来ませんでしたが💦

毎日朝から暗くなるまで

中標津での活動に勤しんでいるので

これからどんどん紹介していきますね

 

さて、今回の長期訪問の中でひとつ

重点的に考えてる場所がありまして。

コチラになります。町立中標津農業高等学校。

中標津には市街地に中標津高校があるけど、

こちらの「農高」は市街地から離れた

計根別地区にあります。

前に計根別学園を紹介した時、

地域愛を育むためにいろいろ興味深い

取り組みしてますよ、って話をしたけど、

この高校もそれに通じる特色があるらしい。

そして道立が多い道内の高校としては

ちょっと異色の「町立」高校。

年度初めにこの学校の話を聞いた時

いつかじっくり取材してみたいな、と思ってて、

今回やっと実現しました

 

ではどんな学校なのか?

まずはお話を伺いました。お相手いただいたのは

渡辺晃史校長と佐藤麻美教頭。

校長先生と教頭先生お二人揃って

大変恐縮です!この中標津農高は1950年(昭和25年)、

中標津高校の計根別分校として開校。

1967年に中標津農業高校と改称して

現在に至ります。

全校生徒は現在128名。

「生産技術科」「食品ビジネス科」

2つの学科があって、2年生になると

「酪農コース」「園芸コース」など、

より専門的なコースに分かれます。農業高校って、農家の子とかが将来

家業を継ぐために通うようなイメージ

持ってる人多くないですか?

でも必ずしもそういうケースばかりじゃなくて、

実際には農業や「生命」に興味を持った

生徒達が進学を希望するんだそうです。

中標津農高は卒業生の進路決定率100%!

ってのが大きなポイントなんですが、

卒業生が必ずしもみんな農家になる、

つまり「就農する」とは限らず、

高校で学んだことを活かして

接客や販売業など、幅広い業種に

就職していくそうですよ

つまり、「農業を学ぶ」と言うより

農業「で」様々なことを学ぶ

高校生活を送ってるという訳ですね

 

さてこの「農高」、生徒数128名って

少ないと思われる方いるかもしれません。

少子化が進む昨今、特に道内では

生徒数が減って統廃合される高校も

少なくありません😢

この農高も15年前くらいからしばらく

生徒数が70~80人台くらいで推移して

一時存続が危ぶまれた時期もあったんですが、

実は令和に入ってこの4年間は持ち直して

生徒数が順調に増えてきてるんですそれと言うのも、農高がこれまで

しっかり取り組んできた

地域の課題解決に向けての活動

ここにきて認知・評価されてきてるのが

大きな理由。

そのひとつが、今年で17年目となる

「計根別食育学校」という活動で、

これは農高の生徒が先生役となって

計根別学園の子ども達に

牛の飼育体験や野菜作りなどの

食育活動を行ってるんですね。

こうした活動が業界紙に取り上げられたり

賞を受賞したりして、

実際に計根別学園を卒業した生徒が

これをキッカケに農高に進学して

くることもあるんだそうです。

説明長くなりましたが💦

この後校内を案内していただきました。フツーに授業に溶け込んでます(笑)。

もちろん数学とか英語とか

一般的な授業もあるけど、

特に2年生以降はこういう専門的な

授業も増えてきますなんかこの授業は、心臓の働きについて

アニメを見ながら勉強してました。

最近はこういう授業もあるんですね

この方が頭にスンナリ入って来るなら、

全然アリだと僕は思いますよ体育の授業にも乱入

ちなみに農高の部活はバドミントン部が

一番人気みたいですよ余談ですが、農高は町立のため

高校にしては珍しく給食があるらしい

外でやってる実習もちょっと拝見。ハウスの中で白菜育ててます↑こちらのハウスではシクラメンの栽培。コレ何してんの?ヒマワリの種から油を取って、

トラクターのエンジンを動かす、的な

実験のようでした学校内の広ーい牧場には

8頭の牛が放牧中🐄 みんな人慣れしてるから懐こい↑学校創立と同時期に出来た牛舎。

年季は入ってますが、中はしっかりと

管理・整備されてます

この日は放課後「SDGs講習会」

なるモノもやってまして、

生徒達が普段やってる活動が

どんな形で次世代に役立っていくのか

真剣に考えてる様子が伝わりましたそんなSDGs的な活動のひとつとして

エゾシカの活用なんかもあって、エゾシカソーセージなどのレシピとか鹿の脂で作ったキャンドルなんかの開発にも

取り組んでるそうですよ

 

それからもう一つ特筆すべきなのが「太鼓局」「局」と言っても実際には

いわゆる「和太鼓部」にあたるんですが、

40年以上の伝統がある部活で、

現在8名の部員?局員?がいます。今は11月24日に札幌で行われる

全道大会に向けて特訓中僕も叩き方教わって…ちょっとだけ一緒に練習しました

 

こんな感じでこの日は朝から夕方まで

いろいろ見させていただきました。

スゴく魅力を感じた学校なんだけど、

余すことなく伝えられてるかな?💦

今回の長期滞在ではこの後も何度か

農高にお邪魔するので、

また改めてレポートしまーす!