9/29から始まった中標津町長期滞在も、
今日含めて残すところあと2日。
本日はコチラにお邪魔して来ました!第35回じゃがいも伯爵まつり&ふれあい広場。
例年9月のじゃがいも収穫時期に
合わせて開催されてるんだけど、
今年は諸事情あって10月の開催。
僕の長期滞在スケジュールに
ちょうど上手くハマっての出演となりました
気候も良い日曜日。
親子連れの姿がたくさん見られましたねみんなイイ顔してる
時々こういうツナギ着てる子がいて、
農家さんの子なのか、はたまた
ステージ用衣装か何かなのか
確認出来なかったけど、
とにかくちびっこのツナギ姿は可愛い屋外イベントの定番?
わんことのふれ合い🐕
名前「おもち」ちゃんなのかな?ウサギ連れてる人もいました🐇
ウサギって大人しくて柔らかいねー
いろんなお店が出てるのも
こういうイベントの楽しみですよね♪コチラは前に紹介した
しいたけの「想いの茸」。↑ナイスなキャッチコピーです(笑)。
小学生が野菜を売ってました🥬
自分達で育てた野菜なのかな?
こういう経験って大切だよね農協青年部の方たち?
イベント中しきりに映像撮ってました📷
そのうちどっかで公開されるのかな?
さて、イベントにはステージもあって
11時過ぎにちょっと時間をいただいて
ピアノでミニライブもやりました🎹
2曲ほど弾いて実感したのは…
やっぱり人前でのステージ引き受けるなら、
ちゃんと練習時間取れる時じゃないと
ダメだな…と💦
一旦受けた以上言い訳は無用だけど、
長期滞在中はピアノの練習時間取るには
スケジュールがあまりにも
ウルトラハードすぎました…
その後はお昼を挟み、
気を取り直して午後のグリーティングへ。今日ははるばる雨竜町からも
ブースを出店しに来ていただきました!
6月の雨竜のイベントで、中標津→雨竜の
逆パターンの出張があったけど、
いつも雨竜でお世話になってる方々と
中標津で会うのもなんかフシギ(笑)。雨竜名物の「お米すくい」やってまして、
僕が昼過ぎにお邪魔した頃には
そろそろお米が売切寸前!ってくらい
大盛況だったみたいですよ僕も一瞬だけお手伝い
こういう町どうしの交流に、僕が一役
買うことが出来たんなら嬉しいですね
午後になると、野球の練習終えたのか
ユニフォーム姿のちびっこもチラホラ⚾
…てか、シャツインパクトありすぎでしょw↑
そして僕的にずっと惹かれてたのが
コチラのコーナー🐴↑
ずっとグリーティングに追われてたけど、
隙間時間に行ってみました。まずは無難に馬車(笑)。
とーぜんそれだけじゃ満足いかないんで、
乗せてもらいましたよ
鐙に足入らないし、慣れない馬だから
引馬状態なのがちょっとアレでしたがこの子とってもおとなしかった♪
更にちっちゃいポニーにも乗馬。
足付きそう(笑)。
あー、久し振りにまた思いっ切り
馬に乗りたいなー…。
また浦河で練習したい🏇
そしてあっと言う間に終了時間が近付いて、
最後は恒例の大抽選会。特賞は養老牛温泉の高級旅館宿泊券とか
5万円分の旅行券とか当たってましたよ
こうして約5時間のイベントは終了。実行委員会の皆さんご苦労さまでした!
僕的にもグリーティング三昧で
充実した時間を過ごせましたよ
近隣の町からはもちろん、
札幌方面からはるばる会いに来てくれた方も
何人かいましたが、
もう無事帰り着いたかな?
実質18日間に及ぶ中標津町長期滞在は、
予想外のハプニングがあったり💦
スケジュールに追われてるうち、
予想通りあっと言う間に過ぎました。
明日は午前中計根別に行った後
札幌に戻ります
明日は遅いから、その辺のレポートは
また明後日以降かな?
今はとにかく…ゆっくり寝たいです(笑)。