ゆきのねクロカン体験会@北広島。

カテゴリ/SC活動

昨日のちゃんとした報告もまだですが

昨日・今日は2日連続で

Fビレッジ真ん前でのイベント⚾

本日は1月の麻生に続いて、「ゆきのね奨楽金

supported by JAバンク北海道」

クロカンスキー体験今年度第2回を

北広島市総合体育館で行いましたー!🎿

本日のゲストはコチラ↓まず真ん中が加藤大平さん。

2010年バンクーバー・2014年ソチと、

ノルディック複合で2大会連続

五輪に出場したオリンピアン。

去年はスケジュールの都合で会えず、

僕的には今回がお初となりました

続いて左がベースボールアカデミーより、

ご存知大塚豊コーチ。

そしてワタクシB・Bの3名でお送りします!開会式で加藤さんよりご挨拶。

去年は麻生と恵庭の2会場だったけど、

今年はFビレッジも開業するし

北広でもやりたいね、って

みんなで話してたのが実現しました

総合体育館ではこの助成金を活用して、

子ども用の歩くスキーレンタルを

今年から始めたそうですよ

まずは準備運動。からの~…いきなり外周を2周!参加者は野球少年たちですが、

大半がクロカンスキー初心者とあって

最初はちょっとおっかなびっくり💦大塚コーチも初クロカンだそうですよ

 

続いては基本練習編。

まずはストックなしでの滑走。加藤さんのデモンストレーション。

さすがフォームがキレイ♪僕はどーだろ?イケてる?ストックなしだと支えがなくなるから、

慣れてないと結構コワかったりします💦そして時折転倒者も。

まぁ雪なんで痛くないけどねこれは「平泳ぎダイアゴナル」といって

重心を前に置く意識付けの練習。

慣れないとみんな腰が引けちゃって

尻もちついちゃうんですよね💦

前重心ならスキーにも力伝わるし、

何よりもカッコ良く見えるんですよ続いて「ダブルポール」という押しの練習。

腕の力だけじゃなく、体重移動がコツ今度はみんなで塁間くらいの距離を

全力ダッシュ

子ども達はフォームバラバラだけど

このくらいの距離なら

パワーだけで結構イケちゃう(笑)。

僕より速い子結構いましたおーっと大塚コーチ転倒!

身体能力抜群のコーチ陣のこういう姿

かえって貴重ですよある程度慣れたら再び外周。

みんなさっきより上達したんじゃない?そしてシメはリレー。 僕もアンカーで入ったけど…

距離短すぎて全然追い上げられず💦

1人100mくらいだったら

もう少し見せ場作れたのになぁ

こうして2時間の体験会は終了。最後の挨拶で加藤さんの談。

「みんな大きくなってファイターズ入ったら、

そこのエスコンフィールドで

ヒーローインタビュー受けた時に

『冬はクロカンスキーやって力付けました!』

って言ってね」だそうです

10年後、みんな待ってるからね!(笑)

そして閉会式後、僕はナゼか

少年達に相撲を挑まれ…みんな束にして片付けました(笑)。キミら、くまに勝とうなんざ10年早いな明るくて良い子達でしたよ

みんな汗びっしょりだったけど、

楽しそうに滑ってたのが印象的だったなー。もちろん個別の写真もウェルカム📷これ乗って家帰るの?

こういうふれ合いもだいぶ戻って来て

やっぱり楽しいよね♪最後に指導をお手伝いいただいた

スタッフの皆さんと。

また次の週末、恵庭でお世話になります

この模様は球団公式Twitterにも上がってるんで、

皆さんぜひいいねやリツイート

お願いしまーす