大晦日ですね…。
ホントは1年のシメの挨拶でも
しようかと思ってたんだけど、
昨日予定してた内容が間に合わなかったんで
通常営業でいこうかと
どうぞお付き合いください
今日は中標津の、とあるステキなお店の紹介。
これまで何度か中標津を訪れた際、
時々前を通りかかって気になってる
お店がありました。なんかステキなたたずまい
カフェっぽい感じだな~と思ってたら…「ONUKI COFFEE ROASTERY」の看板。
やっぱりコーヒーショップでした☕
読みは「オヌキ・コーヒー・ロースタリー」。
「オーヌキ」じゃなくて「オヌキ」さんです
店内に入ると…座席の横には大きな窓。
吹き抜けの天井と積まれた薪。
そして…焙煎の機械なのかな?
こーいう落ち着く雰囲気…好きだな~
では、お店についてお話を聞きますね。こちらがオーナーの小貫 琢さんと
奥様のあけみさん。
そして看板犬?の松くん(左)&福くん(右)。
ちなみにどちらも男の子だそうですよ
ご主人は中標津のご出身ですが
奥様は香川県出身で、
就職先の東京の会社で知り合って結婚。
ご主人は元々コーヒー好きで、
コーヒー店を開くのが夢だったそうです。
そしてその後、会社を退職して独立。
脱サラするのは大きな決断だったと思うけど、
奥様はご主人が会社でいろんな悩みを
抱えてたのをよく知ってたので、
リセットして新しいスタートを切るのは
悪いことではないと、
特に反対はしなかったようですね
ご主人は会社を辞めた後、
カフェの学校やセミナーに通ったり、
「コーヒーマイスター」の資格を取ったりも
したんだけど、基本的には独学で
コーヒーについて勉強していったそうです。
そして中標津に帰郷して
この場所に店舗をオープン。
お店は今年で8年目を迎えました。
最初の頃は今より席数も多くて、
↑の写真の奥まで座席があったそうで。
ただ、ご主人は元々「コーヒー屋」を
やりたくてお店を始めたものの、
「カフェ」のイメージで来店して
コーヒー以外の軽食系も求めてくる人が
多かったそうなんですね。
それでも最初は頑張って対応してたんだけど、
このスタイルで続けることに
限界を感じるようになってきて、
基本的には「コーヒー豆屋」でありたい
という想いに立ち返って、
コロナ禍を機に2年ほど前に店舗を改装。
コーヒー豆の発送も増えてきて
事務スペースも手狭だったこともあって、
客席を6席に減らして事務スペースを拡張。
現在のスタイルになりました。
今は席数を減らしたことによって、
あまりムリなく営業出来てるみたいです
そしてコーヒーの他にも奥様が作るクッキーとかスコーン、
クロワッサンなども人気だそうで、
大量に買ってくお客さんもいるそうですよ
(もちろんイートインもOK)
最近は豆を買ってくれる常連さんも増えて、
割合的には店内でコーヒーを
飲みに来るお客さんが1~2割、
あとは豆を買いに来るお客さんと
テイクアウトという感じらしいですね。
基本的には町内のお客さんが多いけど、
旅行シーズンや週末になると
結構遠方からも訪れる方が多いそうです。
ちょっとシャイな感じのご主人ですが、
コーヒーへのこだわりは人一倍強そう
オススメの「豆」について聞きました!ちなみにお店のメニューはこんな感じ↓
イチオシの定番は「DAILY」。
あとは季節ごとに出してるブレンドですね。この時は「クリスマス・ブレンド」と
香りの良い「エチオピア・ゲイシャ・ナチュラル」を
オススメされました
そしてフード系は
アーモンドラスクが一番人気だそうですよ♪それから、アーモンドサブレとか
↑の写真のクッキー類も美味
実は中標津の後援会長さんが
小貫さんの同級生だったそうで、
10月の長期滞在で僕が体調崩した時、
後援会長さんを通してこのお店の
コーヒーとクッキー類を差し入れに
いただいてたんですよね。
で、療養中一人で過ごしてた中で
いただいたこのコーヒーとクッキーが
メチャメチャ美味しかったのが
スゴく印象に残ってて
今回の取材後も、お土産に
コーヒー豆とクッキーを
改めて購入させていただきましたよ
こちらのONUKI COFFEE ROASTERY、
営業時間は9~17時(16時ラストオーダー)、
豆の販売は17時まで(火曜定休)。
年明けは1月4日から営業予定です。
店舗もステキだし、コーヒーも美味しい☕
コーヒーにこだわりのある方には
特にオススメですね
通販も受け付けてるので、
遠方からでも購入可能です
気になった方は↓の店舗HPをチェック!
ふるさと納税の返礼品もありますが、
そちらについては↓のインスタで!
…というコトで今年も暮れていきますが、
新年に向けてのメッセージはまた明日!
それでは皆様良いお年を~!